塾選ピックアップ
駒澤大学、日本大学、専修大学、駒澤大学の合格体験記
対象学年
授業形式
個別指導の明光義塾 厚木毛利台教室では個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】、個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】、個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】などのコースが人気です。厚木市や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒が通う学校で使われている教科書や授業の進み方、定期テストの出題傾向に合わせて、オーダーメイドの学習プランを設計します。各学校の教材進行にも対応した定期テスト対策やフォロー授業など、地域密着だからこそ可能な「教室×学校の連携」によって、無駄なく理解を深めることができるため、自分の通う学校のスタイルに沿って学びたい全学年に適しています。
個別指導の明光義塾は、教室数・生徒数ともにNO.1※の最大手の個別指導塾です。1対2~3名の個別指導で、生徒自身がじっくり問題に取り組む時間もありながら、講師と対話して進める授業を展開。生徒が自ら学んだことを言葉にする「振り返り」を大切にしています。また「明光式特許10段階学習法」では授業や家庭学習で、段階に応じた最適な問題演習を実施。今の自分が何をすれば良いかがわかるので、個々の目標に向けて、効率的に学習を進められます。
※(株)日本能率協会総合研究所調べ
個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じた学習プランで授業が行われるため、わからないことはその場で解消可能。無理なく生徒のペースで今必要な学習を進められます。また、全国に展開しているため、生徒の指導実績も豊富。各地域の学校の出題傾向なども熟知しており、通っている学校の定期テストの範囲に合わせた対策が可能です。
個別指導の明光義塾では、勉強する習慣が身についていない生徒にもしっかり対応。講師はやる気を上手に引き出す関わりを重ね、自然と机に向かい勉強する習慣が身につくためのサポートを行っています。また、学習内容の定着のための「質」×「量」を重視。生徒自身が学んだ成果を確認し、家庭で自ら課題に取り組むことができるよう、学んだことが定着しやすいノートの取り方まで指導を行っています。
小田急線愛甲石田駅から徒歩28分
回答者数: 8人
回答日: 2023年05月23日
若い先生からベテランっぽい先生もいて のほほんとしたふんいきでした。 塾長の先生がとても子供に優しく 対応の仕方もお上手でした。 すばらしいと思います。 小学生も結構通っていて 地域の信頼が厚いのだと思います。
あり
内容までは分かりません。
2〜3時間
私は体験授業などでしかわかりませんが 机が一つひとつ離れて置かれており ひとつひとつついたてみたいなものがありました。 一コマ90分で授業が行われており 都合のいい時間が選べます。 基本は学校の授業の復習 できるだけ予習を行い つまずいたところを ピックアップして 集中的に指導する感じだそうです。
こちらも高校受験前のかけこみ入塾だった為 最低限のものだけ必要なものだけ セレクトしてもらい購入しました。 過去問題をひたすらやるようにとのことでした。
回答日: 2023年08月07日
若い大学生の先生からベテランの先生まで 年齢層も幅が広く、居心地が良さそうでした。 いろんなタイプ、雰囲気の先生、 だけど、全体的にフレンドリーな先生が 多く楽しんで通っていたようです。 私は体験授業の時に塾長に授業、 対応してくれているのをみて 的確でわかりやすいと 親から見ても感心しました。
なし
2〜3時間
教室内は決して広くはありません。 所狭しと個別の机と椅子が並んでいます。 簡易的ではありますが、 仕切りがひとつひとつ席に 設けられていますので、 周りが気になってしまう子 集中力が続かない子には いいのかなと思います。 常に先生がいるわけではなく、 手を挙げ呼ぶ感じです。
わかりません。
回答日: 2023年10月07日
塾長さんが若すぎず年寄り過ぎず とても親しみやすく、こどもとの接し方も とても上手な方で体験や初めての面談の時から なんて素敵な人なのかと好印象でした。 親はいろいろ追い込まれており ピリピリしていたのですが、 塾長さんを見習ってこどもに寄り添って 接しないとと背筋がのびる思いでした。
なし
3〜4時間
狭い環境ではありますが、 ベーシックな机、椅子、仕切りが 一つ一つの席に設けられております。 通路を先生方が順番に回っていき 様子を見ては必要な指導をしてくださいます。 マンツーマンというよりは 3人に一人という感じです。
わかりません。
回答日: 2024年03月22日
講師はみんな大学の生徒たちが教えてくれています・ 基本的に年もちかいので、お兄さん、お姉さんに教わっているような感覚になっているのだと思います。 そのため、講師に当たりはずれがあるようですが、うちのこどもはまだはずれは引いていませんとのことです。
なし
1時間以内
先ほど回答しました通り、大学生の生徒たちが講師なので、授業の流れも大学生の講師たちが考えてくれています。 当然塾長のチェックは入っているでしょうか、わりとしっかりした授業で安心しました。 先生たちも生徒に飽きられないよに必死に授業を考えているようです。そのあたりは良いかと思います
歴史ある塾なのでテキスト教材は豊富にあるようです。
回答日: 2024年03月24日
塾長がとても感じの良い方で、 通塾が初めての私達親子にも わかりやすく説明をしてくださいました。 子供も小学生から高校生まで 生徒さんいますが、 年齢に応じて距離感の掴み方が とても上手な方でした。 講師の先生は若い方から ベテランの先生もいました。
なし
3〜4時間
個別指導なので、狭いですが、 テーブルと仕切りと空間ができており、 みんなが縦に列で並んでいます。 講師の先生は通路を行き来して 常に近くにいてくださり、 マンツーマンではないですが、 わからないことなど つまずいた時に呼んだら すぐ来てくださいます。
わかりません。
回答日: 2024年07月08日
教師は、1コマで2~3人は居るようです。 殆どが大学生ですが、子にとっては話しやすく馴染みやすかったようです。質問もしやすく、分からないで手が止まっていてもすぐに気づいて声をかけてくれるみたいです。
あり
なんでも快く対応してくれます。授業後には笑って話している姿も見られて、良好な関係を築けているのかなとおもいます。
1〜2時間
個人のブースに別れて、個別に対応してくれています。宿題のおさらいから、始めて次に進んでいく…という形です。雰囲気は和気あいあいとしている印象です。先生と生徒の距離が近いので、奥手な子も相談しやすいみたいです。少し人見知りな所があったので心配していましたが、今はあだ名をつけあって楽しんでいるようです。
独自の教材と、ノートを使っています。ノートは無くなったらその都度購入します。
自宅から近いことが絶対条件でした。 なにより息子はめんどくさがりで 遠いと通うのがむずかしいからです。 あとは個別指導というのも必須の条件でした
まず一番に家から近くて アクセスの、良さが一番の理由です。 それと個別指導ということが重要でした。 気が散りやすいので。
体験授業で、本人がやる気を出してくれたことが一番の決め手です。たまたま仲の良い友達が通っていた事もありますが、何より先生が楽しく教えてくれる!と、終わった後の笑顔が印象的でした。
個別で自宅から近かった
塾選ピックアップ
保護者/高校3年生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年03月22日
家から適度な距離があり、移動時間は良い気分転換になったと思います。合う合わないは正直なところ親にはわかりません。通い始めで段々と信頼関係が深まっていったと思います。最終的には志望校に入れたので合っていたと思います。
塾選ピックアップ
生徒/高校2年生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2025年01月14日
個別塾に合っている点は、授業が自分のペースで進むため、理解度に合わせた指導が受けられることです。苦手な部分を重点的に学習でき、質問もしやすい環境が整っています。また、進捗状況に応じて柔軟にカリキュラムが調整される点も大きな魅力です。一方、合っていない点は、集団授業のような競争感や刺激が少ないため、他の生徒と一緒に切磋琢磨したい人には物足りないかもしれません。個別に時間をかけてもらえます。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年07月08日
少しの事で気がそれたり、集中が切れてしまう事が多い性格ですが、ブースに分かれての個別指導なので、集中してできているようです。先生も褒め上手なので本人のやる気も出て良かったと思います。 逆に、うちの子は会話が好きなので、質問が脱線してしまうこともあるようです。でも教師の方もその辺はうまく軌道修正してくれています。
生徒/高校3年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2024年04月28日
以前少しの期間集団塾に体験みたいな感じで 通わせてもらっていたのですが、 授業中ぼーっとしていたりで 問題が山積みだったので、 個別指導塾を選択したことは 良かったなと思っております。 わからないをその場で 解決していけることが モチベーションアップに 繋がったと思います。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年03月22日
塾に合っている点は、生徒目線に立ったきめ細やかなアプローチ実践である。 分からない場所は、とことん分かるまで教えてくれる点が何よりも素晴らしいと思います。安心して任せることができます。 本当に感謝しております。ありがとうございます。
保護者/中学3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年09月03日
個別指導を選んだ最大のポイントは 集団塾ならではの 周囲の圧力やあからさまな競争力を感じると怖気づいてしまうわが子には 向いているだろうと考えたところです。実際通塾して見て そこが一番合っていたとあらためて思いました。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業を実施
実際の授業を通じて、教室の雰囲気や進め方を確認できます。 ※一部、教室見学のみの教室もあります。
3
教室長によるカウンセリング
現在の学習状況やお悩み、志望校などをヒアリング。ご家庭での様子などもお伝えください。 ※入会の際に選抜のためのテストや面接はありません。
4
学習プランと授業料のご案内
苦手の克服や受験対策に向けた学習プランと授業料をご案内します。
5
検討・入会手続き
体験や説明をふまえて、じっくりご検討。入会が決まったら、入会に必要な手続きを行い、目標や教材をしっかり確認。ゴールまでしっかりサポートしてもらえます。
無料の体験授業で不安を解消できる
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
中学生 / 高校生
映像授業
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり