1. 塾選(ジュクセン)
  2. 早稲田アカデミー個別進学館
  3. 早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判一覧

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判一覧

1~30 件目/全 176 件(回答者数:37人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

生徒一人一人に寄り添ってやってくれる。 レベルは自分の出来るを伸ばして、増やしていく感じだから、生徒によっては少しむずいと感じるかも。 でも、難しいときは解説を噛み砕いて説明してくれるから、わかって、できるにつながってる気がする。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

電車から徒歩圏内でとても通いやすかった。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

特にない

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

歌舞伎町から若干距離もあり、安心です。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

本人の塾での学習状況の伝達、家庭での学習状況の確認、志望校へのモチベーションの確認等を定期的に、かつ必要な都度行なった。

通塾中

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

繁華街にほど近いため、良い点(人通りが多い)と悪い点(喧噪)がある。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

家庭でのサポート

夏期講習や冬季講習などのスケジュールを調整したり、教えられる範囲で勉強をサポートした。また通塾のサポートなど。

通塾中

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近く、通学路も人通りがそれなりにあり、明るいので良いです

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

模試や夏期講習など特別講習のお知らせや、時間の確認、支払など手続きの件など多岐にわたります。定期的に必ずある項目といったものはありませんでした。

通塾中

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

特にないが大事な連絡があったりプリント配布のお知らせなどを送ったりする。また授業に遅れてて間に合わないことがあると保護者に電話で塾から連絡がいく

通塾中

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

早稲田アカデミー独自カリキュラムである。 学校の一年生での学習でやる内容よりは更にレベルが上がった、ひとふたひねりある早稲田アカデミー独自のカリキュラム冊子を基本として先生と一緒に問題を解いていく。 レベルとしては中々の難しさだと思う。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車でアクセスしやすかった。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

家庭でのサポート

色々やりましたが、一番は中間期末の学校のテストについては、塾での支援も限界があるので、主要3教科以外はこちらで試験対策をしていました。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的に集団塾と同じ教材を利用してます。その上で、基本は2人1組での授業となります。同年代で一緒に授業するわけではなく、大体はその時々で違います。講師は大体は固定ですが、都合がつかない場合は変更することもあります。

通塾中

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

・教師の種別 大学生が中心であるが、中には社員として活動されている方もいらしゃる様子。 ・教師歴 不明。息子を担当してくださる方は若い方が中心だったので、現役の大学生のように感じた。 ・教え方 息子が信頼しているのと、実際に先取り学習が出来たり、受講している科目の学年順位は上位10%以内をキープできているので良いと思う。 ・教師の人柄 不明。繰り返しなってしまいますが、息子が信頼しているので問題はないと思う。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

面談時期の相談や、定期テストや特別カリキュラムの勧誘などが主体です。あとは子どもが体調を崩してしまったなどのイレギュラー対応がメインです。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

夏期講習などの追加カリキュラムのお知らせや、個別面談のスケジュール調整がメインでした。あとは料金の別支払いなどの場合は、事務員の人からも連絡があったりしました。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:最後は正月特訓なども含めて年間で70万円ぐらい払っていると思います。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:60万くらい

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

定期的に進捗を共有いただき、達成度を見た上で見直す。このPDCAを回していく感じ 月度なら目標で、偏差値目標を決めです達成度を測る。定期の塾内テストでは次回までに上位の目標クラスへ入れる点数を目標に計画して進めていた。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

大学生の先生だが、ひとりひとりの進捗にあわせて進めてくれた。分からないところがあれば重点的に丁寧に教えてくれたので、理解を進めることができた。ただ、学生なのでわからないときもあり、その時には専属の講師にアドバイスを求めて解決することもある

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

月に一回,何コマ取るかの連絡がくる。 (次の月の) 直前ではあまり変更が効かなかった印象。 もう少し保護者との情報共有をして欲しかった。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

教師は大学生で、面談はプロがおこなっていました 子供本人は大学生の方が質問しやすいから良かったと言っていますが、親からすると責任感に欠けるので、プロに教えて欲しかった 先生はアルバイトなのでシーズンごと?で変更があります。 やはり先生によって教え方が上手い下手の差があったように感じます。 プロではないので優しい分、塾に通う事自体は嫌がらず通っていました。 女性の先生が多かった記憶があります。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、テキストがあり、それを解いて解説する流れです。それぞれの進度に沿って進むので、周りを気にせず取り組むことができます。ただし、周りと比較することがないので、競争心があまり芽生えないかもしれません。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

家庭でのサポート

学校のテストは家庭で対応していました。塾でもやってはくれますが、あまり時間を割けません。結局親がサポートすることになりました。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

教師は専任の社員で、年配の方でした。子供に無理強いせずに、適度な距離感を保ち、やる気をさりげなく促す方でした。受験をあまり意識し過ぎず、その教科を好きになってくれることを、気長に待つ感じで、うちの子供に合っていたと思います。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

連絡の頻度はそれなりにあります。いちおう面倒見の良さがあるというアピールは伝わってきます。季節講習などの時期にコマ数を増やしましょうという提案がありますが断ることも可能です。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください