1. 塾選(ジュクセン)
  2. 栃木県
  3. 宇都宮市
  4. 宇都宮駅
  5. 栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校
  6. 134件の口コミから栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校の評判を見る(2ページ目)

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校 の口コミ・評判一覧(2ページ目)

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校の総合評価

4.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 96%
  • 内部進学 0%
  • 補習 3%

総合評価

5

80%

4

7%

3

11%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

73%

週3日

15%

週4日

7%

週5日以上

3%

その他

0%

11~20 件目/全 134 件(回答者数:26人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年1月22日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

現在の大学受験はとにかく情報が重要なのだと改めて感じた。志望校が求める水準を明確にしていただけ、何をどうやってどこまでやればいいのか具体的に提示していただける本塾はまさに大学受験に特化した最高の塾であったと思います。大変お世話になりました。

この塾に決めた理由

大学受験専門の塾であり、東進衛生予備校と迷ったが、全ての先生方のスキルが高く、きめ細やかなカリキュラム作成をしていただけたので、ナビオに決めました。

志望していた学校

明治大学 / 立教大学 / 青山学院大学

講師陣の特徴

大学受験専門の塾だけあって、大学受験に関する情報をたくさんお持ちでした。志望校に関する情報や大学が求める人物像など、体験談を交えて常に情報をいただけました。授業中はもちろんのこと、自習室利用時にも適宜質問に答えていただけ、安心できました。

カリキュラムについて

カリキュラム作成が本塾の特徴的なところです。入塾時に自身の現在地を分析していただけ、志望校が求める水準とのフィットアンドギャップ分析を実施して受験までのカリキュラムを作成、いつまでに何をどこまでやればいいのか具体的に提示していただけた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

街中にあり通塾には便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月29日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とにかく大学受験は情報が必要。情報無くして合格はない。本塾は大学受験専門の塾であり、志望校の求める人物像やレベル感を明確に情報として提示していただけます。この目標水準と自身の現在の実力との差を中長期のスケジュールで埋めていく、素晴らしい塾でした。

この塾に決めた理由

大学受験専門の塾で、志望校合格までの手厚いサポートやアドバイスがいただけそうだったから。入塾時に面談があったが、生徒にあったカリキュラムと専門性の高さが決めてだった。

志望していた学校

明治大学 / 立教大学 / 青山学院大学

講師陣の特徴

大学受験専門の塾だけあって、とにかく知識が豊富でした。志望校が求める水準を明確にしていただけたり、高校生活についてのアドバイスをいただけたり、自習室を使用している際や、通塾後のわからない問題に対する質問にも全て真摯に対応していただけた。

カリキュラムについて

入塾の際や、面談時に自身の現在地から、志望校が求める水準とのフィットアンドギャップ分析をして、どこがどれぐらい足りていないかによって、個別指導か集団授業か、週何コマ受講するのかを決めてオーダーメイドでカリキュラムを作成、見直しを行なっていただけた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

街中にあり通塾には便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とにかく合格を勝ち取ったので、評価は最高でした。大学受験専門の塾だけあって、志望校合格までのロードマップ作成が素晴らしいものでした。生徒の現状と志望校が求めるレベルとのギャップ分析によるカリキュラム作成は素晴らしいと思います。

この塾に決めた理由

大学受験専門の塾であり、大学受験するための情報や効果的な対策について助言いただけると思ったのと、何をどうやればいいか具体的に言って欲しかったから。

志望していた学校

明治大学 / 立教大学 / 青山学院大学

講師陣の特徴

大学受験専門の塾だけあって、講師陣の受験に関する情報量が多く、終始安心して通塾出来た。アドバイスやカリキュラム作成にあたっても、生徒の状況をしっかり把握していただけた。自習室利用時も適宜質問に対応していただけた。

カリキュラムについて

カリキュラム作成がこの塾の特徴的なところ。入塾時に生徒の現在地をしっかり分析して、志望校が求めるレベルとのフィットアンドギャップ分析をして、何をどこまでやってどのレベルに到達すれば良いのかを元にカリキュラム作成をしていただけた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

街中にあるので、通塾しやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月14日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾期間: 2014年8月~ 2020年10月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

どの塾が合っているかは人それぞれだと思います。自分の子供は最初に通い始めた塾で能力を伸ばして頂けたので、他の塾に変えることなく 最後まで同じ塾に通い続けました。成績が伸びず、途中で辞めた友達もいます。うちの子供はたまたま合っていただけかもしれません。他の塾のことは全く分からないので、他の塾より良いかどうかも分かりません。

この塾に決めた理由

家から近くて周囲の治安もよく、小学校からの友達も多く通っていたため小6から通い始め、そのまま惰性で通い続けました。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 東京理科大学 / 北里大学

講師陣の特徴

高校の時は数学と英語しかやってなかったのですが、熱心で頼りになる先生が多かったです。担当の先生欠席時の振り替えもスムーズで、他の先生が担当して下さることもありましたが、同じレベルでせつめが行われていて、安心感がありました。

カリキュラムについて

普段は塾独自のテキストを使用していましたが、受験時には希望学部に合わせたお勧めの参考書や問題集を教えてくださり、ためになりました。学校の進度よりかなり先取りしてくださって、コロナ禍でも安心感がありました。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

車でもバスでも通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月10日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大学受験専門の塾だけあって、とにかく大学側の情報が豊富であった。やはり相手側が何を求めているのかを知らずに、闇雲に努力しても無駄になる可能性が高い。志望校が求める水準を明確に示していただけたことで、合格へ迷い道なく最短距離で進めた。

この塾に決めた理由

大学受験専門の塾なので、小学生や中学生がいない。また、たくさんの情報をお持ちだったので、大学受験に関するさまざまな情報が得られるから。

志望していた学校

明治大学 / 立教大学 / 青山学院大学

講師陣の特徴

大学受験専門の塾の講師陣だけあって、大学受験に関する情報がたくさんある状況でした。具体的には、志望する大学の入試方法や外部資格の活用方法など、さまざまななアドバイスがいただけた。また個別の質問についても遅滞なくお答えいただけた。

カリキュラムについて

カリキュラムについては生徒個別であり、このカリキュラムこそがナビオの特徴であると思う。自身の現在地と志望校合格水準とのフィットアンドギャップ分析をしっかり行なって、何をどこまでいつまでにやれば良いかを具体的にカリキュラムに落としていただけた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

街中にあり、通塾には便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月9日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師の先生方の熱量はすばらしく、わざわざ首都圏まで通う必要性などまったく感じさせないだけの内容であったと、受験を終えてつくづく思った。 私の経験上、映像授業は、聴きっぱなしで終わってしまうことが懸念されたため、ライブ授業が行われているコチラの塾を選んで正解だったと思う。

この塾に決めた理由

大手予備校のような情報力と、個人塾のようなアットホームさの両方を兼ね備えているような雰囲気があったことと、講師の先生が良さそうだったから。

志望していた学校

東北大学 / 筑波大学 / 東京理科大学

講師陣の特徴

集団授業はプロ講師、個別授業は大学生のバイトのような感じだったと思う。 集団授業はカリキュラムに沿って進められ、網羅的な勉強ができたことは、大変よかったと思う。 個別授業は、苦手分野を集中して勉強できたので、わかるまで取り組むことができたことによって、成績を上げていけたのではないかと思う。

カリキュラムについて

集団授業については、国公立大、私立大学の受験を共に視野に入れたカリキュラムになっている。 高校の進度より若干早めに授業が進められていてので、受験直前期に、教科書が終わらないという不安は解消されたと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く、大通り沿いにあるので、通いやすい環境にあったと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月13日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

受験のための塾とは、授業のチカラ、講師のチカラ、情報のチカラ、そして、サポートのチカラ、かなら四つが揃って、はじめて満たされた塾といえると思います。 そのうえでは、どのチカラも満足のいく評価のできる塾であったと振り返りながら思います。 最後まで親身になって指導してくださったことは、娘にとっても最大の宝物です。

この塾に決めた理由

大手あるにも関わらず、アットホームな雰囲気と、きめ細やかな進学指導にひかれて、入塾した経緯です。お友達も多く通っていたので、安心して預けました。

志望していた学校

東北大学 / 東京理科大学 / 慶應義塾大学

講師陣の特徴

熱意のある講師がたくさんいらっしゃって、その熱意に引っ張られるようにして、最後まで受験と戦い続けられたと娘が言っている通り、細部にまで目の届いた指導があり、感謝しています。 若手からベテランまで様々な講師の方がいらっしゃいます。

カリキュラムについて

少しカリキュラムのバリエーションが少ないと感じました。 志望大学対策講座はありましたが、ライブによる授業ではなく、オンライン講座になってしまいます。 地方の教室なので、難しい部分はあるかとは思いますが、あると助かります。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から歩いて5分で、ビジネス街なので、安心して通っていました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月11日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大学受験専門の塾だけあって、志望校が求める水準を明確に示していただけました。志望校と自身のギャップ分析を精緻に行なっていただけたのがとても良かった。目標までのギャップ分析により何をどこまでどうやって埋めていくのか、おやも生徒も納得して取り組めた。

この塾に決めた理由

大学受験専門の塾で、志望校合格への適切なアドバイスやカリキュラムを作成していただけたから。先生方や通っている生徒たちも大学受験という目標に向かって一生懸命だから

志望していた学校

明治大学 / 立教大学 / 青山学院大学

講師陣の特徴

大学受験専門の塾だけあって、プロの先生方で大学受験に関する情報をたくさんお持ちでした。目標設定時やわからないところを聞くにあたってもユーモアを交え、気持ちよく相談に乗っていただけました。学校では教えてくれないテクニック的な情報は大変役に立ちました。

カリキュラムについて

個別のカリキュラムを作成していただけた。入塾にあたっても、毎月の懇談会においても、生徒自身の現状と志望校が求める水準とのギャップ分析により、個別授業や集団授業を織り交ぜて、カリキュラムを作成していただき、適宜カリキュラムを変更するなど、柔軟なものでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

街中にあり、通塾には便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月9日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾期間: 2017年6月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

我が家にはとても合っていたので、オススメだがどういう指導か、受験用かなどで選ぶ塾は変わると思うのでこの評価にしました。 我が家では100点以上の塾でした。 先生方も丁寧で親切な方だし安心できるところでした。

この塾に決めた理由

通いやすい場所だったからというのと我が家は大学受験のための通塾ではないことを説明し、定期テストなとがあっても受けるつもりがないことを承諾してくれたのでここに決めた。

志望していた学校

上智大学 / 青山学院大学 / 立命館アジア太平洋大学

講師陣の特徴

社員 中堅 バイトさんもいました。 だったと思います。 特にイヤだったとか、そういったことはないのですが、すごくいい先生だったという感じでもありません。 ただ、丁寧に教えてくれていたのでありがたかったです。 質問にもいつも丁寧に答えてくれていたそうです。

カリキュラムについて

特出するものは特にないが、丁寧に指導してくれていた印象。 質問などにも丁寧に答えてくれていた。 必要なところを指導してもらう感じ。 大学受験のための通塾ではなかったので本人のレベル、希望に合わせてやっていただいていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地もよく困ることなく通塾できた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

もちろん結果を出していただいたのが最高評価です。大学受験は情報が重要な鍵であることは明確で、本塾は情報保有面でも優れていると思います。カリキュラムの作成からスケジュール管理まで、自分だけでは正直難しかったと思います。

この塾に決めた理由

大学受験専門

志望していた学校

明治大学 / 立教大学 / 青山学院大学

講師陣の特徴

大学受験専門の塾だけあって、大学受験に関する情報をたくさんお持ちでした。志望校が求める水準や志望校に使用出来る外部資格などもアドバイスいただけた。自習室利用の際にも各種問い合わせに丁寧にご回答いただけたので、分からないところをそのままにせずに済んだ。

カリキュラムについて

この塾の特徴的なこととしてカリキュラムが挙げられる。入塾の際に自身の現在地をしっかり分析していただき、志望校が求める水準とのギャップを分析していただけた。このギャップをいつまでにどうやって埋めて行くのか、カリキュラムを作成していただけた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

街中にあり、送迎には便利

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください