お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
明光義塾 1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

個別指導の明光義塾 本山駅前教室の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月01日(月)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2026年01月15日(木)

個別指導の明光義塾 本山駅前教室はこんな人におすすめ

地元の学校の教育事情や学習進度に合わせた指導を受けたい人

個別指導の明光義塾 本山駅前教室では個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】、個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】、個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】などのコースが人気です。名古屋市千種区や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒が通う学校で使われている教科書や授業の進み方、定期テストの出題傾向に合わせて、オーダーメイドの学習プランを設計します。各学校の教材進行にも対応した定期テスト対策やフォロー授業など、地域密着だからこそ可能な「教室×学校の連携」によって、無駄なく理解を深めることができるため、自分の通う学校のスタイルに沿って学びたい全学年に適しています。

塾に通うのが初めてという人

個別指導の明光義塾は、教室数・生徒数ともにNO.1※の最大手の個別指導塾です。1対2~3名の個別指導で、生徒自身がじっくり問題に取り組む時間もありながら、講師と対話して進める授業を展開。生徒が自ら学んだことを言葉にする「振り返り」を大切にしています。また「明光式特許10段階学習法」では授業や家庭学習で、段階に応じた最適な問題演習を実施。今の自分が何をすれば良いかがわかるので、個々の目標に向けて、効率的に学習を進められます。
※(株)日本能率協会総合研究所調べ

塾に通っているがなかなか学力が上がらない人

個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じた学習プランで授業が行われるため、わからないことはその場で解消可能。無理なく生徒のペースで今必要な学習を進められます。また、全国に展開しているため、生徒の指導実績も豊富。各地域の学校の出題傾向なども熟知しており、通っている学校の定期テストの範囲に合わせた対策が可能です。

勉強する習慣が身についていない人

個別指導の明光義塾では、勉強する習慣が身についていない生徒にもしっかり対応。講師はやる気を上手に引き出す関わりを重ね、自然と机に向かい勉強する習慣が身につくためのサポートを行っています。また、学習内容の定着のための「質」×「量」を重視。生徒自身が学んだ成果を確認し、家庭で自ら課題に取り組むことができるよう、学んだことが定着しやすいノートの取り方まで指導を行っています。

個別指導の明光義塾本山駅前教室へのアクセス

個別指導の明光義塾 本山駅前教室の最寄り駅

名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾 本山駅前教室の住所

〒464-0821 愛知県名古屋市千種区末盛通5-13-3大雄ビル 2F

地図を見る

個別指導の明光義塾 本山駅前教室の行き方

まず、最寄り駅の本山駅の1番出口から出ます。出口を出たら、左手に進みます。この道を歩くと、ケンタッキーが見えてきます。ケンタッキーの2つ隣のビルの2階が明光義塾 本山駅前教室です。

個別指導の明光義塾本山駅前教室の概要

受付時間
10:00~21:00※土日祝含む
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】 / 個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】 / 個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】
自習室利用時間
開校時間帯はいつでも利用可
安全対策
・入退室管理と保護者へのプッシュ通知 ・全教室に24時間稼働の防犯カメラを設置 ・感染症対策の徹底

個別指導の明光義塾本山駅前教室の通塾生徒情報

  • 愛知県立松蔭高等学校
  • 東邦高等学校
  • 名古屋市立桜台高等学校
  • 名古屋市立菊里高等学校
  • 愛知高等学校
  • 愛知淑徳高等学校

個別指導の明光義塾本山駅前教室の通塾生徒情報

個別指導の明光義塾の合格実績

  • 東京大学 (3名)
  • 京都大学 (1名)
  • 大阪大学 (5名)
  • 名古屋大学 (19名)
  • 北海道大学 (9名)
  • 東北大学 (9名)
個別指導の明光義塾の合格実績をすべて見る

個別指導の明光義塾の合格体験記

個別指導の明光義塾 本山駅前教室のコース・料金

個別指導の明光義塾本山駅前教室に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年03月20日

    講師陣の特徴

    教師の種別は社員と思われる専任の講師から、大学生と思われるアルバイトの講師まで様々。 教え方や宿題量はその日の講師によっても変わる。 社員の講師の方が平均的には良い指導が受けられる傾向にあるが、それも人による。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問すれば答えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導塾であるが同じ時間に複数人の生徒と先生が一緒に何人かの生徒を受け持っている。そのため講師とマンツーマンの個別指導ではない。 まずは生徒にドリルを実施してもらい、わからない部分を各々の生徒が講師に質問して教えてもらうタイプの塾。

    テキスト・教材について

    ドリル

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年05月23日

    講師陣の特徴

    講師は、アルバイトと思われる大学生講師から、社員と思われる専任講師まで様々。 総合的には専任講師の方が質の高い指導が受けられる傾向にあるが、アルバイトの講師でも熱心に指導してくれる方もいる。 個別指導であるが、生徒に対して講師が固定ではないので、その日の講師によってムラがある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講師に質問すれば回答してくれる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    テキストであるドリルの問題を生徒に解かせて、終わったら講師が確認し、解き方がわからない問題があれば講師が生徒に指導する形式。 生徒から積極的に質問すればより良い指導が受けられるが、生徒が消極的な場合は十分な指導を受けられない傾向にある。

    テキスト・教材について

    ドリル

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年06月16日

    講師陣の特徴

    講師の種別はアルバイトと思われる大学生の講師や社員と思われる専任講師まで様々、一般的には専任講師のほうが質の高い指導を受けられる傾向にあるが、アルバイト講師でも熱心に指導してくれる方によるので、授業を受ける日によって指導の質も変わる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところがあれば質問して指導してもらえる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まずは生徒にドリルを解かせて、わからない部分があれば、講師が指導すると言うやりかた。個別指導であり、一人一人の問題をする量や進度は異なる。 本人や親の希望によってある程度の授業内容の変更やドリルの変更もあると思う。

    テキスト・教材について

    学校とほぼ同じレベルのドリル

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属高等学校

    回答日: 2024年11月22日

    講師陣の特徴

    講師はアルバイトと思われる大学生講師や社員と思われる専任講師がいる。 講師によって指導の質や宿題の量が変わるため、なるべくそうならないように面談で希望を出したが、ほとんど改善はされなかった。 個別指導であるため、担当講師が変わると指導が変わるのは、望ましくない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところを質問して指導を受けられる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾ではドリルを生徒に解かせてわからないところがあるかを、生徒に質問してわからないところがあれば、講師が指導する進め方。わからないことがわからなかったり、引っ込み思案で質問できない生徒は十分な指導を受けられないと感じる。

    テキスト・教材について

    学校の少し先取りぐらいのドリル

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属高等学校

    回答日: 2024年12月12日

    講師陣の特徴

    講師は、アルバイトと思われる大学生や社員と思われる専任講師など様々。講師によって指導の質や宿題の量が変わる。個別指導塾だが、生徒ごとに講師が3人で決まっているわけではなく、日によって講師が変わるので、指導や宿題の量にムラがあるように思える。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題を質問すれば回答してもらえる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学校教育の少し先取りした程度のテキストやドリルをつかって、生徒に問題を解かせてわからなかったところを指導するやり方。オンラインにも対応しているため、コロナ禍でも指導を受けることができたが、授業形式ではないため、オンラインだと指導を受けにくいと感じた。

    テキスト・教材について

    学校教育の少し先取りした程度のテキストやドリル

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    教師の種別は、社員の先生からアルバイトの大学生まで様々で、いつも同じ先生ではなく日によって変わる。先生によって出る宿題量や指導内容の密度が変わる。アルバイトの講師よりも専門の先生の方が指導の内容が濃い傾向にある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない部分についての指導

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    宿題でわからなかった部分を確認し、その後にここのページを解いてみてくださいという進め方。解き方が分からなかったりした場合に自発的に質問するか、進度が芳しくない場合は講師側から声をかけて解き方を指導する。

    テキスト・教材について

    学校の予習をする内容のドリル

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年03月20日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは学校教育の少し先取りぐらいのレベル感で、ドリルを各々実施しわからないこと等が有ったら、講師に聞いて教えてもらう。 積極的に生徒が質問するタイプではない、もしくは学習に取り組む姿勢が前向きではない場合はあまり指導が受けられない印象

    宿題について

    国語は一日1ページ以下で算数も一日1ページ以下。 本人の希望や親の希望によって変動があると思われるが、保護者としては物足りなく感じた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年05月23日

    カリキュラムについて

    個別指導塾であるため、学習の進み具合は人それぞれだが、学校教育の少し先取りした程度の内容。 予習になるので学校での授業が理解しやすいという意味では良いと思う。 生徒のやる気や理解度次第でカリキュラムは多少変わると思われる。

    宿題について

    一週間に各教科7ページ程度であり、1日1ページ程度。 人によって増やしたい、減らしたいなどの要望ができるため、人によって宿題量は異なると思われる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年06月16日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは学校の授業の少し先取りをした程度のレベルであり、予習として先取りするので授業で理解しやすいというメリットはあると思う。 個別指導塾であり、生徒によっては学習進度が異なり、もっとレベルが高いものや低いものを受けている可能性はある。

    宿題について

    宿題は国語と算数それぞれで一週間でドリルを約7ページづつ、つまり一日あたり約1ページのペースであり、親としては若干物足りなさを感じた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属高等学校

    回答日: 2024年11月22日

    カリキュラムについて

    授業のレベル感は学校教育を少し先取りしたぐらいの内容。個別指導で個人個人に合わせた進め方であるため、人によってはもっと進んでいたり、遅れていたりするかもしれない。 塾ではドリルを生徒に解かせてわからないところを教える進め方。

    宿題について

    一週間で、算数と国語それぞれ7ページ程度で、一日1ページのペースで良いため若干物足りない。 増やしてもらうように依頼したが、増えることはなかった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属高等学校

    回答日: 2024年12月12日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、学校教育の少し先取りした程度のテキストやドリルをつかって、生徒に問題を解かせてわからなかったところを指導するやり方。 個別指導塾であり生徒の理解度ややる気で学習の進度は変わると思われる。

    宿題について

    国語と算数の二教科を受けていたが、各教科一週間で7ページ程度であり、一日1ページというペース。 親としては物足りなく感じて、宿題の量を増やすように希望を出したが、最後まで希望通りに宿題量が増えることはなかった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    国語と算数を選択しており、宿題でわからない部分を中心に指導されている。本人からわからないとの発言がなければ、あまり指導されないため、自発的にわからない部分があると言える子供には向いているが、わからないことがわからない子供や引っ込み思案の子供にはあまり向いてないように思える。

    定期テストについて

    半年に一回程度

    宿題について

    算数と国語で一日で1ページ以下ぐらいの宿題量。保護者面談にて宿題量を増やして欲しいことを伝えたが、増えることがなかった。

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年03月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾への入室時や退出時に保護者へ入室、退室連絡がメールで届くため、安心して通わせることができる。 また面談が近くなると面談日時の設定などの要望を聞かれる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での学習態度や進学の志望校について話し合う機会がある。 また冬季講習や夏季講習などの特別講習への参加意思の確認がある。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振で塾にアドバイスを求めたことがなかったため、わからない。 質問すれば答えが返ってくるため、成績不振でアドバイスを求めればアドバイスをもらえたかもしれない。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾に着いて入室した時と退出した時に、それぞれ自動で保護者に入室と退出のメールが届く仕組みになっており、塾に着いたことと、塾から出たことがわかるので安心。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    面談では、進学の志望校の確認や塾での学習態度や理解度などを確認できる。また特別講習への参加意思やテストの受験希望などの聞き取りがある。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振で困ったという場面がなかったたため、塾側からは特別なアドバイスを受けてはいない。 もし成績不振で生徒が講師に相談すれば適切なアドバイスを受けられたかもしれない。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年06月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾から保護者への連絡内容としては、生徒が塾に入室、退室した際のメールでの連絡や、プリントでの各種お知らせ、面談などがある。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    保護者との個人面談では、塾での学習態度や進度の確認。受験をする場合は志望校の確認など。また夏期講習など、特別講習の受講の意思の確認など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振で塾にアドバイスを求めたことがなかったため、わからない。 質問すると答えてくれるため、個人面談等でアドバイスを受けるように相談すれば適切なアドバイスがもらえたかもしれない。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属高等学校

    回答日: 2024年11月22日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾に着いた時の入室連絡や塾から出る時の退室連絡が来るため、安心して通わせることができる。 またプリントでのお知らせなどもある。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    個人面談では、塾での学習態度や進度を聞くことができる。また進学の希望や特別講習を受けるかの書き取りがある。またこちらから塾への要望の聞き取りもある。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振であったことがないため、特にアドバイスを受けたことがない。もし、相談するなどすれば、アドバイスを受けることができたかもしれない。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属高等学校

    回答日: 2024年12月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    保護者への連絡は、子どもが塾に入室した時と退出した時に自動的にメール連絡が来て、塾に確実に行っていることがわかるので安心できる。 プリントなどを通じて連絡があることもある。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    面談内容は、子どもの塾での授業態度や学習の進度が聞ける。 受験希望や進学先の希望があれば聞き取りがある。 特別講習を受けるかなどの希望の聞き取りがある。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振で悩んでアドバイスを求めたことがなかったので、わからないが、講師に質問すれば答えてくれるので、面談の時などにアドバイスを求めれば適切にアドバイスがあったかもしれない。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾への入退室確認のメール 保護者面談の時のお知らせのプリント 特別講習のお知らせのプリント 宿題の量と宿題の範囲の連絡

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾に対する要望や子供の勉強態度や理解度などについての話し合い。今後の受験希望や志望校の聞き取りなど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績が不振だったときに対して特別な指導はなかったと思う。成績不振で困っている相談もしていないため、もしかしたら相談すれば特別な指導が受けられるかもしれない。

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年03月20日

    アクセス・周りの環境

    駅前だが繁華街ではなく安全

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年05月23日

    アクセス・周りの環境

    地下鉄の駅前で人は多いが、周囲が文教地区であり、繁華街ではないため治安が良く安心して通わせることができる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年06月16日

    アクセス・周りの環境

    本山駅前で大通りがあり、人通りや車通りは多いが、繁華街ではなく安全。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属高等学校

    回答日: 2024年11月22日

    アクセス・周りの環境

    駅前、文教地区

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属高等学校

    回答日: 2024年12月12日

    アクセス・周りの環境

    駅前でも繁華街ではなく比較的安全

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    家から近く、入退室管理がメールで届くので安心

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年03月20日

    あり

    宿題の丸つけや間違えている部分を見直ささせたりする。 見直してもわからない部分については、わかるように説明し、再度問題を解いてもらい理解度を確認する。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年05月23日

    あり

    宿題が1日に1ページづつのペースであるため、毎日宿題をやっているか、遅れていれば宿題をやるように促すなどした。 また宿題の丸つけをし、間違えている問題があればもう一度やり直しをさせて、それでも間違えているなら、解き方を教えるなどのサポートをした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年06月16日

    あり

    宿題について、予定通りに終わってなければ宿題を終わらせるように言ったり、宿題の回答内容を確認して、わからない部分があれば解き方を教えるなど。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属高等学校

    回答日: 2024年11月22日

    あり

    宿題を予定通りに進めているかの声掛けや宿題の丸つけ、間違えた問題をやり直ししたり、わからなければ解き方を教えるなど、家庭でもやることが多い。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属高等学校

    回答日: 2024年12月12日

    あり

    宿題が予定通り進んでいるかの確認や、宿題の丸付け。わからないところがあったら解き方を教えたりするなどしており、保護者の負担もある。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    ドリルの答え合わせと間違えた部分があったら考え方を教えて、再度同じ問題を解いてみて理解度の確認など。 理解しにくい場合は別の例えで説明するなど。

回答者数: 10人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年03月20日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 テキスト費用 特別講習費用

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年05月23日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    毎月の月謝 テキスト代 テスト受験費用 特別講習費用

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年06月16日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業とテキストと特別講習、テスト受験費

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属高等学校

    回答日: 2024年11月22日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 教材 特別講習 テスト

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属高等学校

    回答日: 2024年12月12日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキスト代 特別講習代 テスト代

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 15万円

この教室の口コミをすべて見る

個別指導の明光義塾本山駅前教室の合格実績(口コミから)

個別指導の明光義塾本山駅前教室に決めた理由

個別指導の明光義塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミをすべて見る

個別指導の明光義塾 本山駅前教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業を実施

実際の授業を通じて、教室の雰囲気や進め方を確認できます。 ※一部、教室見学のみの教室もあります。

3

教室長によるカウンセリング

現在の学習状況やお悩み、志望校などをヒアリング。ご家庭での様子などもお伝えください。 ※入会の際に選抜のためのテストや面接はありません。

4

学習プランと授業料のご案内

苦手の克服や受験対策に向けた学習プランと授業料をご案内します。

5

検討・入会手続き

体験や説明をふまえて、じっくりご検討。入会が決まったら、入会に必要な手続きを行い、目標や教材をしっかり確認。ゴールまでしっかりサポートしてもらえます。

個別指導の明光義塾本山駅前教室の画像

個別指導の明光義塾 本山駅前教室の体験授業について

体験授業のポイント

無料の体験授業で不安を解消できる

  • 気軽に質問しやすい対話式の授業が受けられる
  • 「考える力」を養う授業を体験できる
  • 教室長に学習に関する悩みなど何でも相談できる

体験授業の詳細情報

時間
90分
回数
1回
教科
生徒の希望に対応可能 ※基本的には算数(数学)か英語
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具

個別指導の明光義塾の記事一覧

【2025年最新版】明光義塾の合格実績を公開!志望校合格の秘訣を徹底解説

【2025年最新版】明光義塾の合格実績を公開!志望校合格の秘訣を徹底解説

【2025年最新】小学生で夏期講習だけ塾に通うのは可能?通う意味を学年ごとに紹介

【2025年最新】小学生で夏期講習だけ塾に通うのは可能?通う意味を学年ごとに紹介

【2025年最新】発達障害の生徒におすすめの塾31選!

【2025年最新】発達障害の生徒におすすめの塾31選!

【2025年最新】個別指導塾で安い料金の塾はどこ?費用相場と選び方を学年別に徹底解説!

【2025年最新】個別指導塾で安い料金の塾はどこ?費用相場と選び方を学年別に徹底解説!

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】高校生におすすめの学習塾22選

【2025年最新】高校生におすすめの学習塾22選

鷗州塾(おうしゅう塾)の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

鷗州塾(おうしゅう塾)の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の授業料は他塾と比べて高い?塾生129名に授業料や成績変化の実態を聞いてみた!

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の授業料は他塾と比べて高い?塾生129名に授業料や成績変化の実態を聞いてみた!

【2025年最新】中学生向けのおすすめ英語塾14選!選び方のポイントや料金相場も徹底解説

【2025年最新】中学生向けのおすすめ英語塾14選!選び方のポイントや料金相場も徹底解説

【2025年最新】中学生向け授業料金が安いおすすめ学習塾22選!塾ごとの費用や特徴も比較

【2025年最新】中学生向け授業料金が安いおすすめ学習塾22選!塾ごとの費用や特徴も比較

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

内申点とは?高校入試での重要性から計算方法、上げるコツまで徹底解説

内申点とは?高校入試での重要性から計算方法、上げるコツまで徹底解説

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

個別指導の明光義塾 本山駅前教室の近くの教室

桜山駅前教室

〒467-0806 名古屋市瑞穂区瑞穂通1−4ライブ桜山 2F

小幡駅前教室

〒463-0013 名古屋市守山区小幡中1丁目30-15駅前小幡ビル 2F

自由ケ丘教室

〒464-0041 名古屋市千種区霞ケ丘2-9-16コヲノ第2ビル 1F (自由ヶ丘駅近く)

星ヶ丘教室

〒464-0802 名古屋市千種区星が丘元町15-14星が丘パークビル 202号室

個別指導の明光義塾以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

本山駅前校

名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

本山駅前校

名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩2分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

本山校

名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩4分

河合塾マナビス

高校生
映像授業

本山校

名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 本山校

名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩1分

京進の個別指導スクール・ワン

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業

本山教室

名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩1分

名古屋市の塾を探す 本山駅の学習塾を探す