1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 府中市
  4. 府中駅
  5. 個別指導の明光義塾 府中教室(東京都)
  6. 59件の口コミから個別指導の明光義塾 府中教室(東京都)の評判を見る

個別指導の明光義塾 府中教室(東京都)の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別指導の明光義塾 府中教室(東京都)の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 7%
  • 高校受験 71%
  • 大学受験 7%
  • 内部進学 0%
  • 補習 14%

総合評価

5

35%

4

42%

3

14%

2

7%

1

0%

通塾頻度

週1日

7%

週2日

64%

週3日

14%

週4日

7%

週5日以上

7%

その他

0%

1~10 件目/全 59 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月5日

個別指導の明光義塾 府中教室(東京都) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中教室(東京都)
  • 通塾期間: 2018年8月~ 2021年5月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業内容や先生の指導は丁寧で分かりやすいですが、自分のペースや理解度に完全に合っているとは言い切れません。雰囲気も良いですが特別な魅力は感じませんでした。教室の環境やカリキュラムは標準的で、特に不満はありません。ただ、もう少し個別対応が充実するとより良くなると思います。総合的に見て普通の評価です。先生の説明はわかりやすく質問もしやすいです。しかし、授業の進め方や内容に少し物足りなさを感じることがあり、総合的に「普通」としました。

この塾に決めた理由

見た目が良くて入りやすそうだったからです。また先生の雰囲気も良かったのでより勉強がはかどるかなと考えたからです。

志望していた学校

東京農業大学第二高等学校

講師陣の特徴

授業はとてもわかりやすく、苦手だった教科にも自信が持てるようになりました。質問にも丁寧に答えてくださり、安心して学ぶことができました。先生のおかげで勉強の楽しさに気づけました。授業中にわからないところがあると、その場で丁寧に教えてくださり、とても助かりました。自分のペースに合わせて説明してくれるので理解しやすく、安心して授業に取り組めました。説明が丁寧で、特に難しい単元では図や例を使ってわかりやすく教えてくださいました。少しスピードが速く感じることもありましたが、質問しやすい雰囲気だったので助かりました

カリキュラムについて

先生は丁寧でわかりやすく、質問にも親身に答えてくれるので安心して学べました。カリキュラムも基礎から応用まで段階的に進む内容で、自分の理解度に合っていて学びやすかったです。先生は説明がとても丁寧で、特に苦手な分野をわかるまで教えてくれました。カリキュラムは少しペースが早いと感じることもありましたが、全体的に内容は充実していました。先生の授業は毎回集中しやすく、質問にも快く対応してくれました。カリキュラムは計画的に組まれており、定期テストや入試対策など、目的に応じた内容で効率よく学べました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

空気が美味しくて、とても勉強に最適な場所だと思いました。周りにも建物が多くマンションもあるため人通りが多く危険の心配もなかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月25日

個別指導の明光義塾 府中教室(東京都) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中教室(東京都)
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

徒歩圏内で塾内の雰囲気も良く、苦手な数学で評定3をキープできたのは塾での学習のおかげたと思ってます。ただ、1コマ90分なので集中するのが大変なこと、授業料前金制なので事前に授業に行けないことが判明しても当該授業分の返金には応じてもらえないことが不満点でした。

この塾に決めた理由

転塾を検討していたタイミングで自宅から徒歩圏内の場所に新規開校し、CMなどで知名度も高く評判もよかったので体験授業を経て決めました。

志望していた学校

城西大学附属城西高等学校

講師陣の特徴

講師はほぼ大学生及び大学院生が中心のようでした。塾長先生もよく教えてくれていました。塾長初め講師の学生さんは知識も豊富で教え方も話も上手く、しかも美人とイケメン揃いだったので、子どもも塾に行くのを楽しみにしていたようです。

カリキュラムについて

基本的には学校の学習内容を復習する方式でした。ただ、子供の希望で得意科目(英語)だけは予習方式で教えてもらっていました。得意科目はどんどんレベルの高い内容になっていきましたが、本人は何の不満もなく勉強できていたので結果的にレベルアップにつながり、テストの点数や評定に見事に反映されました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

徒歩圏内なので雨の日でも保護者の送迎の必要がないので負担が軽減されました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月15日

個別指導の明光義塾 府中教室(東京都) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中教室(東京都)
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

勉強だけでなく、高校入試の面接練習もしてくれるなど、親身に対応してもらい本当に感謝している。得意科目は伸び、苦手科目は現状維持てきたからこそ評定数が確保でき、面接だけの受験を勝ち取れたのだと思う。唯一の不満点は、授業料先取り方式なので、急な授業コマのキャンセルができないこと。返金されないので、結局行けないコマは振替できなければ捨てることになり、この点は是正してほしかった。

この塾に決めた理由

それまで通っていた塾は保護者の送迎が必要で負担に感じていたところ、近所に新規オープンし評判も良かったので

志望していた学校

城西大学附属城西高等学校

講師陣の特徴

大学生中心のようだが、博識で教え方も丁寧で上手く、質問等話しやすい講師ばかりだと子どもは満足していた。また、総じてオシャレなイケメン·美人が多く、オシャレに興味があった子どもは毎回どんな担当講師になるのか、楽しみにしていた。

カリキュラムについて

基本的には復習型だが、得意な科目は子どもからの要望で予習型に変更してもらった。苦手科目は復習型のまま授業を受けることができ、こちらの要望に柔軟に応じてくれてとても満足している。得意科目はよりできるようになるために、難度の高い問題にも取り組ませていた。苦手科目は基礎問題に徹底していたので、成績を落とすことなく現状維持できた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近所なので自転車や徒歩で通える。ただし、自転車置場は狭い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月10日

個別指導の明光義塾 府中教室(東京都) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 府中教室(東京都)
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

受験生ならお勧めであってその他は人によるマークシートや私立のマークシートを重視していたので今では満足である。 この後は大学入学までこの塾に頼ろうと思っている。 また、質問もしやすいため気軽にできることがとても良かった。

この塾に決めた理由

個別指導のため集中して取り組めること 家から近いこと 学校に勧められたこと 他と比べて評判が良かったこと

志望していた学校

東京医科歯科大学 / 電気通信大学 / 東北大学 / 慶應義塾大学 / 芝浦工業大学

講師陣の特徴

非常に分かりやすいらしい また、質問するととても明快に答えてくれる 流れに沿って教えてくれるため非常に安心している その他いろいろだが一番はわかりやすいこと ただまだこれからなので検証していきたいと思っている。

カリキュラムについて

数学が苦手のため数学特化。 ただ共通テストに向け理科も中心にしている。 マークシートや私立のマークシートなども対応してもらっている。 私立の記述の問題も今後対応してもらうつもりである。 国立についてはもちろん記述中心にしてもらった

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

アクセスがいい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月13日

個別指導の明光義塾 府中教室(東京都) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 府中教室(東京都)
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても良いです。周りの環境も勉強しやすいところも、集中して取り組みが出きるところも。すべて良い。自習室で、分からないところも先生に合えば分かりやすく教えてくれるし。どうしたら、覚えられるのか、教えてくれるし、学校の試験対策もしっかり教えてくれました。

この塾に決めた理由

個別指導であるから。その人その人に合った勉強に対応してくれるから。自習室があるから。先生が受験のコツを教えてくれるから。

志望していた学校

日本大学豊山高等学校 / 東洋高等学校

講師陣の特徴

分かりやすく教えてくれる。熱血に熱く教えてくれる。難しい問題は、まず、噛む砕いて分かりやすく教えてくれる。質問もしやすく、やさしく教えてくれる。丁寧に教えてくれる。真面目なので、頼りがいがある。親身になってくれる。

カリキュラムについて

簡単な問題から、初めて少しずつレベルアップして、入試たいさまで、してくれる。合格間違いなしと言われるまで、徹底的に教え叩き込まれる。必ず出題された問題、次どのような問題が出されるのか、傾向と対策についても教えてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

とても良い。静かで、勉強に集中出きる環境。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月11日

個別指導の明光義塾 府中教室(東京都) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中教室(東京都)
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ通い始めて日も浅いので、学力の変化についての結果が出ていないため、総合評価するのは、なかなか難しいので、通塾により、学習内容の理解ができるようになったこと、補習で得ている学習内容の理解度の実感のみで評価しました。

この塾に決めた理由

他の塾では入塾試験の結果連絡がなかったが、この塾は、冬期講習に参加した際に子どもがわかりやすい。と言っていたので決めた

志望していた学校

東京都立調布南高等学校 / 東京都立府中高等学校 / 東京都立府中西高等学校

講師陣の特徴

学生バイトもいるのかもしれませんが、聞くところ、担当の先生は、プロ講師のようです。教科ごとに担当する先生は違うようです。 教え方は合う合わないはあるものの、学校の授業よりはわかりやすいので満足しているようです。 詳しくはわかりませんが、おやすみした場合には、自宅に連絡があり、フォローされている実感があるようです。

カリキュラムについて

選択教科によって、週2日と3日のコースがあるようです。 コースの種類が他にも選択できるのか、決まっているのかはわかりません。 選択教科以外にも、補習の日があるようで、わからないところなど誰でも聞けるので、通っているようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

遠い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月10日

個別指導の明光義塾 府中教室(東京都) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中教室(東京都)
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導の塾としては値段がそこまで高くなく親としてはありがたいです。 ただ宿題の量や勉強の成果といった点ではテストの点数がそこまで上がらなかったのが残念です。全体としては、塾に通うのが嫌にならずに継続して通えたので、行かないよりは良かったと感じています。

この塾に決めた理由

個別指導があり、家から近かったため息子が気に入り明光義塾に決めました。また学校の友達も何人か入っていて、一緒に通える点も良かったみたいです。 教えてくれる塾の講師の方も大学生で年齢が近く話しやすいみたいで、わきあいあいと授業ができていると言っていました。

志望していた学校

東京都立府中高等学校 / 東京都立府中東高等学校 / 昭和第一高等学校

講師陣の特徴

大学生の男性講師で、息子と年齢も近く話が合うようで和気あいあいと授業が行われているようです。ただ、講師の先生との距離感が近すぎて、授業に緊張感がなくなってあまり勉強に集中できていないのではないかと思うこともあります。

カリキュラムについて

カリキュラムは基本的には学校の内容を予習復習して苦手なところを重点的に行います。 ただ、苦手な所を繰り返し復習する時間が少なく、そのまま次の項目に進んでしまうところもあるため、テストの時に点数に結びつかないところもあります。また、テスト対策も明確なカリキュラムがないためどこを重点的にやるのか不明確なところもあります。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

塾までそんなに遠くなく広い道路を使えるため、夜でも安心です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

個別指導の明光義塾 府中教室(東京都) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 府中教室(東京都)
  • 通塾期間: 2003年7月~ 2004年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

丁寧な指導、先生のすばらしさ、教室の雰囲気など、とてもよかったです。子供のことをしっかりみてくれ、安心できる環境でした。親子面談のとき、親より子供を見て一生懸命に話してくれ、関係性のすばらしさを感じました。

この塾に決めた理由

先生がきれていたので

志望していた学校

立命館宇治高等学校 / 龍谷大学付属平安高等学校 / 洛南高等学校

講師陣の特徴

大学生がみんなおしえかたがうまかった。少しでも、相性が悪いと、ほかの先生に交代し、確実にステップアップできる環境を整えてくれた。質問もしやすい雰囲気で、フレンドリーな感じで伸び伸びと過ごせました。大学生なのに、皆さんスーツできちんとしていたのは、さすがです。

カリキュラムについて

受験に必要な教科を、先生と相談しながら、決められたのはよかった。親子での面談があり、決めの細かい配慮、理解があり、ありがたかったです。ちょうじかんでも、楽しく過ごすことができました。受験に向け、にがてな教科には時間をかけてもらえ、自信につながったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通えた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

個別指導の明光義塾 府中教室(東京都) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 府中教室(東京都)
  • 通塾期間: 2007年4月~ 2008年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

1校しか塾に通っていなかったので、他の塾と比較した事がないのでよくわからない。 ただ、塾は子供の偏差値以上の学校を目指すように言っていたので(少しでも高偏差値の学校に入れれば塾のランクも上がるからなのか)子供自身がそれをプレッシャーと感じてしまったので、それに対してのフォローもなく、親としては高いお金を払ったのに「もったいない」と感じてしまった。

この塾に決めた理由

近所で通いやすいと思ったから。

志望していた学校

日本女子体育大学附属二階堂高等学校 / 八王子実践高等学校 / 東京都立府中西高等学校

講師陣の特徴

社員または大学生のバイトで子供と相性が合わなければ、講師交代もあり、一度だけ子供の要望として交代して貰った事がある。教え方は講師によってまちまちだったと思う。「親ガチャ」ならぬ「講師ガチャ」みたいな感じだった。

カリキュラムについて

個別指導なので内容はよくわからない、子供の成績が伸びているようには見えなかった。 塾は「子供のやる気」ばかりを言っていたが「やる気」にさせるのも講師の腕であり、塾の姿勢だと思った。無償ではなくお金を取っているのだから、もう少し子供の目線に立って意見を言ってほしかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい距離、学校と自宅の中間地点

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月6日

個別指導の明光義塾 府中教室(東京都) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中教室(東京都)
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の子ども二人以上が志望校に合格出来たし、下の子はワンランク下の学校だったが、二人とも無事に合格させていただきましたので、まあまあ他人に勧めてもいいのではないかと思った。先生方の感じも良く、送り迎えの度にそれを感じていたから。

この塾に決めた理由

友達と一緒だったから。

志望していた学校

明法高等学校 / 東京都立府中西高等学校 / 東京都立府中東高等学校 / 東京都立府中高等学校 / 昭和第一学園高等学校 / 明治大学付属中野八王子高等学校 / 明治大学付属中野高等学校 / 明治大学付属明治高等学校

講師陣の特徴

子どもたちと歳の近い大学生のボランティア活動で来てくださる方や現役の塾講師を仕事にしている人、厳しそうな塾長さん方からも丁寧にご指導、ご説明いただいた。各科担任からは専門的に詳しいご説明があり、質問にも気軽に答えてくださり、塾長先生は表に立ってご挨拶をしてくださったり試験の受け方などを教えていただいた。

カリキュラムについて

その子のレベルや志望校に合わせてカリキュラムが組まれており、テストでの成績が落ちると、今度はまたその下のクラスからやり直すというようなシステムだった。そして成績が上がればまた、上のクラスに戻ってはまた下がりを繰り返している子たちもいた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

静かな住宅街の中にあり、家からも自転車ですぐの通い安いところだった。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください