効率良くじっくりと学びたい
SAPIX(サピックス)中学部は「らせん状カリキュラム」で基礎から着実に学力アップできるよう、高校受験に向けての指導を行う進学塾です。指導対象は小学5年生~となっており、早い段階から高校受験対策を行うことができます。また、あらゆる志望校や学習場面に対応できるテキストを、講師自身が毎年議論を重ねて改良しながら作成しているのもポイントです。漏れのないテキストを活用し、発言・質問が多くできる少人数制の双方向授業で、学習内容が深く理解できるように指導しています。
対象学年
授業形式
SAPIX(サピックス)中学部は「らせん状カリキュラム」で基礎から着実に学力アップできるよう、高校受験に向けての指導を行う進学塾です。指導対象は小学5年生~となっており、早い段階から高校受験対策を行うことができます。また、あらゆる志望校や学習場面に対応できるテキストを、講師自身が毎年議論を重ねて改良しながら作成しているのもポイントです。漏れのないテキストを活用し、発言・質問が多くできる少人数制の双方向授業で、学習内容が深く理解できるように指導しています。
SAPIX(サピックス)中学部の授業では、反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につきます。生徒が取り組みやすいように単元の基礎から入って繰り返し学び、徐々に発展していく流れなので無理なく学ぶことができます。また教科書の学習範囲を早期に終えられるペースで指導していくので、十分な実践演習時間が確保できます。
SAPIX(サピックス)中学部は、受験対策も万全です。授業以外にも、志望校別の季節講習や特別講座が豊富に用意されています。志望校別の季節講習ではテスト演習を実施しているほか、都立高校入試直前には過去問演習・質問対応を行い、合格に向けて強力バックアップしていきます。
東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩2分
回答者数: 15人
回答日: 2024年02月16日
講師の質はまちまちです。たまプラーザは比較的優秀な講師が集まるところだと聞いていました。実際はレベルの高いクラスの講師はクオリティが高いと評判ですが、レベルの低いクラスになるとかならずしもそうでもないという印象を持っています。
あり
講義終了後に質問タイムがあります。積極的なこどもたちは講義終了後すぐに先生のところに質問しにいくようです。積極性が普通以下のこどもたちは行列に嫌気をさしてそのまま帰ってしまうことが多いと聞きました。
4時間以上
見学不可能なのでわかりませんが、小テストによる前回の振り返りと、新しい教材、テキストによる次の項目に進みます。クラスの人数は20人もいませんが、密着型ではありません。講義を受講し、テストを受けて解説に入る普通のスタイルです。最下層のクラスは比較的行儀がわるいこどももいるようです。
常に新しい教材を利用します。放っておくと家の中が教材、テキストだらけになります。ストックしておいたほうが良い教材も多数ありますが、まとめて見やすくするだけでも一苦労です。レベルの高いクラスにいるこどもたちはひたすら新しい教材、テキストに取り組むことでよい結果につながると思います。
回答日: 2021年01月01日
講師がプロなのかどうなのか聞いたことがないのでわかりません。 レベルの高い学校を志望する生徒が多い塾だと思いますが、志望校に関する知識が非常に豊富で学校の先生より断然頼りになると思います。 ついて行けば間違いなく合格へ導いてくれると思わせてくれます。
あり
塾で個人的にやり取りしていると思います。
3〜4時間
月1度の小テストでクラスが決まっていたと思います。 その時の出来不出来でクラスが変動するので、上位クラスの生徒は現状をキープできるように、また、下がってしまった生徒は次のテストでまた頑張ろうという気持ちに自ずとなれる仕組みになっていたと思います。 質問などもしやすい雰囲気の中で授業が行われていたようです。
塾のオリジナルテキスト
回答日: 2023年06月10日
上位クラスの先生はスキルもあり教え方が上手な印象がある。子供から話しかけやすいと聞いていたし、苦手な分野があったがうまく指導してくれ、モチベーションもあげて維持してくれた。ただし中位から下位クラスでは一部評判ご良くない講師がいた。
あり
授業の前後や、授業中に気づいたところは丁寧に対応してくれたイメージ
2〜3時間
実力に合わせたクラス分けで、クラスぎめのテストが良いモチベーションになっていた。 雰囲気はよく、講師は話しやすく質問は気軽にできると話していた。ただし中位から下位クラスでは問題がある講師がいてトラブルがあったことが気になった。
塾で準備した教材
回答日: 2023年08月09日
あまり、個人には、寄りそって頂けずに、難しい事が多かった。授業は、休まず、ちゃんと出席していたが、他の習い事と併用していた関係で、時間ギリギリに登塾する事や、他の習い事を辞める時期などの提案してが、全く個人を見てない、ありきたりの対応であった。
なし
1〜2時間
実力に応じたクラス編成なので問題はなかったが、クラス替えの頻度が多いと落ち着いた授業が受けられているのか?クラスごとの隙間から、漏れはないのかといった心配も多少は、感じた。最終的には、クラス分けに、一喜一憂してしまう時期もあったように思う。
受験用には、わかりやすく、使いやすい。
回答日: 2023年05月23日
まだ小学校1年生で、通って数ヶ月の段階なので、よくわからないが、志望校の相談に親身になって教えてもらえた。小学校3年の後半になってから受験勉強が本格的になるとのことで、それまでは読み書きが上手にできるように励む必要があるとのこと。
なし
1〜2時間
楽しく通えているため、勉強が好きになるように教えてもらっている。 塾で知り合った周りのお友達とも楽しく過ごしている様子。自主性を重んじており、子供ができる分だけ、授業でどんどん進められるシステムになっている。
独自の教材を使用しており、子供が勉強に親しみやすいカラーの教材で、親用の解説も有り。
回答日: 2023年07月29日
教えるプロがしっかりとした内容で教えてくれていた。 わからないところについては、授業が終わった後に質問する時間もあり、質問に対してもわかりやすくしっかりとした回答をしてくれ、成績の伸びにつながったと感じる。
あり
わからないところを質問
3〜4時間
同じぐらいのレベルの子と集団で授業を行う形式。流れとしては、毎回復習テストの小テストを実施して、その後新しい部分の授業を行う感じ。みんな集中して授業を聞いておりとても良い雰囲気で行っていたように感じます。
わかりません
サピックス小学部の青葉台校です。決めたきっかけは、サピックスは御三家等の難関校を目指す子どもが多く、子どもが通っていた小学校のお友達も多いことから、我が子の立ち位置がわかりやすく、刺激を受けることも多いと感じたからです この口コミを全部見る
とにかく合格実績が良かったから。 入塾当時は志望校は決まっていなかったが、サピックスであればどこにでも行けると思ったから。 この口コミを全部見る
志望校に強かったため、優秀な生徒が多いため この口コミを全部見る
御三家を中心とした難関中学を目指す子供が多いことから、授業のレベル、講師のレベルが高く、優秀な子供と競うことができると感じたから この口コミを全部見る
保護者/社会人以上/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2023年05月13日
志望校が明確に決まっていたので、そこに最も的確に導いてくれると思えた点 同等の志望校を目指す仲間が多く、モチベーションを上げてくれる塾であった 合っていない点は特に思い浮かばず、子どもに合った塾を選べたと思う
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年10月03日
合っていない場合には多分性格上通わないであろうから、合わないという部分はないように思われる。何が合っているかも、私自身が全て把握しているわけではないから一概にこれと言うことはできないのであるが、学校以外の友達もいるようなので、そこから刺激を受けたりするのが楽しいというには多分にあるように思われる。
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩3分
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩6分
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩5分
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩4分
小学生
集団指導(10名以上)
東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩5分