塾選ピックアップ
駒澤大学、日本大学、専修大学、駒澤大学の合格体験記
対象学年
授業形式
個別指導の明光義塾 則松教室では個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】、個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】、個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】などのコースが人気です。北九州市八幡西区や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒が通う学校で使われている教科書や授業の進み方、定期テストの出題傾向に合わせて、オーダーメイドの学習プランを設計します。各学校の教材進行にも対応した定期テスト対策やフォロー授業など、地域密着だからこそ可能な「教室×学校の連携」によって、無駄なく理解を深めることができるため、自分の通う学校のスタイルに沿って学びたい全学年に適しています。
個別指導の明光義塾は、教室数・生徒数ともにNO.1※の最大手の個別指導塾です。1対2~3名の個別指導で、生徒自身がじっくり問題に取り組む時間もありながら、講師と対話して進める授業を展開。生徒が自ら学んだことを言葉にする「振り返り」を大切にしています。また「明光式特許10段階学習法」では授業や家庭学習で、段階に応じた最適な問題演習を実施。今の自分が何をすれば良いかがわかるので、個々の目標に向けて、効率的に学習を進められます。
※(株)日本能率協会総合研究所調べ
個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じた学習プランで授業が行われるため、わからないことはその場で解消可能。無理なく生徒のペースで今必要な学習を進められます。また、全国に展開しているため、生徒の指導実績も豊富。各地域の学校の出題傾向なども熟知しており、通っている学校の定期テストの範囲に合わせた対策が可能です。
個別指導の明光義塾では、勉強する習慣が身についていない生徒にもしっかり対応。講師はやる気を上手に引き出す関わりを重ね、自然と机に向かい勉強する習慣が身につくためのサポートを行っています。また、学習内容の定着のための「質」×「量」を重視。生徒自身が学んだ成果を確認し、家庭で自ら課題に取り組むことができるよう、学んだことが定着しやすいノートの取り方まで指導を行っています。
JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)折尾駅から徒歩15分
回答者数: 5人
回答日: 2023年10月07日
学生のバイト中心で、年が近いので友達感覚で勉強の質問ができているようでした。ただ、大学のレベルはそれほど高くなく、大学受験には不向き。また、友達からなので、厳しさに欠ける点があり、サボり癖のある生徒には向かないかも。
あり
個別指導なので当たり前。
2〜3時間
先生は学生のバイト中心なので、年代が近く友達感覚で勉強を教えてくれる。逆に厳しさに欠けるので、自制できない生徒の場合は、成績がむしろ下がることもありうるかも。まあ、それも本人の問題であり、一から十まで与えてられなければ成績が伸びないのら、社会に出て苦労するだけだが。
個別指導なので、決まったテキストなし。
回答日: 2025年04月05日
講師は、隠してはいるものの大学生のバイトが中心。あまり高いレベルの学生さんではないので、難関高の入試問題などには苦戦していた。ただ、子供と年齢が近いので、親しみやすさがあり、子供が話しやすい環境だったと思います。
あり
気さくに対応していた。
2〜3時間
個別指導なので、子供のベースに合わせて勉強を教えてもらえます。一方、授業ではないので、自主的に勉強出来なければ、学力向上は望めません。先生は学生のバイト中心で若いので、話しやすい環境で勉強を教えてもらえます。
個別指導なので、決まったテキストはなし。
回答日: 2023年08月10日
個別指導だけあって、個々のレベルに応じた指導遠していただいた。友達感覚で気さくに話しかけることもでき、子供にとっては、ストレスなく勉強出来たと思う。ただ、学生のアルバイトであることを、子供に言いすぎていることは、どうかと思ったが。
あり
個別指導なので、基本的に質問に答えるカリキュラム。
1〜2時間
個別指導で個々のレベルやペースで勉強出来た。講師の雰囲気もよく、子供は色々と講師に相談していたようです。ただ、勉強等の全く関係のない会話も多く、そのことばかり話すこともあり、メリハリが少しなかったように思う。
個別指導なので、個人のレベルに応じた内容。ただ、うちの子供は塾のテキストには馴染めず、講師から推薦された問題集を使用。
回答日: 2024年04月16日
ベテランと若手が混在しており、アルバイトではなく正社員として働いていたので安心できた。また、生徒との距離も適切に近かったので講師の方から子供たちが質問がしやすい環境を作っていたと思う。 都度の面談でも子供をよく見ていたので安心できた
あり
分からないことに対して
2〜3時間
個別指導で、おもに2名に一人の講師がついていた。少人数のため、質問もしやすく分からないところをそのままにせず、直ぐに質問ができるような環境だったように思う。また、質問もしやすい様な雰囲気だった。 集団では質問しにくいところもしっかりとカバー出来ていたと思う。
明光義塾のテキスト。またはタブレットを使って行っていた。タブレットに関しては、自宅でも予習復習ができるようになっていたと思う。自分の苦手な部分をタブレットが繰り返し何度も勉強するようにしていた
回答日: 2025年01月24日
教師は、ベテランの先生が2名でその他は大学生のバイトの先生がほとんどでした。 たまにバイトの先生で、分からないって突っ放されることもあったが、基本どの先生も分からない問題は親身になって答えてくれた。 塾長との、面談も2ヶ月に1回くらいの頻度であって、今どの部分が足りないとかも分かりやすく説明してくれた。
あり
とてもわかりやすい
1〜2時間
一コマ90分授業で、最初に宿題のチェックと、前回の復習、そして今日の目標を決めてテキストに取り掛かる。ちょくちょく先生が隣にやってきて、1回説明してもらったところの演習問題で手が止まってたりしたら、ヒントをくれたり、もう1回説明してくれたりした。
atamaプラス
家の近くに唯一ある個別指導の塾だったから。体験に行った際、先生がとても分かりやすくて気に入ったから。中学受験が終わってからも継続して通い続けられそうだから。
個別指導で本人のペースて勉強できる。また、家からも近く通塾が便利で、学校帰りにも歩いて通え、送り迎えをする必要が無かった。
家から近く、友人も通っていたため本人が行きたいと言った。 近くにコンビニもあり、行き帰りが安全だと思ったから。
通っていた中学校や自宅から徒歩圏内であったことと、個別指導がマイペースで勉強出来て、子供の教育に合っていると判断したため。
塾選ピックアップ
保護者/高校3年生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年03月22日
家から適度な距離があり、移動時間は良い気分転換になったと思います。合う合わないは正直なところ親にはわかりません。通い始めで段々と信頼関係が深まっていったと思います。最終的には志望校に入れたので合っていたと思います。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
5
回答日:2024年12月18日
部活動で忙しかった本人にとって、塾の授業の日程を振り替えられることがとても大切なことでした。おかげで、受験勉強と部活の両立をやりきることができたと思います。だから子供にとって合っている塾だったと思います。
保護者/大学生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年04月16日
集団の塾では分からないことを質問することが「恥ずかしい」や「ついていけない」という不安があり本人の性格上合っていないと思い個別指導にした。個別指導では、分からないところはその都度質問出来、また本人が気づいていなくても講師側が分かっていないところを見つけて指導してくれる。この点が、本人にはとてもあっていたと思う。
保護者/高校2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年08月10日
個別指導なので、個々の学力レベルに合わせて、マイペースで勉強できる点は、子どもに合っていたと思う。一方、講師と友達感覚で話すようや素振りを見せており、勉強に対する厳しさが少し足りなかったと思う。まあ、子供にとってはストレスにならないのが一番だと思う。
生徒/高校3年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月24日
集団で授業を受けるのが苦手なので、個別指導はとてもあっているなと思った。 自分だけのカリキュラムを作成してくれるので、それに合わせて進行して行けるのもいいと思った。 また、先生も自習の時も基本隣に着いてくれていて分からないところをすぐに聞けたので良いと思った。 中学生がたまにうるさくしてるのはちょっとどうなのかなと思ったことはある。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/中学1年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2025年08月08日
大きなクラスでの講義形式の授業は合っていないので、個別指導で良かったと思う。中学に入っても、個別でいろいろ質問できる塾のサポートのおかげで、良い成績を維持できている。先生が気さくに話してくれるのも良いと思う。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業を実施
実際の授業を通じて、教室の雰囲気や進め方を確認できます。 ※一部、教室見学のみの教室もあります。
3
教室長によるカウンセリング
現在の学習状況やお悩み、志望校などをヒアリング。ご家庭での様子などもお伝えください。 ※入会の際に選抜のためのテストや面接はありません。
4
学習プランと授業料のご案内
苦手の克服や受験対策に向けた学習プランと授業料をご案内します。
5
検討・入会手続き
体験や説明をふまえて、じっくりご検討。入会が決まったら、入会に必要な手続きを行い、目標や教材をしっかり確認。ゴールまでしっかりサポートしてもらえます。
無料の体験授業で不安を解消できる
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
高校生
映像授業 / 自立学習