1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 中央区
  4. 東日本橋駅
  5. SAPIX(サピックス)中学部 東京校
  6. 185件の口コミからSAPIX(サピックス)中学部 東京校の評判を見る

SAPIX(サピックス)中学部 東京校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全185件(回答者数:43人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

東京校の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の授業への向き合う姿勢や態度、また現在の学習の進捗状況や進路に関しての希望などに関する聴取をして頂きかなり具体的なアドバイスを頂けました。

東京校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾の講師たちのレベルは相当高く、個々人の生徒たちに寄り添い、丁寧で熱心な指導があった。 月に一度講師と両親の面談があり、子どもの学びの進捗状況の報告があり、次のステップを指示してくれてので大変学びに参考になったと思う。

東京校の口コミ・評判

塾のサポート体制

テストの成績と塾での成績順位。 塾での学習態度の詳細。 現在の成績で、目標受験校に入学可能かどうか。生徒間の協調性や学習に対するやる気の有無など。

東京校の口コミ・評判

家庭でのサポート

わからない問題は出来るだけ一緒にやって、わからないことをそのままにしないで、一緒に分かるようにした。

東京校の口コミ・評判

家庭でのサポート

家での学習のときには、できるだけ、一緒に過ごしていた。分からなかった問題や理解出来無い問題は一緒に解くようにして、苦手科目の克服に十分対応してみた。親と一緒に受験の臨むことを意識させたので、サポートは十分であった。

通塾中

東京校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語と算数しか受講していないが、学校よりもすこし先行して学習を先に進めてくれる。また、自宅での復習用のコンテンツも充実しており、成果を上げつつ、学習速度も上げることができるのが一番大きなメリットだと感じている。復習用の教材がペインポイントの要所をおさえており、成果が出やすい。

東京校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

長年のノウハウが詰まった独自のカリキュラムで、子どもの学習意欲を掻き立てくれた。特に苦手な科目のカリキュラムは優れていて,子どもは苦手科目の意識を取り除いてくれた。算数のカリキュラムは工夫されていて,子どもは興味を持って苦手科目に取り組んで、苦手科目を克服した。

東京校の口コミ・評判

塾のサポート体制

成績や授業態度の他に、学習の進め方など悩んでいる事があれば、時間をとって面談をしてくれた。受験前夜には、息子に電話をくれ、大きな安心感を持って本番に望めた。

東京校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

徒歩圏内には空きがなく自家用車で送迎した。

東京校の口コミ・評判

塾のサポート体制

子どもの学力向上の程度を丁寧かつ、分かり易く熱心に、保護者に連絡してくれたのは評価しているる。連絡頻度も適切です。

東京校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムはレベルによって扱う問題が違い、上のクラスは難しい問題を多く起き下のクラスは簡単な基礎問題を多く解くイメージがあった。レベルによってカリキュラムが若干ではあるが違うと感じた。入試学年になると新しく学ぶことより今までの復習が増えてくる。

通塾中

東京校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスは申し分ないが、授業の終わりが遅い際は電車も込み、家までの道のりも暗くなってしまうため心配であった

東京校の口コミ・評判

講師・授業の質

教師はほとんどが正社員だったと思う。ほとんどの先生が優しく親身になってくれた。一番上のクラスだけではなく下のクラスの先生もとても教え方がわかりやすく、丁寧だった。どの先生も宿題などを丁寧に採点してくれた。とても厳しい先生や体育会系の先生はいなかったので通塾しやすかった。

通塾中

東京校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムの特徴としては、まずは予習はいっさいありません。徹底的に復習をやらせるスタイルです。授業で集中して聴くことも求められます。復習に関しては、子供だけでは対応できないため、親の関与も相当に求められます。

東京校の口コミ・評判

塾のサポート体制

志望校検討時には非常に親身になり、本人の資質や性格を含めた、偏差値だけではない志望校選びを提案してくれた。

東京校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、予習がほとんどなく、復習を中心とした進め方になっている。授業で全ての内容をカバーする訳ではないので、自宅学習がかかせず、小学生の子どもだけでは進められないので、親の関与が欠かせない。親の覚悟が問われる塾だと思う。、

東京校の口コミ・評判

塾のサポート体制

連絡は定期的な説明会経由が多い。直前まで電話相談などで親から言わない限り連絡を取るようなことはなかった。

通塾中

東京校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からも近く通塾しやすい

東京校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムの特徴としては、予習ではなく、復習に軸足が置いてある点かと思います。事前にテキストが配られることはなため、予習はいっさいありません。その代わり、復習にはしっかりと時間をかける必要があり、次の授業で復習テストが行われます。

通塾中

東京校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

都心にあり、利便性は非常に高い

東京校の口コミ・評判

塾のサポート体制

長期休暇中のスケジュール、カリキュラム、テスト結果等々、丁寧に頻度多くメールで連絡がくる。成績悪化時のフォローアップの電話が来たこともあります。

通塾中

東京校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の授業と比較して、内容を理解していないと解くことができないものが多く含まれており、良い意味で、一捻り、二ひねりした内容が含まれていると思います。カリキュラムそのもの以外でも紹介される参考書や月次で保護者向けに配布される冊子にも良い問題が多く含まれています。

通塾中

東京校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ノウハウが蓄積されていて、そのノウハウが横展開されているので、質が安定している。特に算数には力を入れて指導している印象があるが、これはやはり点数の差がつきやすい科目であることが要因だと思われる。社会は親が読んでも興味深いようなテキストになっている。

通塾中

東京校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

東京校の口コミ・評判

家庭でのサポート

大量のプリントがあるので、それをファイリングするのを手伝っていました。またわからない問題があれば質問を受けて解き方のアドバイスをしていました。

通塾中

東京校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から交通の便が良い

東京校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:夏期講習などあわせると、100万円以上

通塾中

東京校の口コミ・評判

家庭でのサポート

とにかく冊子学習なので、プリント類が大量になります。その整理は子どもでは難しいと思います。また学習スケジュールも、なかなか子どもだけでは難しく、定期的にチェックは必須です。

東京校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

暗い

東京校の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業中の態度や 宿題とうの提出する必要があること 休んだ場合の補講などはなかった 電話での連絡は レスポンスがよかった

  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください