京葉学院 小・中学部佐倉校の口コミ・評判一覧
京葉学院 小・中学部佐倉校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 7%
- 高校受験 84%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 7%
総合評価
5
38%
4
30%
3
30%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
23%
週3日
46%
週4日
7%
週5日以上
23%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 55 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月22日
京葉学院 小・中学部佐倉校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
生徒さんによるとは思いますが、大量に求められる課題を、そつなくこなせて、成績に結びつく方には、たくさん学習が出来て良いのではないかと思います。成績を上げて、受験結果に結びつけば、良いと思います。 なかなか容量をつかめなかったり、夜遅くまで勉強を続け、体調がすぐれなくなってくるようであれば、自分の出来る範囲の勉強量を扱ってくれる塾を検討してもよかったかもしれないと思いました。
この塾に決めた理由
保護者の口コミで、成績が上がったことと、入試に向けた対策が良かったと聞いたため。体験コースで、本人の希望と、塾の先生の話を聞いて、決めました。
志望していた学校
千葉県立佐倉高等学校 / 八千代松陰高等学校 / 国府台女子学院高等部 / 千葉県立船橋東高等学校
講師陣の特徴
若い教師の方々が多く見受けられました。先生によって、分かりやすさ、宿題の内容や量が違うようです。塾のテストで振り分けられるクラスによって、担当教師が決まるようです。授業時間以外には、担当教師以外にも、質問をしたり、指導を求めたりすることは、時間が許せば可能みたいです。
カリキュラムについて
教科ごとに、分厚いテキストが配布され、かなりたくさんの内容をこなしていくようです。記憶する内容が、各教科とてもたくさんあるようで、覚えきれないくらいの量の内容を、毎回課されるようです。さらに、プリントもたくさん配布されるようです。ミニテストのような覚える課題がたくさんあるようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く、人通りが少なくないです。スーパーやコンビニが近くにあります。
回答日:2025年5月10日
京葉学院 小・中学部佐倉校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
難関私立を受験するなら、ハイレベルな授業が展開される最上位クラスはとてもおすすめできるが、相当な覚悟が必要。課題量も多い。勉強にはなるが、生半可な気持ちではついていけなくなるし、自信もなくす。やる気があるなら本当に良い。下位のクラスはわからない。
この塾に決めた理由
自宅から近く、駅前で通わせやすかったのと、評判が良かったから。またらキャンペーンをやっていて入塾時に半額になるものがあったから。
志望していた学校
渋谷教育学園幕張高等学校 / 千葉県立千葉高等学校 / 昭和学院秀英高等学校 / 八千代松陰高等学校
講師陣の特徴
クラス別に分かれており、最上位クラスはベテランのプロ講師やその塾の看板講師などが他の校舎から来たりしていて、とてもハイレベルな授業が展開されていた。どの先生も面倒見が良かった。 下位のクラスはベテランなのか若手なのか、アルバイトなのかも分からない。
カリキュラムについて
最上位クラスの授業スピードは速く、また演習量、課題の量も多い。中学範囲以外の事もやるので、かなりレベルが高い。 夏までに中3の学習範囲は全て終える。秋からは難関私立対策として過去問を解く練習をする。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で通わせやすい
回答日:2025年1月18日
京葉学院 小・中学部佐倉校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
私立受験の他の塾のように、競争が激しくなく常にプレッシャーを感じるわけではないが、テストのトップの成績表がはられたりとトップを狙うモチベーションを高めてくれる。塾全体が真面目な雰囲気だけど、先生と生徒との距離が近く質問対応なども手厚い。教室が清潔にしてある。レベルは、4教科の演習が少ないが授業のレベルは高く、公立向けの総合の問題は徹底した演習を行う。なのに価格が安い。そして私自身第一志望に合格できたので、いい思い出しかない。
この塾に決めた理由
家から近かった。中学受験の実績がある塾だった。模試で何回か教室内を見たことがあり、雰囲気に好感を持った。親にも勧められた。
志望していた学校
千葉県立千葉中学校
講師陣の特徴
社員、大学生どちらも教えています。 社員はベテランが多いです。ベテランといっても厳しすぎるわけではなく、子供への接し方をよく理解していると感じます。生徒との距離が近く、親しみやすいです。大学生もチャラチャラしておらず真面目な雰囲気です。講師の職員室兼受付は、柔らかい雰囲気の事務の女性がいて、塾に入るときに緊張しません。職員室は静かで、講師の真面目な雰囲気を感じます。
カリキュラムについて
4教科の勉強と同時進行で、公立に特化した問題の授業も行います。4教科の授業はレベルとしては高いですが、演習の量が少ない気がするので、私立受験をしたい人は自分で演習を行う必要があります。公立受験への演習は外部校舎で行うこともあり、気合いが入っています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近い。
回答日:2024年9月25日
京葉学院 小・中学部佐倉校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
得意教科を伸ばすだけでなくやる気を失わない様に苦手科目のサポートを手厚く指導して貰えました。日本の高校受験では苦手科目が足を引っ張る事で受験する高校のランクを下げる事となる為これが本当に有り難かったです。また、個人担当が無理な偏差値の高校を受けさせようとしていましたが副校長がそれを制止してくれました。塾の利益よりも子供にあった受験を勧めて下さった事に感謝しています。
この塾に決めた理由
家の近くであり合格率も高かったから。また、同じ中学に通う生徒も多く親しくしていた先輩もいた為環境に抵抗が少なかった。周囲からの教師の評判も良かった。
志望していた学校
千葉県立佐倉高等学校 / 成田高等学校
講師陣の特徴
個人担当による総合的支援他、各担当教員による苦手克服の為の個別指導有り。授業後や休憩時間、自習時間等を使い理解が出来るまで丁寧に教えてくれます。やる気さえあれば対応してくれます。その他塾側から気になる点があれば校長、副校長による面談の声も掛かります。親側が気付けないところのフォローがあります。
カリキュラムについて
基本、偏差値別にクラスが分かれており定期的に行うテストで新たな編成が行われます。その他その子供に合ったスピードで授業が行われる様面談等を行い微調整も行います。(偏差値的には上のクラスでも、スピードが速いと感じていればひとつ下のクラスに入る等)。偏差値毎に志望校も難関から地域型まで分けられ、低学年のうちから受験を意識し授業に取り組めます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家が近くではあったが、夜の為出来る限り車での送迎を行った。
通塾中
回答日:2024年3月8日
京葉学院 小・中学部佐倉校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
時には親切丁寧に。時には厳しく叱り。時には教師と生徒、時には友達の様にと子供の時と場合。成長に合わせ対応してくださいました。確かに塾費用は生活を圧迫する程の高いものでしたが、求めている結果を得られた為不満は左程有りません。代わりに親が出来るかと言われれば出来るものでも無いので。先生方には感謝をしています。
この塾に決めた理由
親が中学生時代に通っていた為中の様子が分かっていたから。当時でも各教科の偏差値は上がり希望高にも合格している。教師の質も良く雰囲気も良い。
志望していた学校
千葉県立八千代高等学校 / 八千代松陰高等学校 / 千葉英和高等学校
講師陣の特徴
校長、副校長他各担当教科の教師。個人担当あり。成績が振るわない場合は個人担当から各教科担当に声が掛かり、授業だけでなく隙間時間や休み時間、自習時間等を利用し対応していく。個人担当との相性が合わない場合等は対応してくれる為自分に合った教師と志望校を絞っていく事となる。
カリキュラムについて
高レベル進学校、地域難関高、地域高校コ一スと偏差値別に分かれて授業を進めていくスタイル。 定期的にテストが有り上のクラス、下のクラスへの移動もある。集団塾ならではの周囲との競争は良い刺激となっている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近の塾の為電車通塾の人には便利。
回答日:2024年3月6日
京葉学院 小・中学部佐倉校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
過去の受験の研究をされていて、合格実績もありました。先生方の熱心なご指導、よく研究されたカリキュラムのおかげで、受験に立ち向かう事ができました。生徒一人一人によく声がけをして下さり、みんなで受験を乗り越えた感じでした。
この塾に決めた理由
駅から近く、人通りがあること。通われている生徒さんや保護者さんからの評判がよい事。成績が上がった生徒さんが多かった事、合格実績。
志望していた学校
千葉県立船橋高等学校 / 日本大学習志野高等学校 / 八千代松陰高等学校 / 昭和学院秀英高等学校
講師陣の特徴
各教科の先生方から、授業をして下さいました。受験に必要な範囲、受験での問われ方、答え方、覚えておくべき内容を毎週細かに指導していただきました。過去の受験問題の傾向や対策を教えていただきました。自習室では、質問にたくさん答えていただきました。
カリキュラムについて
教科ごとにテキストが作られていました。単元ごとに、要点や問題傾向、解き方、覚えておくべき内容をご指導いただきました。繰り返しのご指導のおかげで、分かるようになりました。単元ごとに、受験に必要な学習カリキュラムが組まれていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近いので、夜の時間帯でも人通りはあります。駅のロータリーを利用して、車の送迎も可能です。
回答日:2024年2月27日
京葉学院 小・中学部佐倉校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
決められた塾の費用内で、授業以外の質問にも丁寧に対応していただきました。本人がやる気があれば、できる限り丁寧に対応していただき、入試まで丁寧にご指導いただきました。分からなかった問題は、わかるまでご指導くださいました。
この塾に決めた理由
まわりの保護者の口コミで、塾内の雰囲気、生徒さんたちの雰囲気、やる気が素晴らしいと聞いたため 体験授業を受けて、先生方の熱意が伝わったので、入塾したいと思いました。
志望していた学校
千葉県立船橋高等学校 / 日本大学習志野高等学校 / 八千代松陰高等学校
講師陣の特徴
教科ごとに、熱心に指導をして下さる先生方が丁寧なご指導くださいました。講義時間外には、個別に問題を提供して下さったり、ご指導くださったり、塾にいる間は授業時間外もたくさんご指導をいただきました。 クラス担任の先生は、面談を通して、塾の様子、進路相談を丁寧にしていただきました。
カリキュラムについて
レベル別に用意された教材を使いながら、入試に向けた対策を丁寧にしてくださったようです。覚えるべき英単語などは、ものすごくたくさんありましたが、繰り返し反復学習をしてくださったようです。 入試を研究して作られたカリキュラムだったので、自信がついたようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、車の送迎も可能でした
通塾中
回答日:2023年10月30日
京葉学院 小・中学部佐倉校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
熱心な先生方ばかりです。子供の意思を尊重し、真剣に向き合ってくださいます。入塾前、勉強の仕方がわからず悩んでいた時期が嘘のようです。まだ通いはじめて3ヶ月ですが、確実に身につき成績アップしています。皆さんにも是非お勧めしたい!
この塾に決めた理由
資料請求の対応が一番早く、具体的なカリキュラムと料金が記載された資料で、見学までの流れがスムーズだった。先生方がとても熱心で、子供の意思を尊重してくれたので入塾を決めました。
志望していた学校
千葉県立成田国際高等学校 / 千葉県立成東高等学校 / 千葉敬愛高等学校
講師陣の特徴
フレンドリーな先生方が多く、気さくに話ができます。普段の授業だけでなく進路相談もしやすいです。子供のヤル気にしっかりと応えてくれる、頼もしい先生方ばかりです。初めての受験ですが、親子ともども勇気をもらえる感じです。
カリキュラムについて
レベル別4段階のクラスに分かれ集団授業を行います。節目のテストの結果で別レベルのクラスに移動する事が可能です。普段の授業の他に、基礎を固めるオプションコースがあります。秋の講習は志望校別の特訓もあります。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近で人通りも多く、近くに交番があるのでとても安心です。
通塾中
回答日:2023年9月9日
京葉学院 小・中学部佐倉校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
集中して取り組めるし、進度も早すぎる事も遅すぎる事もなく、適切。 教師のクォリティもまあまあかなと。 アルバイトは昔の方がクォリティ高かった気がしますが、時代の変化。仕方ないかなと。 なにより、楽しく通えているようなので、継続できるのが良かった点です。
この塾に決めた理由
自分も通っていた。教師のフォローもあり、楽しく通えていた記憶があるので。 自宅、駅からも近く、自分で通う事ができるといいなと。
志望していた学校
佐倉市立佐倉中学校 / 佐倉市立根郷中学校 / 成田高等学校付属中学校
講師陣の特徴
社員と大学生アルバイトが混在。 アルバイトの教師でも適切な研修を受けているようで、さほど不具合は感じない。 校長自ら授業やフォローもしてくれているようで、安心感はある。 ですが、校長が変わると雰囲気も変わりますね。
カリキュラムについて
学校の進度とあまり変わらない。 苦手なところ、間違えやすいところを重点的にやってくれている。 その他に受験対応の子も同じクラスなのでその対応もしているようです。 定期テスト対策もあるので、この先進学しても安心かなと思ってます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅が近いが、駐車場が無く送迎が困難
回答日:2024年12月19日
京葉学院 小・中学部佐倉校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
志望校にしっかり合格できたのは塾の毎日の細やかな指導と適切な学習環境の提供のおかげだと思う。全てを管理するような指導だったのでとてもプレッシャーを感じるし苦痛に感じる人も多いと思う。本気で志望校に受かりたい、厳しい指導も受け入れられるような人にはいいと思う。
志望していた学校
千葉県立千葉高等学校 / 昭和学院秀英高等学校 / 成田高等学校 / 八千代松陰高等学校