お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
明光義塾 1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

個別指導の明光義塾 高岡教室の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月01日(月)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2026年01月15日(木)

個別指導の明光義塾 高岡教室はこんな人におすすめ

地元の学校の教育事情や学習進度に合わせた指導を受けたい人

個別指導の明光義塾 高岡教室では個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】、個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】、個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】などのコースが人気です。土佐市や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒が通う学校で使われている教科書や授業の進み方、定期テストの出題傾向に合わせて、オーダーメイドの学習プランを設計します。各学校の教材進行にも対応した定期テスト対策やフォロー授業など、地域密着だからこそ可能な「教室×学校の連携」によって、無駄なく理解を深めることができるため、自分の通う学校のスタイルに沿って学びたい全学年に適しています。

塾に通うのが初めてという人

個別指導の明光義塾は、教室数・生徒数ともにNO.1※の最大手の個別指導塾です。1対2~3名の個別指導で、生徒自身がじっくり問題に取り組む時間もありながら、講師と対話して進める授業を展開。生徒が自ら学んだことを言葉にする「振り返り」を大切にしています。また「明光式特許10段階学習法」では授業や家庭学習で、段階に応じた最適な問題演習を実施。今の自分が何をすれば良いかがわかるので、個々の目標に向けて、効率的に学習を進められます。
※(株)日本能率協会総合研究所調べ

塾に通っているがなかなか学力が上がらない人

個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じた学習プランで授業が行われるため、わからないことはその場で解消可能。無理なく生徒のペースで今必要な学習を進められます。また、全国に展開しているため、生徒の指導実績も豊富。各地域の学校の出題傾向なども熟知しており、通っている学校の定期テストの範囲に合わせた対策が可能です。

勉強する習慣が身についていない人

個別指導の明光義塾では、勉強する習慣が身についていない生徒にもしっかり対応。講師はやる気を上手に引き出す関わりを重ね、自然と机に向かい勉強する習慣が身につくためのサポートを行っています。また、学習内容の定着のための「質」×「量」を重視。生徒自身が学んだ成果を確認し、家庭で自ら課題に取り組むことができるよう、学んだことが定着しやすいノートの取り方まで指導を行っています。

個別指導の明光義塾高岡教室へのアクセス

個別指導の明光義塾 高岡教室の住所

〒781-1101 高知県土佐市高岡町甲1889-12ナカウチテナントビル2F

地図を見る

個別指導の明光義塾 高岡教室の行き方

土佐市民病院のすぐ近く、大きな看板が目印です。

個別指導の明光義塾高岡教室の概要

受付時間
月曜〜金曜(14:00〜21:30) / 土曜(14:00〜20:00)※日木休校
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】 / 個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】 / 個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】
駐車場・駐輪場
駐輪場あり
自習室利用時間
開校時間帯はいつでも利用可
安全対策
・入退室管理と保護者へのプッシュ通知 ・全教室に24時間稼働の防犯カメラを設置 ・感染症対策の徹底

個別指導の明光義塾高岡教室の通塾生徒情報

  • 高知商業高等学校
  • 高知県立須崎総合高等学校
  • 高知県立春野高等学校
  • 高知県立高岡高等学校
  • 土佐女子高等学校
  • 高知県立高知北高等学校

個別指導の明光義塾高岡教室の通塾生徒情報

個別指導の明光義塾の合格実績

  • 東京大学 (3名)
  • 京都大学 (1名)
  • 大阪大学 (5名)
  • 名古屋大学 (19名)
  • 北海道大学 (9名)
  • 東北大学 (9名)
個別指導の明光義塾の合格実績をすべて見る

個別指導の明光義塾の合格体験記

個別指導の明光義塾 高岡教室のコース・料金

個別指導の明光義塾高岡教室に通った方の口コミ

回答者数: 15人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立福岡高等学校

    回答日: 2023年09月14日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生から若手の先生まで幅広くいる。3−4人程度。 褒めて育てるという講師の思いがつよく、前向きな言葉がけをしてくれる。 ノートの書き方もくりかえし根気強く指導してくれるため、習得につながる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    とくになし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個人レッスンでききたいことがよくきける。先生が生徒のデスクをまわり、質問が、聞きやすい雰囲気がある。 注意をするというよりも、本人のやる気をのばすような関わりをしているため、子供は、楽しく講義をうけられる。

    テキスト・教材について

    名前は不明

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立氷見高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    長男の時と同様、話しやすい方だったと伺っています。個別指導なので、本人の理解が弱そうなところを特に丁寧に解説して頂けたようです。ベテランというほどではないですが、中堅あたりの年齢の方だったのではと思われます。そのため、個別指導には十分に慣れておられたようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題の解き方など。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    前述のカリキュラムについてで記述した流れです。個別指導なので、わかならいことはいつでも何でも聞きやすい雰囲気だったようです。また途中雑談があったりで、あまり根詰めたような感じではなかったようです。前述のとおり、問題を解いて解法を説明する、が中心だったとのことです。

    テキスト・教材について

    学校の教科書、参考書以外に具体的に何を使用していたかは伺っていません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立高岡高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    講師陣の特徴

    子供からあまり詳しく聞いていませんが、元々基本的なことはよく理解していましたので、応用問題をよく出してくれていたようです。講師の方は気さくで話しやすく、質問もしやすかったようです。時には若干の雑談もしてくれ、話しやすい方だったようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    問題の解き方の工夫等の質問には、丁寧に教えて頂いていたのではと思われます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒間に仕切りがあり、全体授業というよりは、個別指導型だったようです。そのため、レベルに応じた指導をして頂け、効率が良かったのでは、と思われます。個別指導なので、弱みと思われるところも教えてもらえ、弱点の改善に役立ったのではと思われます。

    テキスト・教材について

    わかりません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 土佐高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    講師陣の特徴

    いい先生と苦手な先生がいた。希望すれば苦手な先生をはずして個別対応して頂けたのでやめずに続けることができた。 苦手なとこをしっかりとわかるまで教えてくれ、自分のペースで進めて行くことができたとも良かったと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないとこを質問すると丁寧に教えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は一対一の個別のため、自分のペースで無理なく進めていくことができた。先生の雰囲気もよく、わからないとこも気軽に訪ねやすかったと思う。個別のためわからないまま進むことがないとこがとてもよかった。おすすめです。

    テキスト・教材について

    もう破棄してしまったのではっきり覚えてないけど、教科書にそったテキストだった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立高岡高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    あまり覚えていませんが、学力のレベルに応じて、課題の内容を設定して頂いていたと思います。また、個人の性格を考慮した接し方をして下さったので、特に嫌だったということは言ってなかったように思います。新人なのかベテランなのかは、覚えていません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    問題の解き方等だと思います。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ほぼ個人指導だったと思いますので、本人のペースに合わせて進めて頂いていたのだと思います。1対1なので、本人のくせに応じた問題の解き方や、改善点を指導頂けたのではないかと思われます。話しやすい感じで、特に通い辛いということの無い雰囲気だったと思われます。

    テキスト・教材について

    詳しくはわかりません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 富山県立福岡高等学校

    回答日: 2023年05月28日

    講師陣の特徴

    講師の先生は3人以上いて、親しみやすく、肯定的な指導をしてくれる。わからないところは繰り返し指導してくれる。 個別カウンセリングが学期末にあるが、点数が悪かった場合にもできている部分、伸ばせる部分を見出し、具体的なアドバイスをくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    和気あいあいとした雰囲気で、質問がしやすい体制である 個別指導で、塾の講師が生徒の進み具合、取り組み具合を確認している。自分の子供は、先生一人でたくさんの生徒をみて、大変なので、確認しづらいと遠慮する子供もいるようだ。

    テキスト・教材について

    塾の専用のテキスト、名前はわからない

回答者数: 15人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立福岡高等学校

    回答日: 2023年09月14日

    カリキュラムについて

    教科書に沿ったカリキュラムで、授業内容のおもに予習のため、授業についていきやすくなるメリットがある。 カリキュラムとしては難しくない。 くりかえしすることで習得できるという考えのもと、小テストをくりかえしおこなっている。

    定期テストについて

    年に3回

    宿題について

    毎回ワークの宿題が出る。 しなかったらペナルティがあり、イエローカード、レッドカードなどと遊び心がある。宿題量は30分程度のため負担感は少ないのでは

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立氷見高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    基本的には学校の授業の進捗に合わせた内容で、本人のレベルに応じた問題を出し、本人の理解度に合わせた解説をして頂き、理解を深める目的で少し応用の問題、あまり理解できていない時は、繰り返し基本的な問題を解くことで、より理解が進む方法だったとのことです。

    定期テストについて

    実力を確認するテストはあったようですが、詳しくは覚えていません。

    宿題について

    負担にならない程度の量で、プリントに問題が書かれたものをもらってきたと思います。毎回だったかは覚えていません。また難易度もそれほど難しいものではなく、復習目的だったのではと思われます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立高岡高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    カリキュラムについて

    こちらも子供から詳しく聞いていませんが、中学校の授業の進捗から大きく外れることはなく、都度都度レベルに応じた応用問題を出して頂いていたようです。授業の進捗に合わせてくれることで、学校の予習や復習としても活用でき、より学校の授業内容の理解が進んだのではと思われます。

    定期テストについて

    わからない

    宿題について

    これも覚えていませんが、負担になるほどの宿題はなかったのではと思います。がっつりと問題を解くというよりは、理解を深める、おさらいをする程度だったのではないかと思われます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 土佐高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    カリキュラムについて

    個別指導のため、内容も個々のペースで進めてくれる。わからないところは繰り返しきけるし、納得するまで何度も繰り返し教えてくれた。理解して次へ進むので集団塾だったらわからないままになるとこも個別ではそれがないのでよかった。

    定期テストについて

    月一回必ず定期テストがあった

    宿題について

    宿題も無理のない量で、自分のわからなかったとこの宿題を出してくれるのでスムーズに進むことができたと思う。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立高岡高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    具体的なところはわかりませんが、中学2年の頃は授業の進捗を考慮した内容で、中学3年の時は受験までの残り期間を考慮した内容として頂いていたのではと思われます。特に苦手分野がなかったので、何かを集中的に、ということはなかったのではと思われます。

    定期テストについて

    どんなテストを実施していたか、覚えておりません。

    宿題について

    具体的に覚えていません。宿題はあったと思いますが、直前に行きたくなくなるような、こなせないような量の宿題はなかったように思われます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 富山県立福岡高等学校

    回答日: 2023年05月28日

    カリキュラムについて

    レベルは子供のレベルに合わせて標準である。 学校の授業を予習する形で塾の授業がすすめられている。 英検や数検、漢検が進められ、勉強を継続できるような体制や、やる気を持って取り組めるような体制がある。

    定期テストについて

    学期末に塾内テストが開催されている、絶対参加

    宿題について

    毎回、宿題がありレンラク帳に宿題範囲が記載されていて、学校での宿題とほとんど同じ量である。 子供は負担には感じていない

回答者数: 15人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立福岡高等学校

    回答日: 2023年09月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    主には月に一回郵便でお知らせが来る。緊急的なものは、でんわれんらくがくるため、きちんとやりとりができる

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での授業や学習態度、宿題忘れなど。成績内容、テスト結果の確認。 自宅での学習に対する困りごとのかくにん。長期休暇中の講習のすすめなど

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不良だったことを相談すると、他の習いごととの両立できる学習方法として、1日数分小テストをし、継続するごとのアドバイスをもらったため、印象としてよい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立氷見高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    塾での様子や、授業内容に対してどれぐらい理解しているか、また受験に近くなると、志望校に対して実力がどうなのか、どんな勉強をしていけばいいかなどのアドバイスを頂いたと記憶しています。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    保護者への連絡内容とほぼ同じです。特に覚えているのは、高校受験の志望校に対して大丈夫そうなのか、どういったところが不足なのかをアドバイス頂いたことです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績はあまりいい方ではなかったですが、大きく悪化することもなかったので、不振時に特別にアドバイスを頂いたということはなく、日頃から理解の弱いところに対するアドバイスを頂いていたのではと思われます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立高岡高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    よく覚えていませんが、文書にて、塾でどんな感じで取り組んでいるか、どのくら理解しているか等、大まかに塾での様子がわかる連絡があったように思われます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    前述のとおり、志望校に対しての実力は十分でしたので、成績不振ということはありませんでしたので、特に塾側からのアドバイスはなかったように思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 土佐高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    子供の今の学習理解状況を定期的に教えて頂けた。苦手分野や、できるようになったとこなども事細かく教えて頂けた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が伸び悩んだ時も熱心に繰り返し指導してくれた。本人のやる気が下降気味の時も無理ないペースで進めてくれ、結果続けることができたと思う。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立高岡高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    紙の連絡帳?のような感じで、簡潔に塾での様子を知らせて頂いていたと思います。毎週だったように思いますが、はっきりとは覚えておりません。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    家内が対応しており、詳しいところはわかりません。ただ、深刻なことは言われたことがなかったように思いますので、特に問題を告げられることはなかったのではと思われます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振だったことはほとんどなかったので、塾側からのアドバイスは特になかったのではないかと思われます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 富山県立福岡高等学校

    回答日: 2023年05月28日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    個別カウンセリングという面談の決定日の連絡のみである。 それ以外の連絡はなく、個別面談時にしらせてくれる

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学習状態、態度、理解度をつたえてくれる。つまずいているトコから学習方法につなげて親身に説明してくれる

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どこを間違えたのか伝えると、ヨミ間違え、見落としを防ぐための速読アプリをおすすめシテくれた。 つまずきやすい部分を直接アドバイスをくれる

回答者数: 15人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立福岡高等学校

    回答日: 2023年09月14日

    アクセス・周りの環境

    自分でも通えるばしょ、

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立氷見高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    自転車で自力で通える距離で、道の途中もほぼ街中で、暗がりはあまりなかった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立高岡高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    アクセス・周りの環境

    自宅から比較的近い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 土佐高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    アクセス・周りの環境

    自宅からは少し遠いが仕事のついでに連れて行けた

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立高岡高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    自宅から比較的近かったので、自転車で通えました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 富山県立福岡高等学校

    回答日: 2023年05月28日

    アクセス・周りの環境

    車通りが多い

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立氷見高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    あり

    学校での成績の変動から、志望校に関するアドバイスをしていました。成績だけではなく、同じようなレベルの学校なら、通いやすさも考えて助言していました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 富山県立福岡高等学校

    回答日: 2023年05月28日

    あり

    チャレンジパッドの進捗状況確認をする。 定期テストのないようの確認やスケジュール管理、テスト勉強を一緒に行う。問題の出し合いなど

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立高岡高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    あり

    授業の進捗に対して理解が追い付いているか等の確認、学校の定期試験結果による偏差値変動をみて、困っていることやわからないことがないかの確認等。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立高岡高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    あり

    学校の成績の推移を確認し、受験はどのあたりが妥当か、受験に近くなれば、志望校に対して妥当なレベルかを、ネット情報等から分析して本人に伝えていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立高岡高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    あり

    定期的な成績表や試験結果をチェックし、志望校に対してどんな位置付けにあるのか等を調べて、本人に伝えていた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立高岡高等学校

    回答日: 2023年11月11日

    あり

    学校での試験結果や成績、模試の結果を踏まえて、インターネットで調べた志望校に対して必要なレベルを本人に伝えたりしていました。

回答者数: 16人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立福岡高等学校

    回答日: 2023年09月14日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 450000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立氷見高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 20001~30000円
    塾にかかった年間費用: 600000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立高岡高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 忘れました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 土佐高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100万

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立高岡高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 24万円~30万円あたりだったと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 富山県立福岡高等学校

    回答日: 2023年05月28日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 25万

この教室の口コミをすべて見る

個別指導の明光義塾高岡教室の合格実績(口コミから)

個別指導の明光義塾高岡教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    特になし この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾でありながら、個別指導なので、本人のレベルに応じた指導が頂けることと、家から比較的近かったため選択しました。最初に候補として考えたため、他は検討していません。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導ということで、個人のレベルに合わせた課題を出して頂いたり、レベルに合わせた解説、進捗が期待できたため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導で、わからない所を入念に取り組んでくれると思ったから。 また、他の習い事と併用できる時間帯に通塾時間が決めれる為。 この口コミを全部見る

個別指導の明光義塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミをすべて見る

個別指導の明光義塾 高岡教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業を実施

実際の授業を通じて、教室の雰囲気や進め方を確認できます。 ※一部、教室見学のみの教室もあります。

3

教室長によるカウンセリング

現在の学習状況やお悩み、志望校などをヒアリング。ご家庭での様子などもお伝えください。 ※入会の際に選抜のためのテストや面接はありません。

4

学習プランと授業料のご案内

苦手の克服や受験対策に向けた学習プランと授業料をご案内します。

5

検討・入会手続き

体験や説明をふまえて、じっくりご検討。入会が決まったら、入会に必要な手続きを行い、目標や教材をしっかり確認。ゴールまでしっかりサポートしてもらえます。

個別指導の明光義塾高岡教室の画像

個別指導の明光義塾 高岡教室の体験授業について

体験授業のポイント

無料の体験授業で不安を解消できる

  • 気軽に質問しやすい対話式の授業が受けられる
  • 「考える力」を養う授業を体験できる
  • 教室長に学習に関する悩みなど何でも相談できる

体験授業の詳細情報

時間
90分
回数
1回
教科
生徒の希望に対応可能 ※基本的には算数(数学)か英語
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具

個別指導の明光義塾の記事一覧

【2025年最新版】明光義塾の合格実績を公開!志望校合格の秘訣を徹底解説

【2025年最新版】明光義塾の合格実績を公開!志望校合格の秘訣を徹底解説

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

【2025年最新】個別指導の明光義塾 鎌倉教室情報 料金・口コミは?他塾との違いも徹底比較!

【2025年最新】個別指導の明光義塾 鎌倉教室情報 料金・口コミは?他塾との違いも徹底比較!

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年最新】小学生向け英語に強いおすすめオンライン塾10選

【2025年最新】小学生向け英語に強いおすすめオンライン塾10選

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

内申点の計算方法を徹底解説! 志望校の合否を分ける「内申点の仕組み」と上げるための工夫

内申点の計算方法を徹底解説! 志望校の合否を分ける「内申点の仕組み」と上げるための工夫

中学生は定期テスト攻略が高校入試合格への近道!定期テスト対策のコツも!

中学生は定期テスト攻略が高校入試合格への近道!定期テスト対策のコツも!

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!