塾選ピックアップ
駒澤大学、日本大学、専修大学、駒澤大学の合格体験記
対象学年
授業形式
個別指導の明光義塾 高岡教室では個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】、個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】、個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】などのコースが人気です。土佐市や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒が通う学校で使われている教科書や授業の進み方、定期テストの出題傾向に合わせて、オーダーメイドの学習プランを設計します。各学校の教材進行にも対応した定期テスト対策やフォロー授業など、地域密着だからこそ可能な「教室×学校の連携」によって、無駄なく理解を深めることができるため、自分の通う学校のスタイルに沿って学びたい全学年に適しています。
個別指導の明光義塾は、教室数・生徒数ともにNO.1※の最大手の個別指導塾です。1対2~3名の個別指導で、生徒自身がじっくり問題に取り組む時間もありながら、講師と対話して進める授業を展開。生徒が自ら学んだことを言葉にする「振り返り」を大切にしています。また「明光式特許10段階学習法」では授業や家庭学習で、段階に応じた最適な問題演習を実施。今の自分が何をすれば良いかがわかるので、個々の目標に向けて、効率的に学習を進められます。
※(株)日本能率協会総合研究所調べ
個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じた学習プランで授業が行われるため、わからないことはその場で解消可能。無理なく生徒のペースで今必要な学習を進められます。また、全国に展開しているため、生徒の指導実績も豊富。各地域の学校の出題傾向なども熟知しており、通っている学校の定期テストの範囲に合わせた対策が可能です。
個別指導の明光義塾では、勉強する習慣が身についていない生徒にもしっかり対応。講師はやる気を上手に引き出す関わりを重ね、自然と机に向かい勉強する習慣が身につくためのサポートを行っています。また、学習内容の定着のための「質」×「量」を重視。生徒自身が学んだ成果を確認し、家庭で自ら課題に取り組むことができるよう、学んだことが定着しやすいノートの取り方まで指導を行っています。
回答者数: 15人
回答日: 2023年09月14日
ベテランの先生から若手の先生まで幅広くいる。3−4人程度。 褒めて育てるという講師の思いがつよく、前向きな言葉がけをしてくれる。 ノートの書き方もくりかえし根気強く指導してくれるため、習得につながる
あり
とくになし
1〜2時間
個人レッスンでききたいことがよくきける。先生が生徒のデスクをまわり、質問が、聞きやすい雰囲気がある。 注意をするというよりも、本人のやる気をのばすような関わりをしているため、子供は、楽しく講義をうけられる。
名前は不明
回答日: 2021年01月01日
長男の時と同様、話しやすい方だったと伺っています。個別指導なので、本人の理解が弱そうなところを特に丁寧に解説して頂けたようです。ベテランというほどではないですが、中堅あたりの年齢の方だったのではと思われます。そのため、個別指導には十分に慣れておられたようです。
あり
わからない問題の解き方など。
1〜2時間
前述のカリキュラムについてで記述した流れです。個別指導なので、わかならいことはいつでも何でも聞きやすい雰囲気だったようです。また途中雑談があったりで、あまり根詰めたような感じではなかったようです。前述のとおり、問題を解いて解法を説明する、が中心だったとのことです。
学校の教科書、参考書以外に具体的に何を使用していたかは伺っていません。
回答日: 2023年04月07日
子供からあまり詳しく聞いていませんが、元々基本的なことはよく理解していましたので、応用問題をよく出してくれていたようです。講師の方は気さくで話しやすく、質問もしやすかったようです。時には若干の雑談もしてくれ、話しやすい方だったようです。
あり
問題の解き方の工夫等の質問には、丁寧に教えて頂いていたのではと思われます。
1〜2時間
生徒間に仕切りがあり、全体授業というよりは、個別指導型だったようです。そのため、レベルに応じた指導をして頂け、効率が良かったのでは、と思われます。個別指導なので、弱みと思われるところも教えてもらえ、弱点の改善に役立ったのではと思われます。
わかりません。
回答日: 2023年04月16日
いい先生と苦手な先生がいた。希望すれば苦手な先生をはずして個別対応して頂けたのでやめずに続けることができた。 苦手なとこをしっかりとわかるまで教えてくれ、自分のペースで進めて行くことができたとも良かったと思う。
あり
わからないとこを質問すると丁寧に教えてくれる。
1〜2時間
授業は一対一の個別のため、自分のペースで無理なく進めていくことができた。先生の雰囲気もよく、わからないとこも気軽に訪ねやすかったと思う。個別のためわからないまま進むことがないとこがとてもよかった。おすすめです。
もう破棄してしまったのではっきり覚えてないけど、教科書にそったテキストだった。
回答日: 2023年05月23日
あまり覚えていませんが、学力のレベルに応じて、課題の内容を設定して頂いていたと思います。また、個人の性格を考慮した接し方をして下さったので、特に嫌だったということは言ってなかったように思います。新人なのかベテランなのかは、覚えていません。
あり
問題の解き方等だと思います。
2〜3時間
ほぼ個人指導だったと思いますので、本人のペースに合わせて進めて頂いていたのだと思います。1対1なので、本人のくせに応じた問題の解き方や、改善点を指導頂けたのではないかと思われます。話しやすい感じで、特に通い辛いということの無い雰囲気だったと思われます。
詳しくはわかりません。
回答日: 2023年05月28日
講師の先生は3人以上いて、親しみやすく、肯定的な指導をしてくれる。わからないところは繰り返し指導してくれる。 個別カウンセリングが学期末にあるが、点数が悪かった場合にもできている部分、伸ばせる部分を見出し、具体的なアドバイスをくれる。
なし
1〜2時間
和気あいあいとした雰囲気で、質問がしやすい体制である 個別指導で、塾の講師が生徒の進み具合、取り組み具合を確認している。自分の子供は、先生一人でたくさんの生徒をみて、大変なので、確認しづらいと遠慮する子供もいるようだ。
塾の専用のテキスト、名前はわからない
特になし
塾でありながら、個別指導なので、本人のレベルに応じた指導が頂けることと、家から比較的近かったため選択しました。最初に候補として考えたため、他は検討していません。
個別指導ということで、個人のレベルに合わせた課題を出して頂いたり、レベルに合わせた解説、進捗が期待できたため。
個別指導で、わからない所を入念に取り組んでくれると思ったから。 また、他の習い事と併用できる時間帯に通塾時間が決めれる為。
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年01月01日
集団で授業を行うよりも、個別指導で教えてもらう方が自分に合っていた。個別指導の方が個人で分からないことや説明してほしいことを丁寧に教えてもらえるため、自分に合っていると感じた。 合っていない点は、特にないと思う。
塾選ピックアップ
保護者/高校3年生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年03月22日
家から適度な距離があり、移動時間は良い気分転換になったと思います。合う合わないは正直なところ親にはわかりません。通い始めで段々と信頼関係が深まっていったと思います。最終的には志望校に入れたので合っていたと思います。
保護者/社会人以上/週1日/目的:高校受験
4
回答日:2024年01月13日
塾でありながら、個別指導が行って頂けるところが、とても合っていたと思います。以前の塾のスタイルは、全員に対して同様な課題を出すケースが多かったと思いますので、それでは、全員が理解するまで待ち時間が発生して効率の悪いところがあったと思います。また、解き方の個々人の特徴があると思いますので、それぞれの人の特徴や理解度に合わせての指導がとても良かったのではと思われます。
保護者/社会人以上/週1日/目的:高校受験
4
回答日:2023年11月29日
昔のよくある塾では、全員に対して同じ課題に取り組む感じだったと思われますが、本人は比較的基礎的なことは十分理解していましたので、効率的だはないと思っていました。そのため、個別指導であれば、本にのレベルに応じた指導が期待できるので、個別指導なら合っていると思っていました。
通塾中
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年09月06日
個別指導の塾であるため、自分のペースで学習を進める事ができ、良かったと思う。また、わからなかったところや苦手な所も再度学習できるようメニューを変えてくれるなど、臨機応変に対応してもらえた点が子供にあっていたと思う。
保護者/中学1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2023年12月14日
子どもの性格に合っていると思った部分は個別での指導で丁寧に教えてくれるところです。集団塾にはない部分だと感じました。子どもの性格に合っていないと感じた部分は特にありませんが人によっては個別指導が多少ストレスに感じる子どもがいるかもしれません。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業を実施
実際の授業を通じて、教室の雰囲気や進め方を確認できます。 ※一部、教室見学のみの教室もあります。
3
教室長によるカウンセリング
現在の学習状況やお悩み、志望校などをヒアリング。ご家庭での様子などもお伝えください。 ※入会の際に選抜のためのテストや面接はありません。
4
学習プランと授業料のご案内
苦手の克服や受験対策に向けた学習プランと授業料をご案内します。
5
検討・入会手続き
体験や説明をふまえて、じっくりご検討。入会が決まったら、入会に必要な手続きを行い、目標や教材をしっかり確認。ゴールまでしっかりサポートしてもらえます。
無料の体験授業で不安を解消できる