京葉学院 小・中学部千葉校のおすすめポイント
- 独自の「KG学習システム」によって、受験と定期テストの対策を同時に行う
- 小中高の一貫体制で、最難関大学の合格まで見すえて、学力向上を目指す
- 「めんどうみシステム」で、モチベーション管理から苦手克服、自学自習まで徹底的にサポート
京葉学院 小・中学部千葉校はこんな人におすすめ
「志望校合格」「成績向上」に加えて、将来の成功につながる力を身につけたい人
京葉学院では、「KG学習システム」を導入して、最終目標である志望校の合格と、定期テストの成績向上を並行して目指します。さらに、講師は毎日の授業を通じて、生徒のやる気を向上させます。生徒は前向きな姿勢を身につけることで将来の成功につながる力を得られます。「志望校合格」「成績向上」だけでなく、将来の目標を実現する力の育成が可能です。
習い事・部活動と勉強を両立しながら、名門校に合格したい人
京葉学院は、習い事・部活動と勉強を両立して、名門校の合格を目指すことができる塾です。
目標に合わせた「コース制」の採用、通っている学校に準拠した定期テスト対策、志望校に特化した特訓講座など、地域密着型のメリットを活かし、効率の良い指導を徹底。さらに、遅刻や欠席時のフォロー、自習室の常時開放など、きめ細やかなサポートも充実しています。
知識だけでなく、「自ら学び、思考し、表現する力」を身につけたい人
京葉学院では、受験にとどまらず、将来に渡って生徒が進んで学ぶ「自学力」の育成に努めています。知識・テクニックだけでなく、「何を使って、いつ、どれくらい、どのように勉強するか」やり方を指導します。また、継続的な演習によって思考力・表現力をきたえて、高学力の土台をしっかり築きます。
京葉学院のシステムによって、中学・高校の入試で求められる「知識・思考力・判断力・表現力」を身につけることができます。
京葉学院 小・中学部千葉校へのアクセス
京葉学院小・中学部千葉校の概要
受付時間 | 13:00〜21:00 休校日 火曜日 |
---|---|
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
安全対策 | 入退館メール / 出迎え・見送り / 監視カメラあり |
京葉学院の合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 千葉県立千葉高等学校 (95名)
- 千葉県立船橋高等学校 (54名)
- 千葉県立千葉東高等学校 (86名)
- 千葉県立佐倉高等学校 (30名)
- 千葉県立木更津高等学校 (104名)
- 千葉市立千葉高等学校 (75名)
- 千葉県立千葉中学校 (11名)
- 千葉県立東葛飾中学校 (1名)
- 千葉市立稲毛国際中等教育学校 (33名)
- 千葉大学教育学部附属中学校 (20名)
- 昭和学院秀英中学校 (2名)
- 芝浦工業大学柏中学校 (3名)
京葉学院の合格体験記
京葉学院 小・中学部千葉校のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
京葉学院 小・中学部千葉校に通った方の口コミ
回答者数: 6人
-
回答日: 2023年04月30日
講師陣の特徴
とても面白いし、授業もわかりやすかったようです。 各生徒に担当講師がつき、勉強の悩み?などをきけるようです。 娘は人見知りのため、特に接触は持たなかったようです。 6年生7月からの入塾でしたが、クラスについていけるようフォローもしてくださったよあです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学校の宿題も聞けば教えてくれるようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の合間に先生が面白い小話をしてくれるようです。 娘は英語が苦手なのですが、先生がきちんとフォローしてくれ、授業にもついていけているようです。 現在は千葉市立稲毛国際中等教育学校専用クラスに在籍しています。 学校の行事やテストにきちんと対応してくれるのでとても有難いです。 とても楽しんで通っていました。
テキスト・教材について
塾で作成している問題集(スタージュ)
-
回答日: 2023年09月16日
講師陣の特徴
各教科にいい講師の方々が揃っていると思います。 偏差値によりクラス分けがされていますが、下位クラスになると、講師も変わるのでやはり上位クラスに在籍できれば、とても良い授業が受けられるかと思います。 また大学生のチャーターの方々もとても親切で、子供達の質問等にも素早い対応をしてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも素早く対応してくださいました
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
見学等はありませんでしたが、集団授業ですので、一定のスピード感はあったかと思います。 少しついていけずにつまずいた単元は、個別での指導もしてくださっていたようにおもいます。 また少人数でのクラスでしたから、講師の方の目が行き届き、丁寧な対応をしていただいたように思います。
テキスト・教材について
テキストや教材については、レベル分けされたそれぞれのクラスにあったものが準備されていたように思います。偏差値にが急に上がったり下がったりしてクラスが変わる場合は、教材も変わるので、費用もかかるしなかなか大変かなぁと思いました。
-
回答日: 2023年10月18日
講師陣の特徴
明るく活気のある講師が多い。 生徒と講師も仲がよく、相談しやすかったよう。 娘は特に英語の講師にお世話になったようで、英語の苦手な娘に対して授業でもかなり気にかけてくれたよう。 とても感謝していた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
話しやすい環境だったようで、なんでも質問でたよう。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の最初に前回授業の確認テストがある。 宿題もやってきたかを必ずチェックされ、忘れた場合には「次回必ず見せる」と約束していた。 授業は雑談も含むが、娘は雑談がとてもためになるし面白いといつも言っていた。
テキスト・教材について
塾独自のテキスト
-
回答日: 2023年10月18日
講師陣の特徴
やる気があり、とてエネルギッシュ。 娘は英語が苦手だったが、英語の講師が授業で娘を気にかけてくれたようで、とても感謝してた。 授業の余談がとても役にたつし面白いと言っていた。 とても楽しく過ごしていたよう。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
何でも質問していいらしい。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師の人柄もよく、とても和気藹々と授業をしていたよう。 特に英語の講師が英語が苦手な娘のことをかなり気にかけてくれたようでとても感謝している。 雑談が役にたつし面白いと娘が楽しそうに話していた。 何より楽しく授業を受けている事に安心した。
テキスト・教材について
塾独自のテキスト
-
回答日: 2024年03月19日
講師陣の特徴
授業以外の雑談なども併せて、とてもわかりやすいと本人は言っている。 授業が難しくても雑談が「面白くてためになる」と楽しんで授業を受けていたよう。 面談でも子供の性格をきちんと見てくれていて、安心してお願いできると感じた。 ただ、講師によって差があるよう。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後におしえてくれる。 時間ごなければ次回授業日に必ず対応してくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・授業で学ぶ ・宿題 ・次の授業の最初5分で確認テスト また、月に1回「確認テスト」「学力テスト」なと、大きなテストが行われ、自分の学力、クラス内での学力を確認できる。 クラスのい入れ替わりなどがないので、とても仲がいいよう。 ただ、緊張感や競い合うような雰囲気もないようだ。
テキスト・教材について
塾で使用しているのは専用のテキスト。 また、必要に応じて市販の問題集を自宅学習用として購入している。
-
回答日: 2023年06月10日
講師陣の特徴
とても生徒に寄り添ってくれる先生方ばかりで我が子はあまり勉強が好きではありませんでしたが、気さくで熱心な先生方のおかげで勉強がだんだん好きになっていったようです。学校でも発表して発言する回数が多くなってきたようで、成長にとても喜びを感じています
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身に聞いてくれる
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生がとてもわかりやすく説明してくれたところが良かったですね!それに、クラスメイトと一緒に問題を解く時間があったのも楽しかったです。仲良くなった子もたくさんできて、授業以外でも一緒に勉強をして教えあったりしていたようです
テキスト・教材について
分かりやすくてわかりやすく説明されているところ、問題が豊富で練習ができるところ、図やイラストがわかりやすいところ、先生が優しく丁寧に指導してくれるところ、などなどです!
京葉学院 小・中学部千葉校の合格実績(口コミから)
京葉学院 小・中学部千葉校に決めた理由
-
自分が通っていたから
-
弟が通っていることに加えて、学校の友人が通っていたので安心感があった。 同じ塾に通って、希望校に合格した人が何人かいたので、安心感もあった。
-
弟が通っていたこと。 学校の友人も通っていたので。 また、志望校に合格した友人も通っていたので安心感があった。
-
弟が通塾していたので
京葉学院の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年09月16日
他の子供達との競争心が芽生える点と、 一緒に最後まで頑張ってそれぞれの目標の学校へ進学しようという仲間意識も芽生える。そういったところが合っていると思います。 活発ではないので、集団授業の中で自分の意見をなかなか言えないところは、あっていないかなと思いました。
保護者/高校1年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2023年06月10日
勉強に対する意欲が高まったり、友達と一緒に勉強をして切磋琢磨できたので学力がとても上がった。 また集中力が続かない、協調性がない、自己主張が強い、など娘のわがままな部分が出てきてしまっていて、申し訳ない気持ちになった。
通塾中
保護者/中学1年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年03月19日
クラス内で競い合うような事がなかったので、娘の性格には合っていた。 ただ、親としてはもう少しお互い競い合って、上を目指して欲しい気持ちがあった。 また、宿題を「確認されなかったらやっていかないかも(笑)」なんて言っていたので、確認してもらってよかった。
通塾中
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年10月18日
楽しく塾に通えていたのであっていたのだと思う。 また、短い期間で志望校に合格できたのは塾のサポートのおかげで、特に作文や面接の練習がなければ受かっていなかったと思う。 宿題に関してはきちんと確認をされたので、必死になってやっていた。 娘の性格上やらなくていいことはやらないので確認してもらえたことはとてもありがたかった。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年03月27日
まず、個別式と違い、学校と一緒でクラス形式の授業であるため、知識や解法について生徒同士での会話で情報交換が可能であるため、ライバル心やお互いに切磋琢磨する精神が生まれ、より伸びやか且つ意欲的に学力が向上する。そして、学習面だけでなく、塾の時間も思い出に刻まれ、今後の精神に良い影響を生むところが合っていると考える。合わないなところはない。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年01月13日
まず、個別式と違い、学校と一緒でクラス形式の授業であるため、知識や解法について生徒同士での会話で情報交換が可能であるため、ライバル心やお互いに切磋琢磨する精神が生まれ、より伸びやか且つ意欲的に学力が向上する。そして、学習面だけでなく、塾の時間も思い出に刻まれ、今後の精神に良い影響を生むところが合っていると考える。合わないなところはない。
京葉学院 小・中学部千葉校の入塾の流れ
1
塾選から申し込み
塾選の「料金・コースを知りたい」ボタンを押し、表示にしたがって申込。
2
保護者説明会・入学申込書の提出
京葉学院の指導方針やシステムなどの説明を受けられます。入学を希望する場合は「入学申込書」に必要事項を記入し、校舎窓口まで持参します。
3
学力診断テスト
生徒の学力に最適なコース・クラスを決定するため、「学力診断テスト」を受験。 教科:国語・算数(数学)・英語 ※英語は中1の7月以降実施 時間:各教科40分 出題範囲:学校の復習内容、基礎・基本問題を中心に構成 受験料:無料
4
判定結果とコース・クラスの連絡
小・中学部のコース・クラスは、上記の学力診断テスト以外にも、学校の成績なども参考にして決定。学力診断テストの得点が著しく低い場合は、学習効果の点より入学できない場合があります。
5
入学手続き
京葉学院本部が「学院規約」「費用払込用紙」などの書類を郵送。期日までに費用を支払います。
6
入学ガイダンス
生徒を対象に、学院生としての心構え、教材、カリキュラムなどを説明。
7
授業開始
生徒に最適なコース・クラスで授業をスタートします。
京葉学院 小・中学部千葉校へのよくある質問
学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。
カリキュラムは学校におよそ1か月程度先行したペースで進んでいます。学校の定期テストの際には、校舎ごとに対策プリントを配布したり、勉強会を開いたりしています。
通塾前に体験授業や教室見学はできますか。
無料で体験授業を実施しています。実際の授業に参加していただきますので、事前に体験希望の校舎までご連絡ください。日時のご案内を差し上げます。
懇親会や保護者会・面談はありますか。
個別の保護者面談を定期的に実施しています。そのほか、学習相談、進路相談などを随時受け付けておりますので、お気軽に各校までお申し出ください。
月途中や年度途中などいつでも入塾可能ですか。
年間を通して新入生を受け付けておりますが、月度で費用をいただきますので、月初からのご入学をおすすめいたします。
自習室・自習スペースはありますか。いつでも利用できますか。
プリント学習システム(eトレ)を設置した自習室(学習トレーニングルーム)をいつでもご利用いだけます。諸事情により、校舎で利用ルールを設けさせていただいている場合がございますので、ご確認ください。
通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。
日々の学習計画の立て方、志望校の選び方など、校長・個人担当を中心に随時ご相談を承ります。そのほか、定期テストの結果などをふまえ、個人担当からご家庭へのお電話等を差し上げています。
授業を欠席した場合はどうなりますか。
欠席者に対しては、教科担当はもちろん個人担当やその他の講師も積極的に声をかけ、対応いたします。「欠席・遅刻サポートシート」や欠席フォローアプリ「KG-viewer」を用いて簡単な授業内容の確認・学習指導を行います。
安全への取り組みを教えてください。
生徒の登下校時には、入退館をお知らせする「安心メール」を保護者の方にお送りしています。また、校舎前でスタッフが送迎を行い、生徒を見守ります。また、各教室や入り口などを中心に監視カメラを設置しているほか、校舎での過ごし方や災害時の対応などを掲載した「安全ガイド」を配布しています。
入学テストはありますか。
「学力診断テスト」を受験していただいています。現在の状況を把握し、入学後のコース、クラスを決定する参考にさせていただきます。
京葉学院の記事一覧
京葉学院 小・中学部千葉校の近くの教室
京葉学院以外の近くの教室
京葉学院に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン