お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_両国_14_城南コベッツ_両国教室 1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

城南コベッツ 両国教室はこんな人におすすめ

定期テストの点数を上げたい人、内申点を上げたい人

城南コベッツは、公立中学に通う生徒を対象に「定期テスト1科目+25点の成績アップ」の成績保証コースを設置。教室長や講師との面談を通じ、学習計画の立案から進捗確認まで対応してもらえ、定期テストの得点アップを目指します。また楽しく興味をもって学べるように作られた城南グループオリジナルのオンライン学習教材では、説明動画と問題演習がセットになっており、家庭学習や通学途中などでも視聴可能。徹底的なトレーニングで5教科対策を進めることができます。

部活動で忙しい人、時間割に捉われずに学習を進めたい人

城南コベッツでは、時間割を撤廃し受講時間・場所の自由度を極限まで高めたスタディ・フリー指導と、定期的な個別面談で計画的な学習チェックを行うマンツーマン指導の2本柱で、柔軟で効率的な個別最適化指導を実現。スタディ・フリー指導では、勉強しようと思ったらすぐに指導を受けることができるほか、塾に通う時間がない場合はオンラインでの受講も可能。マンツーマン指導では、月次・週次・日次で個別面談を行い、学習計画の立案から進捗など学習管理を実施、計画的に学習を進めることができます。

これまで塾の雰囲気になじめなかった人、塾の堅苦しい雰囲気が苦手な人

城南コベッツの担任講師制では、1対1~2までの個別指導を基本スタイルとしています。学習の進度や理解度、得意・不得意分野など、生徒の状況を熟知した担任講師が毎回授業を行います。信頼できる講師が学習ペースを設定し、授業はもちろん、授業スケジュールから家庭学習のアドバイスまで丁寧に指導。生徒にとって塾に通うことへのストレスがないように配慮されており、アットホームな雰囲気で、常に講師が近くにいるため授業外の質問でもしやすくなっています。

城南コベッツ両国教室へのアクセス

城南コベッツ 両国教室の最寄り駅

JR中央・総武線両国駅から徒歩11分

城南コベッツ 両国教室の住所

〒130-0026 東京都墨田区石原2丁目17-14 常田ビル1F

地図を見る

城南コベッツ両国教室の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習
春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり

城南コベッツの合格体験記

城南コベッツ 両国教室のコース・料金

城南コベッツ両国教室に通った方の口コミ

回答者数: 16人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    講師陣の特徴

    教え方がどうのこうのではなく、まず生徒の目線に会わせてくれてから何がわからないのか?何がわかれば次に進めるのか?などを問いただしてくれてから進めてくれるので、理解するスピードが結果として早まったことが一番よかったことかと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    逐一質問に答えてくれていました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的に自分で進めていってから、わからないところがあれば質問して理解してからまた進むといった流れでした。雰囲気としては皆が同じように勉強する仕組みなので、緊張感があることでレベルの底上げが見込まれる環境だったと考えています。

    テキスト・教材について

    中身がわかりやすいというのが一番ではありますが、繰り返し使えることがよかったと思います。つぎつぎにやっていくよりも何度も間違えたところを潰していくテキストだったので、結果として理解が進められたテキストなのではないかと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立橘高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    何度も言っても勉強しなかったので、授業内容はともかくとしてというよりは関係なかったです。まずは机の前に立たせることから始めなくてはならなかったので、それを実現させることができた、つまり勉強させるスタートラインに立たせたことから、素晴らしい先生だと思いました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないことへの質問はどんどん受けてくれました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子供に聞いたところ、まずは自分でやってみてわからないことがあったら解説してもらう流れだったと記憶しています。こつこつと進めていくスタイルだったので、それに奮起してやりつづけるようになった結果が学力アップに繋がった良いサイクルでした。

    テキスト・教材について

    パラパラと英語と数学のテキストを見させてもらったことがあるのですが、分かりやすく噛み砕いたテキストだと感じました。カリキュラムと同様に分かりやすく基礎の基礎から教える体制が整っていたと感じ取れました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    社員もいれば大学生のアルバイトの方もいらっしゃる形に見えました。聞いたところによると、どの担当の方になっても親身に寄り添うことを心掛けてくださった対応のイメージでした。マイナスとなるところはありませんでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないことがあればすぐ解説してくれるシステムでした。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別形式をとっていき、わからないことがあれば質問と応答の流れであったと聞いております。雰囲気については個々がそれぞれ進めていく環境におかれていたため、周りが頑張っているところで自分も頑張るんだという心地よいプレッシャーを感じられたと思います。

    テキスト・教材について

    テキスト自体が現時点でのレベルに合わせて選ばれていたので、はかどりやすい、わからないことがどこだかわからないというような根本的な現状との差異はなくスムーズな勉強のルーティンを習慣化させる要因にもなることにも繋がっているものでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    講師陣の特徴

    教えることに関してはまずは考えさせることから始めさせて、わからないことがあった場合には、何がわからないのか、どうしてわからないのかを、TOYOTAのなぜなぜのような根本的な解決を求めていったので、結果として覚えるようになれたことは素晴らしいのではと感じました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    都度解説してもらったと聞いております。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個々で皆さんが勉強しているので、自ずとやらなければならない雰囲気になっているので、追い込まれの気持ちが高まり、つられて勉強するきになるシステムであったと聞いております。あとはレベルに合わせた解説がありました。

    テキスト・教材について

    レベルに合わせたテキストを使用していたのでわかりやすかった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    講師陣の特徴

    基本的に専任教師が多かったのですが、わからないことがあったら丁寧に教えてくれました。わからないことをなぜわからないか、根本的なところから突き詰めてくれるので、結果として遠回りながら理解力が進みました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないことがあったら質問しました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別のシステムだけあって、まわりのみんながそれぞれこつこつとやっているところに身を投じているので、自分もやらなければという気持ちにさせてくれる授業となり、またそういう雰囲気になっていたので、好循環な流れでした。

    テキスト・教材について

    レベルに合わせたテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年09月08日

    講師陣の特徴

    生徒の目線に合わせてくれると言うのか一番です。教えるのが一方通行ではなく、なぜわからないという前に聞いてくれる体制を整えてくれていたので、わからなくても聞きやすい流れを作ってくれたのが助かったと言ってました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まずはひとりで問題を解いていく形がメインとなっており、答え合わせしてわからないところはアドバイス形式の形を取って解説する。それを繰り返しやっていくパターンでした。繰り返しがルーチンで身に付く素晴らしい内容と言ってました。

    テキスト・教材について

    テキストはわかりやすい。そのひとことです。研究を重ねた結果だとは思うのですが、痒いところに手が届くような受験のポイントまで押さえていたので、基礎学力と一緒にコツなどもつかみながら勉強できたと言ってました。

回答者数: 16人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    カリキュラムについて

    その人それぞれにあった問題を解いていくので、レベルとしてはあっていたのかなと思います。わかってから次に進むカリキュラムだったので安心して着実に学ぶシステムなゆえ、効率的な方法ではないかと考えています。

    定期テストについて

    専用のテストがあってそれに向けて進んでいく形ではありましたが、悪かったところと理解できていなかったところに関しては解答および説明が含まれていて、フォローアップできる仕組みだったことはよかったと思います。

    宿題について

    できる範囲でやってこいと言われていたのですが、進んでやってくることが多かったので、宿題のシステムはうまく流れたのかなと考えています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立橘高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    個人にあったレベルにあわせてくれているので、勉強しやすい体制を整えていたのだと思いました。英語と数学でしたが、基礎の基礎から着実に始めることになったので、その辺は逆にありがたかったカリキュラムだったと考えています。

    定期テストについて

    テストは受けたことがあると言っていたと記憶しています。出来るところ出来なかったところはさておき、重要なのは出来なかったところを次は出来るようになるためのテストの後の解説はためになったと記憶しています。

    宿題について

    ここまで進めておいてみたいなレベルのやり取りだったと記憶しています。次の授業前までには欠かさずやっていたと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    テキストを解いていって、わからなくてつまずくところで質問に入って解説の流れであったと聞いております。テキストに関しては、現状のレベルに合わせたものを選んでいたので、着実なレベルアップを目指したカリキュラムでした。

    定期テストについて

    テスト名は失念してしまいましたが、模擬試験を行い、当然現状と志望校レベルまでの到達点および他者との比較も行われました。母体数も多かったので信用度は高く、現状把握としての材料としては悪くなかったと感じています。

    宿題について

    特に決まってはいなかったと聞いておりますが、進み具合によっては出されており、次回までに解いておくシステムでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    カリキュラムについて

    まずは自分で進めていってわからないことがあったら聞くシステムになっていました。英語に関しては密着型なシステムになっていたので発音に関しても分かりやすく説明してくれたから、本人にとっても分かりやすいカリキュラムでした。

    定期テストについて

    定期的に行っていた。

    宿題について

    とりわけ出されたわけでもないが、あまり納得いかないところがあれば先生と話して自発的にやるようになりました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    カリキュラムについて

    生徒それぞれにあったレベルに合わせたテキストを解いていって、わからないことがあればその都度質疑応答があって対応していくかたちでした。自分のペースに合わせたカリキュラムなので、着実なレベルアップを見込めました。

    定期テストについて

    定期的に行われました。

    宿題について

    毎回必ずというわけではなかったが、苦手なところがあれば、次回までにここまではやっておこうという約束ごとのように行われていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年09月08日

    カリキュラムについて

    それぞれのレベルに合わせてカリキュラムが作られていて、マッチしたカリキュラムを受けられるので満足感がありました。本人にはちょうどマッチしたレベルで続けることができたのでストレスなく勉強できたと言ってました。

    定期テストについて

    テストは定期的にあります。

    宿題について

    毎回毎回ではないが、進捗状況によって遅れていた場合には、来週までによってここまでやって来てくださいというような形でありました。

回答者数: 16人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    とりわけ連絡はすることはなかったですし、これといった連絡も来なかったので任せていた感じではありますが、たまに来る連絡は受け答えていました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校に向けての現在地と確認を行っていたのですが、やる気にさせる意味も含んだ内容の話し合いだったと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振のときは一呼吸するようなアドバイスがありました。わかる範囲からこつこつとというのが効をそうしたのではないかと考えています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立橘高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    連絡先は妻がほとんどでして、電話がかかってきたことがあったかと思うのですが、面談の話だったと記憶しています。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    進路先についての確認と、これからその目標にたいしての到達度に関して三人で話す機会で、詳しくてためになったと記憶しています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振というよりは最低のラインからの這い上がりだったので何とも言えないですが、根気よく勉強し続ける大切さを説いてくれていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾での勉強姿勢と志望校までの到達点の把握、および家庭での勉強の状況を報告しあって改善点があればそれを修正していく話をしました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    進路志望決定の相談をしたことがメインで、本人の意向を尊重し、ラストの追い込みでどう勉強していくのかを話し合いました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    伸び悩みの時期は周りがやっているから伸び悩んでいるのだということを説き、やり続けることの重要性を説明してもらいました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    こちらも定期的にどのような状況かどうかを確認したいこともあったので面談を行う前に連絡しました。誠実な対応でした。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    進路については時間をかけて話し合いました。本人の希望が一番であったのですが、今のレベルがどうなのかなどを話しました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振というよりもみんなが勉強しているので伸び悩むのは当然であるということの説明があったので納得していました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    毎回出席していたので欠席連絡などはしていなかったが、少し問い合わせしたいことがあったときにその回答をもらうために、連絡がありました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    最終的な進路志望の面談の時に子供と一緒に三者面談が行われました。今のレベルと合格ラインを話し合いました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振というよりもみんなが勉強しているので伸び悩む時期なんだということを教えてくれていたので、あくまでもやり続けることのほうが大切であることを説いてました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年09月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    進路についての面談を兼ねた話し合いを行いました。普段の態度はそこそこ、目標に向かっての話し合いを行いました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特にスランプはなかったが、わからない問題があったら詳しく具体例を出していって噛み砕いて教えるようにしてくれていました。

回答者数: 16人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    アクセス・周りの環境

    家から通える

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立橘高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    家から近いから

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    アクセス・周りの環境

    家から近い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    アクセス・周りの環境

    家から近いので夜の帰りも安心した

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    アクセス・周りの環境

    誘惑がない環境

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年09月08日

    アクセス・周りの環境

    近くて助かった

回答者数: 12人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    あり

    家での過ごし方や勉強内容がどうなのかなどの面談時に教えてくれたり確認したりしたくれたことがサポートだったと考えています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立橘高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    教える云々の話ではなく、とにかくやる気にさせること、机の前に座らせることを念頭に置いていたので、邪魔をしないただそれだけでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    あり

    わからないことがあれば質問させるにあたり、まず何がわからないのかを明白にすることを心がけるよう、根本的なところを押さえるよう徹底させました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    あり

    とにかくやる気にさせることから始まりでした。そのため余計な欲望を消し去るために、テレビを消したりしました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    あり

    色々な誘惑となるようなものは極力避けさせるために親としてもテレビの音を消したりしました。携帯も使わないように、考慮しながら生活しました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    あり

    勉強に集中させるためのサポートとして、邪念を取り払うようなこと、テレビの音を出さなかったり、過度に敏感にさせないことなどサポートしました。

回答者数: 16人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 150000

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立橘高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 35万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 高いと言えば高いが結果として合格できたので納得

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円弱

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年09月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 250000円

この教室の口コミをすべて見る

城南コベッツ両国教室の合格実績(口コミから)

城南コベッツ両国教室に決めた理由

城南コベッツの口コミ

城南コベッツの口コミをすべて見る

城南コベッツ 両国教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

学習相談

城南コベッツの詳細や受講について、疑問点やご質問などを自宅近くの教室で確認可能。担当スタッフがこれまでの学習の状況や不安・悩みを聞いて、学習目標をふまえて科目・カリキュラム・教材など具体的な学習プランを提案してくれます。

3

お申込み

城南コベッツの指導納得できた場合は、受講希望の教室で、入学手続きを行います。

4

受講開始

目標達成に向け講師から指導してもらえる個別指導が開始されます。

城南コベッツ両国教室の画像

orig_両国_14_城南コベッツ_両国教室 1 orig_両国_14_城南コベッツ_両国教室 2 Ambience 1183.webp Ambience 1184.webp Ambience 1185.webp

城南コベッツの記事一覧

城南コベッツがひどいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

城南コベッツがひどいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

大森駅で高校受験におすすめの学習塾10選!JR京浜東北線沿いの人気塾も紹介

大森駅で高校受験におすすめの学習塾10選!JR京浜東北線沿いの人気塾も紹介

大森駅で中学受験におすすめの学習塾10選!JR京浜東北線沿いの人気塾も紹介

大森駅で中学受験におすすめの学習塾10選!JR京浜東北線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新】高校生におすすめの学習塾22選

【2025年最新】高校生におすすめの学習塾22選

【2025年最新】城南コベッツの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【2025年最新】城南コベッツの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

城南コベッツ 両国教室の近くの教室

門前仲町教室

〒135-0047 江東区富岡1-23-15 2F

城南コベッツ以外の近くの教室

みなと個別指導塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

両国教室

JR中央・総武線両国駅から徒歩6分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

両国教室

JR中央・総武線両国駅から徒歩11分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

両国蔵前橋通り校

JR中央・総武線両国駅から徒歩8分

浅草橋校

JR中央・総武線浅草橋駅から徒歩4分

臨海セミナー 中学受験科

小学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

浅草橋校

JR中央・総武線浅草橋駅から徒歩1分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

浅草橋校

JR中央・総武線浅草橋駅から徒歩3分

墨田区の塾を探す 両国駅の学習塾を探す