東京ゼミナール 浦安堀江教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
東京ゼミナール 浦安堀江教室のおすすめポイント
- 選べる「少人数制クラス」と「マンツーマン個別指導」
- 私立合格率100%!公立高校合格率90%以上!のカリキュラムで志望校を目指す
- 自分の学力を適切に知り、徹底して行う補習授業で成績アップ!
東京ゼミナール 浦安堀江教室はこんな人におすすめ
部活で忙しいが、力を伸ばしたい
東京ゼミナールは、平均して5~6名の少人数のクラス編成と、通常授業だけではなく補習にも力を入れているのが特徴です。生徒一人ひとりに合わせた授業に加えて、土日には何時間でも受講できる補習授業を行っています。また、定期テスト前には徹底した補習を行い、受験対策だけではなく学校のテストや資格取得への対策もばっちりです。
志望校に合格したい
東京ゼミナールでは、優秀な講師陣が徹底指導を行います。講師陣も東京ゼミナールの卒業生であり、地元の中学を知り尽くしたプロフェッショナル。生徒が目指している志望校へ合格させるということを目的に、生徒に合わせたプリントで指導を行います。
自分の実力がどの程度なのか知ったうえで勉強を進めたい
東京ゼミナールでは、塾内テスト(進研テスト)による適切な実力判定ができ、中1~中3は志望校判定もついています。1年間で6回テストが設けられており、実力の向上を図ります。テストを受けることによって、できない箇所はできるように対策をし、できているところについてはそのまま伸ばしていくことで自信につながります。
東京ゼミナール 浦安堀江教室へのアクセス
東京ゼミナール浦安堀江教室の概要
対象学年 | 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) |
東京ゼミナールの合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
東京ゼミナール 浦安堀江教室に通った方の口コミ
回答者数: 2人
-
回答日: 2023年06月15日
講師陣の特徴
講師は社員だと思われる男の人。 授業内容はとてわかりやすいと言っていた。 優しい方だとは思いますが。 時には厳しい時もあり。 学校だけでは学べないので塾は必須だと思います。 年のとった先生はおもしろくないが、若い先生はおもしろい
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないとこ
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
遅刻する子もいてると言っていた。 居眠りは許さないらしい。 月謝は安くも高くもないと思う。 友達も通っていて息子は楽しいと言っているし、雰囲気はよいと思う。 挨拶、宿題提出、予習復習、自習、宿題、挨拶
テキスト・教材について
数学
-
回答日: 2023年10月15日
講師陣の特徴
塾の卒業生がアルバイトで教えてくれている方が多数います。 息子にとっては年齢が近く親しみをもって教えて頂いているようです。 ベテランの先生もいらっしゃり、いい意味の厳しさが息子にとっては良いように感じています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業が終わった後も質問があればしっかりと対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ですが、一人ひとりに合わせて進めて頂いている印象です。 また、必要であると先生が感じた時には個人でも対応してくれたり、テスト前、テスト期間中にもしっかりと対策をしてくれます。温かい雰囲気の中でしっかりと成績をあげる指導をしてくださいます。
テキスト・教材について
よく、わかりません。 テキスト+プリントもよく解いています。
東京ゼミナール 浦安堀江教室の合格実績(口コミから)
東京ゼミナール 浦安堀江教室に決めた理由
-
友だちが通っていたから。 月謝がリーズナブルだから。 たくさん授業をしてくれるから。 自宅から近いから。
-
近い
東京ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2023年10月15日
あまり口うるさく言われない点が息子にはあっているようです。今まで1度も嫌がることなく通っています。ただ、1日の授業時間が長いです。特に夏期講習などは丸一日やっていて、時に勝手に帰っていました。子どもですが、先生達の身体も心配になりました。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年12月11日
今の塾はとってもあっていると思う。あまりガミガミ言われたらやる気をなくす子なので、ゆるくでも言う時は言っていただけてるようで、我が子にはあっていると思っています。合っていない点は特にありませんが、もう少し家庭学習をしっかりできるように宿題は出して欲しいと伝えようと思います。
東京ゼミナール以外の近くの教室
東京ゼミナールに似た塾を探す