早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全132件(回答者数:29人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
講師・授業の質
社員もいたし、大学生もいた。 色々な教科を教えてる人もいるし、ひとつだけの教科を教えてる人もいた。 学校では分からなかったところや、聞にくいことを聞くことが出来て、分かるようになったし、とてもわかりやすい。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾のサポート体制
メール、LINEで、詳細を共有、報告していただきました。 塾側の、課題の把握力の高さを感じました。 課題を放置しない対応にも助かりました。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾のサポート体制
本人の塾での学習状況の伝達、家庭での学習状況の確認、志望校へのモチベーションの確認等を定期的に、かつ必要な都度行なった。
通塾中
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街にほど近いため、良い点(人通りが多い)と悪い点(喧噪)がある。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く通塾に便利 歩道が夜でも明るく、安心
通塾中
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分がその日やりたい単元をやってくれるからテスト前のテスト対策に役立つ存在になってるし、わからないところがあればそこに時間を割いてくれたり、覚えておいたほうがいいところなどポイントを教えてくれたりするのでとても助かっている
通塾中
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾のサポート体制
本日受講した内容のフィードバックが授業ノートに掲載されている。 本人の良かったポイントやつまづきがあった所などを記載してくださり、それを元に保護者も家庭学習を子供にさせる。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
講師・授業の質
本人の意欲を引き出してくれた。自身が早稲田大学出身でとても良い学校だったと誇りに思っている様子が、本人に響いたようだった。尊敬する師であり、友達のような存在だった。親としてありがたかったし、彼にとって大きな出会いだった。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
講師・授業の質
基本的には社員と思しき人は3〜4人で、他は、大学生などのアルバイトが中心です。ただ、アルバイトもマーチ以上の大学の学生なので、講師のレベルが極端に低いといったことはないように思いました。なお、申告すれば対応できる範囲で講師の変更なども可能でした。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
家庭でのサポート
色々やりましたが、一番は中間期末の学校のテストについては、塾での支援も限界があるので、主要3教科以外はこちらで試験対策をしていました。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾のサポート体制
夏季講習などの季節の変わり目での特別講習の案内や、授業の変更などの調整がメインです。あとは個別面接などのスケジューリングもあります。
通塾中
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾のサポート体制
あまり頻度は少ないのですが、ひとつは長期休暇の際の特別講習のご案内をいただくことが多いです。その他、第五週に授業がある場合に追加授業(有料)を受けるかどうかの打診をもらうことが時折あります。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
家庭でのサポート
学校の定期テストの勉強については、試験範囲に沿ったプリントを作ったり、勉強時間を作って一緒に勉強するなどしていました。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前なので通いやすい
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
家庭でのサポート
主にわからない部分の説明や、学校の試験対策用の問題作成、資料のコピーなどをやっていました。学校の中間期末テスト対応がメインでした。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近でアクセス抜群
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期的に進捗を共有いただき、達成度を見た上で見直す。このPDCAを回していく感じ 月度なら目標で、偏差値目標を決めです達成度を測る。定期の塾内テストでは次回までに上位の目標クラスへ入れる点数を目標に計画して進めていた。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円ぐらい
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いので、安心して通わせることができた。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾な来ない期間が続くと、頼みもしないのに、様子伺いの電話をくれたり、いつでも希望する時に、面談に応じてくれました。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
家庭でのサポート
学力の変化や意欲の変化に応じて話し合って意欲の向上のためにどうしたらいいかを話し合って改善する努力をした。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
総合的な満足度
子供の苦手な点をしっかり把握し、それに対して本人のモチベーションをあげながら丁寧に対応してくれる。また、授業の単位でしっかりやった内容、それに対する評価する、今後の進め方を本人だけでなく親にも丁寧に連絡してくれることは安心できる。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
総合的な満足度
浪人生ということもありある程度自分で学習する習慣づけや毎日の自宅学習等の受験勉強そのものは出来ていた。足りなかった各志望校毎に最適な学習方法を教えてもらった。受験科目のうち最も配点の高い英語学習方法をまず英検準一級取得に向けて特化して取り組むことが出来た。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
総合的な満足度
学習態度を身につけることができた。2、3人の個別学習で丁寧な指導を受けることができた。教員も大学生バイトばかりではなく、正社員の教員も複数名在籍しており信頼できた。面談も適切に設定されており、学習意欲の醸成に役立った。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
総合的な満足度
カリキュラムなどを含めて色々支援してくれて、結果としては第一志望に最終的に合格させてもらうことができたから。特に試験成績が芳しくない時でも、志望校を変更せずに粘り強く指導してもらったことには感謝している。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
総合的な満足度
集団塾の早稲田アカデミーが合わず、個別に移ったが、個別でわからないところをしっかり教えてもらえ、本人の性格にも合っていたようです。担当の先生が優しく、本人のモチベーションをあげるのが上手でした。しかし。教室が狭く空気が悪く、気分が悪くなることが多かったようです。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
総合的な満足度
子供が楽しんで通っている点は評価することができる。教材も絵や図があったり、楽しんで学習できるような工夫が見受けられる。ただし、子供が解いた問題を保護者が採点しなければならない点が面倒だと思う。通常は塾側が採点してくれるものだと思うので、保護者に負担がかかる。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
総合的な満足度
子供が先生方を気に入っている点は評価出来る。ただし、子供が問題集を解き、それを親が採点しなければならない点が面倒である。それならば、と親が教えたくなる。採点や分からない問題の解き方等、隅々まで行き届いた指導を希望する。
- 1
前へ
次へ