1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 練馬区
  4. 練馬春日町駅
  5. 個人別指導塾ブレーン 練馬春日校
  6. 271件の口コミから個人別指導塾ブレーン 練馬春日校の評判を見る(5ページ目)

個人別指導塾ブレーン 練馬春日校の口コミ・評判一覧(5ページ目)

塾の総合評価:

個人別指導塾ブレーン 練馬春日校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 77%
  • 高校受験 22%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

92%

3

7%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

54%

週3日

43%

週4日

0%

週5日以上

1%

その他

0%

41~50 件目/全 271 件(回答者数:53人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年9月9日

個人別指導塾ブレーン 練馬春日校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 練馬春日校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全体的に進めしてよい塾だと思います。コアスパ的には個人指導塾としては十分いい選択肢だと思います。相談しやすいし、宿題の量も調整できるし、子供の学習進度や力量に合わせてカスタマイズできる部分は大きいと思います。

この塾に決めた理由

コスパ的にはこちらに決まりました。場所も近いので、通いやすいです。まだ受験できるかも迷っているので、試しです。

志望していた学校

東京都立大泉高等学校附属中学校 / 練馬区立旭丘中学校 / 練馬区立中村中学校

講師陣の特徴

若い方が多い気がします。バイトかどうかは不明ですが、若い先生たちなので、生徒との交流が多く、子供はけっこ喜ぶみたいです。授業以外の話もいろいろするみたいなので、子供もよくかえって来たら先生とのはなしをしていた

カリキュラムについて

受験コースと学習コースが分かれていて、受験コースは受験校の出題コースをメインにするみたいです。学習コースは練習問題がメインにして、学校授業より先に進み、なるはやで小学校コースを終了する目的とのことです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

個人別指導塾ブレーン 練馬春日校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 練馬春日校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供にとってはなかなかの好感度だったようで先ずはそれが一番だとおもう。 兄貴的な講師が揃っていることと、趣味が合う講師もいたようだ。しかしながり中学校の学区域と言うこともあり知人も多く集中力に欠けることもあった。

この塾に決めた理由

駅からも近いし、自宅からもそれほど離れていない為、通いやすい。また、中学校の親しい知人も通っていたこともあり安心感があったようだ。

志望していた学校

東京都立武蔵丘高等学校 / 豊島学院高等学校 / 目白研心高等学校

講師陣の特徴

学長はある程度経験のある人物だが、他の講師たちは大学生がメインだった。 しかしながら、兄貴的な存在で、学校の先生や生徒、両親や兄弟に言えないことも相談に乗ってくれたようで、精神的にも助けられたようです。 ただ、講師によっては会話メインで真剣に目標高校に合格させる術に欠けている人物もいたようだ。

カリキュラムについて

個別に決められた、独自のカリキュラムだったようだ。 基本的には上記カリキュラムを使用するが、中間、期末テスト時期については学校のテキストを利用して、その対策に励んでいたようだ。独自カリキュラムについては個人のレベルによって個々に違っていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄駅からはさほど近くはないが、自宅から徒歩圏内であることと、兄弟も通っていた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月20日

個人別指導塾ブレーン 練馬春日校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 練馬春日校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

現時点特に問題はありません。それそれ高学年になり、受験を本気に考える時、どのレベルがお客様にとって妥当かを見極めるのも重要と思います。コスト的に面もありますので、個別指導としてはまぁ推奨するとよいです。

この塾に決めた理由

コスパ

志望していた学校

東京都立大泉高等学校附属中学校 / 練馬区立旭丘中学校 / 練馬区立中村中学校

講師陣の特徴

若い先生が多く、推測ですが、バイトの大学生もおられるではないかと思います。少し学校の内容より先に進んでいる感じです。受験が決まる場合、受験用のテキストで行っている様子です。子供とよく会話している模様で、いつも喜んでます。

カリキュラムについて

詳細については把握していなませんが、生徒に合わせて調整可能とのことです。宿題を中心に、質問回答し、なければ、次の内容を進んでいるようです。今見ているレベルですと、それほど難しくはないと思いますが、もう少しレベルアップでもよさそう

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から歩いて10分程度、駅近

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月17日

個人別指導塾ブレーン 練馬春日校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 練馬春日校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全体的によいと思います。個別指導塾として値段的には良心かと思われます。後は実際の先生のレベルと指導方法は子供にあっているかどうかをそれぞれ確認して、検討するのはよいかと思います。あとは偏差値の変化を注意することでしょう。

この塾に決めた理由

コスパ

志望していた学校

東京都立大泉高等学校附属中学校 / 練馬区立旭丘中学校 / 練馬区立豊玉中学校

講師陣の特徴

若い方が多く、社員もが学生もいるではないでしょうか。生徒とよく会話していますので、親しみやすいと思います。子供はよく先生がいいと言ってましたので、たぶんかいわしやすいぶぶんが大きいと思います。さやしい先生たちでしょう。

カリキュラムについて

科目ごとに宿題を出して、毎週回答するように、それを塾で解説しているのと思います。難易度はわかりませんが、見た感じですと難しくはないでしょう。学校より少し先に進んでいる感じはしますのでいいですが、他社と比べると不明

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近、自宅にも近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月17日

個人別指導塾ブレーン 練馬春日校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 練馬春日校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合的に、不評のところないため、進めます。個人指導でのコスパで考えますと、低学年では十分だと思います。受験希望校によって考えら必要はあると思いますが、子供のレベルなど総合的に判断した方がいいと思います

この塾に決めた理由

コスパ

志望していた学校

練馬区立石神井中学校 / 練馬区立旭丘中学校 / 練馬区立豊玉中学校

講師陣の特徴

若い方が多く、種別は不明です。 学生さんもあるかもしれない。生徒と関係は良かったみたいです。勉強以外もよく会話しているみたく。子供が先生のことが好きだとよく言ってました。科目ごとにそれぞれ先生がいます

カリキュラムについて

宿題解説がメインだと思います。毎週科目ごとに宿題を持ち帰って、塾の時解説すらようになっているみたく。他に漢検とかもあるので、漢検の時はそれの教育もしています。受験の場合、内容も異なるようですが、今は不明

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近く、家から10分以内

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

個人別指導塾ブレーン 練馬春日校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 練馬春日校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大学生のスタッフ等、多く存在しているため、熟練したスタッフで兎に角、上位の学校を目指しているかたには不向きかも知れませんが、中の上を目指すのであれば問題ないかと思います。近隣住民はもちろんのこと、練馬春日町駅からすぐの立地条件であるためかよいやすい。

この塾に決めた理由

知人からの紹介

志望していた学校

東京都立武蔵丘高等学校 / 豊島学院高等学校 / 目白研心高等学校

講師陣の特徴

熟練された塾長をはじめとして、大学生スタッフが多く存在していた。多種多様なスタッフがおり、何度か授業を受けて、個々にあったスタッフを選ぶことができる。 兄貴分的な方が多く、子供も楽しく学べたようだ。

カリキュラムについて

個々にあわせた段階的なカリキュラムを採用されていた。また、学校の中間テストや期末テスト対策時は、学校のテキスト及びワーク等を用いて指導していた。推薦も考慮していたのでたすかりました。メインは推薦入学でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

練馬春日町駅からすぐの場所に立地し非常に通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月10日

個人別指導塾ブレーン 練馬春日校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 練馬春日校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全体的に、今のところ、悪い印象はなく、後は中学受験できるかどうかがこども本人次第ではありますが、実力があることを信じていて、後は塾が引き出してくれるかどうかと思います。勉強の習慣もつけてもらえるといいですね。

この塾に決めた理由

コスパ

志望していた学校

練馬区立石神井東中学校 / 練馬区立旭丘中学校 / 練馬区立貫井中学校

講師陣の特徴

若手の教師が多いよです。生徒となじみやすいようです。厳しくない感じもします。 子供は喜んでおります。 スキルは判断する材料がないため、何とも言えませんが、 いまのところ、課題を感じている訳でもない。

カリキュラムについて

毎週宿題が出て、それを解いて、確認しているではないかと思います。 間違った内容を指摘して、子供に説明を実施していることを想定します。 子供の弱点に合わせて、内容も調整しているようです。 国語に関して、漢検も推奨されていて、取り組んでます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く、自宅から歩いて10分のところ

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月24日

個人別指導塾ブレーン 練馬春日校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 練馬春日校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

場所、価格、内容について、今の段階の子供には合っていると思います。もうすこし高レベルになると、また状況が変わるかもしれないと思います。それと先生の個人差で左右されることもありそうなので。良い先生と出会うのは個別指導塾には大事ですね。

この塾に決めた理由

コスパです

志望していた学校

練馬区立石神井中学校 / 練馬区立豊玉中学校 / 練馬区立開進第一中学校

講師陣の特徴

一人は3人の生徒を指導しています。 若手の先生が多いのが印象です。 生徒のそれぞれの質問に対する解答する形で取っている様子です。授業以外の話も結構会話しているようです。こどもはいつも喜んでいるみたいですね?

カリキュラムについて

教材を使って。宿題解説がメインだと認識です。学校より少しステップ早くしているようです。生徒に合わせて、進行も変えられるみたいなのです。後、進学校に合わせて、内容も変えられるようなので。ステップ分けして対応できそう

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅の近くにあります。 自宅から歩いて10分程度です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

個人別指導塾ブレーン 練馬春日校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 練馬春日校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まずは、本人の努力も足りなかったと思うが、第一希望校に合格出来なかったことが残念だったこと及び周りの騒ぐ生徒が数名いた事で評価は4とした。 しかしながら、年齢も近い講師が多く、親に言えない事など数多く相談できたようで助かりました。

この塾に決めた理由

知人が通っていたから

志望していた学校

東京都立武蔵丘高等学校 / 豊島学院高等学校 / 目白研心高等学校

講師陣の特徴

塾長は、その道のプロといった感じで40歳代といった感じです。 その他、スタッフの講師は20歳代が多く、ほとんどが大学生かと思われる。 しかしながら、子供にとっては良き兄であり良き姉であったようで気さくになんでも聞けたようです。

カリキュラムについて

基本的には中学校のテキスト及びワーク等を利用しテスト対策がメインでしたが、段階別、個人別にカスタマイズして、テキストが展開されていました。常に課題や宿題があったわけではなく、個人のペースに合わせたものでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄駅である練馬春日町から徒歩数分と好条件

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月15日

個人別指導塾ブレーン 練馬春日校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 練馬春日校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全体的にまだ中学受験を確定していなく、その能力の見極めするために、たくさんの課題をこなすことが重要だと思って、これはこっちの要望としては合致しているのではと思っています。となるとコスパ的にはいいと思いっています。

この塾に決めた理由

コスパ

志望していた学校

練馬区立大泉学園桜中学校 / 練馬区立練馬中学校 / 練馬区立貫井中学校

講師陣の特徴

若い先生たちが中心です。子供から先生がいいと話を聞いています。 いろんな科目が担当されていて、どこまで指導できているかは不明です。 2,3名の先生が担当しています。授業以外の会話もよくされている様子で、子供は喜んでいます。

カリキュラムについて

詳細はよくわかっていない。テキストに沿って説明されているようなので、学校より少し内容を多く説明されている印象です。要望に応じて、内容を拡張している様子です。後、学校の宿題なども指導できるように聞いています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く、自宅からも10分程度です。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください