SAPIX(サピックス)中学部 東京校 の口コミ・評判一覧(2ページ目)

SAPIX(サピックス)中学部 東京校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 91%
  • 高校受験 6%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 2%

総合評価

5

33%

4

51%

3

8%

2

4%

1

2%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

24%

週3日

42%

週4日

15%

週5日以上

6%

その他

0%

11~20 件目/全 196 件(回答者数:45人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年6月7日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価は100点である。その理由hsは、塾の講師のレベルが高く、常に子供のやる気を促して、勉強に集中してくれたことと、特に苦手科目の克服には大変感謝している。良い指導で目標の受験中学校に入学出来たので、100点満点であった!。

この塾に決めた理由

サピックスに1年間以上通い、一生懸命勉強すればするほど学力は伸びてください、必ず希望校に入学出来る塾の指導を行うので頑張ってくださいと言われたのでサピックスに決めた。

志望していた学校

学習院中等科 / 早稲田大学高等学院中学部

講師陣の特徴

塾の講師たちのレベルは、皆さんレベルが高く、個々人の学力、やる気に合わせた指導方法をとってくれた。特に、苦手をの克服には注力してくれたので、偏差値が大きく伸びたことはじゅうぶんに評価しているという。子供に寄り添い、丁寧で熱心な授業をしてくれました。

カリキュラムについて

カリキュラムは長年のサピックスのノウハウが蓄積した優れたものであった。一番良いかったのは苦手科目の克服カリキュラムであった。私の子供は見事に苦手科目を克服した。特に英語と算数のカリキュラムは通っていた小学校とは全く違う、独自なもので、学校では嫌いだった英語と算数が塾に通って好きになった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から電車で通う距離に塾はあったがある、駅から近いところに塾があり、住宅街にあり学ぶ環境もしては、静かで大変良い環境であった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月19日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

何と言っても難関校に対する実績が圧倒的で信頼できる。自宅学習が前提になっているので、親の関与も欠かさず、それなりの覚悟が必要になるが、テキストは充実しており、それをしっかりとこなしていけば、実力は着実に伸びていく。子ども同士の刺激も大きい。

この塾に決めた理由

圧倒的な合格実績に裏付けられた受験ノウハウ。テキストや講師が充実していて、信頼できる。生徒の質も高い。

志望していた学校

開成中学校 / 麻布中学校

講師陣の特徴

講師はかなりの数がいると思われるが、しっかりと高い質を維持している。ただし、クラスが下がるほど、教え方のレベルが下がる傾向にあるように思える。ただ、総じてクオリティが高く、しっかりと指導されていると感じる。本部のマネジメントがしっかりしていると思う。

カリキュラムについて

カリキュラムは、予習がほとんどなく、復習を中心とした進め方になっている。授業で全ての内容をカバーする訳ではないので、自宅学習がかかせず、小学生の子どもだけでは進められないので、親の関与が欠かせない。親の覚悟が問われる塾だと思う。、

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近く安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月25日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価ですが あまり良くないと思います あくまで 上位の成績と合格実績を 気にしているようで 中位から下には ほどほどには向いてくれるのですが ほとんどは 放置されているとかんじていました 個人的な意見ですが もう少しだけでも 講師については協力してほしいところです

この塾に決めた理由

家から帰ってすぐに 通うことができる距離にあるため あまり 通塾の移動に 時間をかけているのが もったいなくて、 近くで そこそこの実績のある塾を選択した

志望していた学校

市川中学校 / 東邦大学付属東邦中学校 / 白百合学園中学校 / 開智日本橋学園中学校

講師陣の特徴

講師については 学生さんのバイトではなかったので ある程度がプロなので そこはよかった ただ人によっては差異があるため 教えるレベルや周りへの配慮 指導の熟練度が異なっていて 当たりハズレが大きいと かんじていました もう少しレベルに合った 講師に当たりたかったです

カリキュラムについて

カリキュラムについては むかしからサピックスの オリジナルを使用とのことで 事前に配布してもらうこともないので 不便でした うちの子供は 予習なくては ついては行けず 復讐時にも 教わったことを覚えていないので 全て予習という やりかたには 疑問に思うことがあります

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

暗い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月21日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

前項にも書いたが、時間をかけず、効率的に通いたい人にとってはいい塾。 睡眠が生徒にとって大事なので、そこまでの勉強する時間を取らなくても難関中学に合格できたのは塾のおかげだと思う。 なんども書いているが管理は親、生徒本人になるのでかなり労力がいるので時間とお金に余裕がないと厳しい塾である。

この塾に決めた理由

テキストの内容と実績、公開テストがサピックス主催のものが多くあるため、ここにした。ロケーションもよかった。

志望していた学校

開成中学校 / 海城中学校 / 栄東中学校

講師陣の特徴

講師はわかりやすい授業で理解も子供はできていたが、復習のやり方や本人に合わせた指導というものがすくないので親が大変だった。もう少し、親との対話がしやすいようにしてほしいと思ったことが多々あった。あまりそこに時間を割ける学校の風土ではないのかもしれない。

カリキュラムについて

カリキュラムは他の塾が頼るくらいなのでいいものであるとおもう。 塾ありきの中学受験になっているので考えさせられる部分もある。 難関中学に入るための内容になっていたと思うが、まだ足らないかもしれないと思う部分もある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月13日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾内の雰囲気が良く、講師たちは子どもに寄り添った、丁寧で熱心な指導をしてくれたので評価している。特に苦手科目の克服には、子どもに分かりやすく指導してくれて、見事克服したことが大変良かった。希望校に入学出来たことが最大の評価である。

この塾に決めた理由

希望校に入学する児童が多かったことと、個々の子どもに寄り添った指導と特に苦手科目の克服に塾の先生は熱心で丁寧に指導してくれて子どもの偏差値は大きく伸びたということです。

志望していた学校

早稲田大学高等学院中学部 / 立教池袋中学校 / 学習院中等科

講師陣の特徴

全員レベルが高く、塾の講師としての経験も長く、優秀であった。特に、生徒、個々人に寄り添った指導で、熱心でかつ丁寧に日々取り組んでくれたいた。特に、児童の苦手科目の克服には努力してくれて、私の子どもも、数学、理科が苦手であったが、塾卒業の時には見事克服することが出来たことは感謝している。

カリキュラムについて

カリキュラムは長年の塾のノウハウが蓄積されたもので、素晴らしいものであった。特に、難しい数学や理科のカリキュラムは、独特な視覚に訴えた、分かりやすくなっていて、自分の子どもも苦手であった、数学と理科を克服することが出来たことは評価したいと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

家からは遠く、電車で通っていた。塾の環境は住宅街で静かな場所にあり、全く問題はなく、子どもは喜んで、塾に通っていた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月15日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の環境と雰囲気が良く、講師たちは優秀で、特に苦手科目の克服に十分対応した指導があり、評価している。何よりも第一希望校に受かったことが満点100点の総合評価をあげたい!。不満な点は全くなかった。もし、他人から、塾選び方の相談があったら、必ずサピックスを推薦したい。

この塾に決めた理由

個々人に寄り添った丁寧で熱心な指導と苦手科目の克服に特徴がある。塾の講師たちは優秀で塾のカリキュラムや模擬試験に長年のノウハウが蓄積されているから。

志望していた学校

早稲田大学高等学院中学部 / 立教新座中学校 / 学習院中等科

講師陣の特徴

講師たちはは優秀な講師が多くて熱心で丁寧な指導をしてくれた。 特に苦手の科目に関しては、個々人に寄り添った丁寧な指導をしてくれて、苦手科目を克服することが出来たことを十分評価したいと思う。経験豊な講師たちは、粘り強くて、熱心で、丁寧な指導を十分に評価している。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは長年のノウハウが蓄積された優れたカリキュラムであった。他の塾にはない、中学受験に特化したカリキュラムであったことは十分に評価したいと思う。苦手科目のカリキュラムもあって、子どもは特に苦手科目のカリキュラムに注力したと思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から遠方、徒歩と電車で約40分強だが、塾の周辺の環境は住宅街にあり、勉強にはすごく良い環境であったと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月15日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

圧倒的な進学実績に裏付けされた安心感•信頼感は他の塾にはないものがあるといっても過言ではないと思うが、一方で学習内容は相応に難しく、徹底的な復習、自宅学習が求められるので、親のコミットも必要。子供に取ってもストレスフルに感じる子もいるも思うので、向き不向きはあると感じます。

この塾に決めた理由

圧倒的な進学実績とそれを裏付ける教材、指導方法、講師の質、等々。他の塾にはない安心感がある。通塾のしやすさもポイント。

志望していた学校

開成中学校 / 麻布中学校 / 武蔵中学校

講師陣の特徴

たくさんの講師を抱える中、一定の講師の質のレベルを保てているのは運営側がかなりきめ細やかに対応しているからだと感じる。子供が関心を持つような授業実施してくれている。ただ、ある程度、レベルの高いクラスにいい講師があてられているとも感じる。

カリキュラムについて

基本的には予習はなく、徹底的に復習をやらせるスタイル。教材が事前に配布されることはなく、授業で初めて見ることになる。それを踏まえて、授業後、自宅で徹底的に復習して定着させることが必要。子供だけでは復習できない内容もあるので、親の関与も欠かせない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く通塾しやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月13日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

立地条件は自宅から近く、車でも通いやすいので非常にアクセスは良い。塾の質に目を向けると、講師、コンテンツの質が非常に高く、子供がすぐに成果を実感することができる。さらには、講師が子供とのコミュニケーションが上手いので、子供が安心して授業に向き合うことができる。個別の質問にも丁寧に対応してくれるので、真摯な塾だと感じている。

この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすいから。さらには、周囲の親の評判がよく実績もあり、成果を期待して安心して子供を通わせることができるため。

志望していた学校

慶應義塾中等部 / 早稲田中学校 / 立教新座中学校

講師陣の特徴

講師は教科によって異なるが、専門性が高く子供への教え方にも慣れているため、子供の関心をちゃんと引きながら、授業を効果的に進めることができる。講師の質は他の塾とは比較できないが高いと評価して問題ないと思われる。コミュニケーション能力は総じて高い。

カリキュラムについて

国語と算数しか受講していないが、学校よりもすこし先行して学習を先に進めてくれる。また、自宅での復習用のコンテンツも充実しており、成果を上げつつ、学習速度も上げることができるのが一番大きなメリットだと感じている。復習用の教材がペインポイントの要所をおさえており、成果が出やすい。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

静かで治安が良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月27日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

復習の量の多さ、テスト対応、競争心を掻き立てる仕組み、親のコミットメント等、向き不向きはあると思います。一方で、圧倒的な実績も事実ですので、塾が準備した内容にしっかりとついていけば、自ずと結果がついてくるという安心感があるのも事実です。親子が一体となって真剣に向き合えるようでしたら、信頼できる塾だと思います。

この塾に決めた理由

圧倒的な合格実績。特に難関校の実績では群を抜いていると思います。それだけノウハウが蓄積されています。

志望していた学校

開成中学校 / 麻布中学校 / 武蔵中学校

講師陣の特徴

たくさんの教室があり、またその中にたくさんのクラスがあるため、先生の数もかなり多いと思われますが、先生への指導もしっかりとなされており、バラツキが小さい印象です。ノウハウもしっかりと共有されていると感じました。

カリキュラムについて

カリキュラムの特徴としては、予習ではなく、復習に軸足が置いてある点かと思います。事前にテキストが配られることはなため、予習はいっさいありません。その代わり、復習にはしっかりと時間をかける必要があり、次の授業で復習テストが行われます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く特に不便はない

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月12日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだまだ評価するには材料がなさすぎるため、なんとも言えないのが実情ではあります。ただし、不満は今のところなく、一方で、感動した、等ということもなく、可もなく不可もなく、という点数です。そのため、我々と同じ境遇の場合は、少なくとも消去法的には良いと思います。

この塾に決めた理由

家に近いことが一番で、さらにクラスで他に通っているお子さんがこれから増えそうなことはマイナスではありましたが、その他にネガティブな要因がなかったため。

志望していた学校

筑波大学附属駒場中学校 / 開成中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校

講師陣の特徴

直接会ったことがないのでよくわからないが、クラス別、教科別のプロ講師とのこと。 その他はよくわかりませんが、本人曰く、教え方は大変上手とのことで、トレーニングはされているようです。また、学齢のこともあってか、授業以外にも、駅までの送迎なども講師がしてくれる場合もあるようです。

カリキュラムについて

本人曰く、自分にはちょうど良い難しさで、小テストで良い点を取れるように仕向けてくれている様子で、しっかりとしたカリキュラムが、組まれている印象です。学校の授業とほ当然ながら、全く違うものですが、本人は違和感なくついていっています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から交通の便が良い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください