個別指導の明光義塾 横浜三ツ沢教室の口コミ・評判一覧(3ページ目)
個別指導の明光義塾 横浜三ツ沢教室の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 23%
- 高校受験 73%
- 大学受験 3%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
65%
4
19%
3
15%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
80%
週3日
3%
週4日
3%
週5日以上
3%
その他
0%
絞り込み
21~30 件目/全 144 件(回答者数:26人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年11月29日
個別指導の明光義塾 横浜三ツ沢教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
結果として第一志望高校に合格することができたので、塾の総合評価は高めで設定しております。数ある塾の中でも、相性はありますので、うちの場合は、子どものタイプと塾の雰囲気があっていたものと思います。特に個別の場合は、先生と生徒の愛称は重要ですし、相性が合わないと成績アップにもつながらないのではないかと思いました。
この塾に決めた理由
自宅からも通いやすいですし、バスや自転車、公共交通機関でも通いやすいので、決め手になりました。また、車でも送迎しやすいのもポイントにはなりました。
志望していた学校
神奈川県立城郷高等学校 / 鶴見大学附属高等学校 / 横浜市立横浜商業高等学校
講師陣の特徴
塾長は厳しく、その他の講師もかなり厳しく接してくれたかと思います。厳しい中にも優しさもあり、クリスマスや定期テスト後には、ゲーム大会をしてお菓子を配って下さったり、受験の心構えなどいろいろアドバイスをして下さったりと、アメとムチをうまく使い分けているような印象を受けました。
カリキュラムについて
塾オリジナルのカリキュラムで、生徒の理解度に合わせたテキストを使用したり、レベルに応じた講師が担当したり、指導方法も生徒に合わせて行っていたように聞いています。クラス分けが明確にされていないので、向上心を持つことに関しては少々弱いような感じはしていました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
コンビニや公共交通機関の駅、バス停がある
回答日:2023年11月29日
個別指導の明光義塾 横浜三ツ沢教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
結果として、志望高校に入学することができたので、総合評価は高いですね。 勉強する習慣がつきましたし、何が出来なかったのか、原因を探ることなど、ただ勉強するだけでなく、効率的に勉強する方法を身につけることができたのは、今後大学受験や社会人になる上でも重要なスキルなのではないかと思います
この塾に決めた理由
自宅からも通いやすいですし、車でも自転車でも通いやすいので、安心できると思った。地下鉄の駅からも近く、会社帰りに一緒に帰ることもできるから。
志望していた学校
神奈川県立城郷高等学校 / 鶴見大学附属高等学校 / 神奈川県立鶴見高等学校
講師陣の特徴
若い先生が多かったが、みなさん熱心に指導してくれるため、安心して任せることができた。 中間テストや期末テストがあると、無料で対策勉強会や模擬試験をやってくれるので、とても面倒みがいい塾だと思いました。
カリキュラムについて
学校の教科書に沿ったテキストだけでなく、塾オリジナルのテキストもあり、偏差値や苦手科目に応じて、適したテキストを用意してくれていた。 レベルに応じて、テキストも変わりますし、そのことがより上の問題を解きたいというモチベーションアップにつながるのだと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
国道に面しており、地下鉄の駅やコンビニもあり明るい
回答日:2023年9月27日
個別指導の明光義塾 横浜三ツ沢教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
無事志望校に入学することができたので、総合評価は最高になります。講師も一生懸命教えてくれるスタイルがあり、それについて行こうとする生徒にとっては、とてもいい塾だと思う。 しかし、さぼろうと思えばいつでもさぼれる環境ですし、さぼっている生徒に対しては、講師も放置をしているような感じなので、できる子とできない子、やらない子に対する態度が違うと子どもが話していた。
この塾に決めた理由
自宅から自転車で行くことができるし、土地勘もあるので通いやすいと思ったから。天気の悪い日は自家用車で送迎するのも問題なくできそうな環境なので決めました。
志望していた学校
神奈川県立岸根高等学校 / 横浜学園高等学校 / 三重県立伊賀白鳳高等学校
講師陣の特徴
アルバイトのような講師もいれば、ベテランと思われるような講師もいた。科目やレベルに応じて専任の講師がつくので、生徒との相性や勉強の進行度合いを含めて判断しているのかと思われる感じがした。個別をうたっているため、生徒と講師の相性ややる気の引き出し方が分かっている講師でないと、継続は難しいと思われる。
カリキュラムについて
塾独自のカリキュラムであったり、勉強の進行具合に応じてカリキュラムが編成されていたのかと思う。また、志望校についても、その都度確認する制度ができており、自分の偏差値や立ち位置を常に確認することができた。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からも近く、コンビニエンスストアもあり、便利
回答日:2023年6月18日
個別指導の明光義塾 横浜三ツ沢教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
もし勉強が大変ならぜひ個別指導をお薦めしたい。前習えが得意じゃない子も沢山いる。しかし学校教育とはある程度そういう社会なので、着いていくために歩幅を合わす必要性も社会に出たら気付いていく。まだ成長期な時期はマイペースを重んじていいと思っている。学生時代はまだ視野も狭く、閉鎖的になりがちなので、競争よりも自分の足元を見てくれる人また時間があっていい。親の目の届かないところが沢山ある場所でそんな過ごし方をしてくれたら、親はもちろん本人が一番いいなと常に思っている。
この塾に決めた理由
自宅から近い
志望していた学校
栄光学園中学校 / 洗足学園中学校 / 浅野中学校 / 横浜市立南高等学校附属中学校
講師陣の特徴
とてもユーモアや柔軟性があってリクエストにも対応してくれた。ただ押し付けるだけだと、性格的にも押し潰れてしまうので個に合ったリズムで指導にあたってくれた。わからないところはわかるまで聞く、きちんとわかっているのか自分から説明できるよう徹底してくれたので、弱点を一つ一つクリアにして繋いでくれた結果が結びついたのではないかと思っている。
カリキュラムについて
入った当初、正直塾向きではない子で、やればできるが弱点を克服できなかったため偏差値が横ばいだった。皆んなで受けるスタイルだとその弱点を解消するには時間が足りないと思い、個別にし、苦手意識のある科目を集中的に選択。指導方法にも柔軟に対応してくれてやりやすかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近いのはあるが講師がよかったのと個別にしたかった
通塾中
回答日:2023年6月14日
個別指導の明光義塾 横浜三ツ沢教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自分の子供には勉強方法や人間関係や塾の雰囲気もすべてそれなりに合っていたのが1番良かったので、人間関係がうまく行くと勉強も精神的にも落ち着くので、総合評価は自分たちにとっては合っていたと思う塾です。 1番人間関係が円滑だったのでとても勉強方法も合っていたし、精神的にも落ち着けて、塾としての評価も良かったと思います。
この塾に決めた理由
特になし
志望していた学校
白百合学園中学校 / 鶴見大学附属中学校 / フェリス女学院中学校
講師陣の特徴
はじめて塾なので、講師についてはあまり比べられないですが、思ったより若くて勉強に熱心に色々な問題を教えてくれる印象で保護者にとっても話しやすい印象でとても勉強もしやすい環境を整えてくれる印象です。 偏差値も上がるのでとても合った勉強方法だと感じました。
カリキュラムについて
カリキュラムは最初は良く分からないところが多かったが、だんだんと勉強方法を教えてもらい、わかりやすいカリキュラムです。 勉強方法で能力がどんどん上がるカリキュラムでとても勉強の仕方が変わるカリキュラムだと思いました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
静かなところ
回答日:2024年9月20日
個別指導の明光義塾 横浜三ツ沢教室 保護者 の口コミ
総合評価:
3
個別だが指導者の質は高いと感じます。ただ、授業時間に比べて費用が高いと思いました。学校の授業をカバーする分には非常に良いが東大を目指すのは厳しいかもしれません。現役東大生とかの講師がいると良いと感じます。
志望していた学校
東京大学