お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
明光義塾 1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

個別指導の明光義塾 桑園教室の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月01日(月)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2026年01月15日(木)

個別指導の明光義塾 桑園教室はこんな人におすすめ

地元の学校の教育事情や学習進度に合わせた指導を受けたい人

個別指導の明光義塾 桑園教室では個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】、個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】、個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】などのコースが人気です。札幌市中央区や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒が通う学校で使われている教科書や授業の進み方、定期テストの出題傾向に合わせて、オーダーメイドの学習プランを設計します。各学校の教材進行にも対応した定期テスト対策やフォロー授業など、地域密着だからこそ可能な「教室×学校の連携」によって、無駄なく理解を深めることができるため、自分の通う学校のスタイルに沿って学びたい全学年に適しています。

塾に通うのが初めてという人

個別指導の明光義塾は、教室数・生徒数ともにNO.1※の最大手の個別指導塾です。1対2~3名の個別指導で、生徒自身がじっくり問題に取り組む時間もありながら、講師と対話して進める授業を展開。生徒が自ら学んだことを言葉にする「振り返り」を大切にしています。また「明光式特許10段階学習法」では授業や家庭学習で、段階に応じた最適な問題演習を実施。今の自分が何をすれば良いかがわかるので、個々の目標に向けて、効率的に学習を進められます。
※(株)日本能率協会総合研究所調べ

塾に通っているがなかなか学力が上がらない人

個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じた学習プランで授業が行われるため、わからないことはその場で解消可能。無理なく生徒のペースで今必要な学習を進められます。また、全国に展開しているため、生徒の指導実績も豊富。各地域の学校の出題傾向なども熟知しており、通っている学校の定期テストの範囲に合わせた対策が可能です。

勉強する習慣が身についていない人

個別指導の明光義塾では、勉強する習慣が身についていない生徒にもしっかり対応。講師はやる気を上手に引き出す関わりを重ね、自然と机に向かい勉強する習慣が身につくためのサポートを行っています。また、学習内容の定着のための「質」×「量」を重視。生徒自身が学んだ成果を確認し、家庭で自ら課題に取り組むことができるよう、学んだことが定着しやすいノートの取り方まで指導を行っています。

個別指導の明光義塾桑園教室へのアクセス

個別指導の明光義塾 桑園教室の最寄り駅

JR函館本線(小樽~旭川)桑園駅から徒歩6分

個別指導の明光義塾 桑園教室の住所

〒060-0007 北海道札幌市中央区北七条西17丁目7−22

地図を見る

個別指導の明光義塾 桑園教室の行き方

桑園小学校の正門南側にあります。

個別指導の明光義塾桑園教室の概要

受付時間
月曜〜金曜(14:30〜21:00) / 土曜(13:00〜18:00)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】 / 個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】 / 個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】
駐車場・駐輪場
駐車場なし※近隣にコインパーキングあり / 駐輪場あり
自習室利用時間
開校時間帯はいつでも利用可
安全対策
・入退室管理と保護者へのプッシュ通知 ・全教室に24時間稼働の防犯カメラを設置 ・感染症対策の徹底

個別指導の明光義塾桑園教室の通塾生徒情報

  • 市立札幌藻岩高等学校
  • 札幌龍谷学園高等学校
  • 北星学園女子高等学校
  • 北海道札幌稲雲高等学校

個別指導の明光義塾桑園教室の通塾生徒情報

個別指導の明光義塾の合格実績

  • 東京大学 (3名)
  • 京都大学 (1名)
  • 大阪大学 (5名)
  • 名古屋大学 (19名)
  • 北海道大学 (9名)
  • 東北大学 (9名)
個別指導の明光義塾の合格実績をすべて見る

個別指導の明光義塾の合格体験記

個別指導の明光義塾 桑園教室のコース・料金

個別指導の明光義塾桑園教室に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2023年10月09日

    講師陣の特徴

    生徒の様子を注意深く見ながら 授業のスピードを臨機応変に変化させてくれる講師だったおかげで 苦手科目に非常に時間がかかる場合でも 焦ったり気を遣って委縮したりなどをしなくてすんだのは子供にとって とても大きいことなので 信頼関係をずっと維持できて 学びを続けられることができていると思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業についてなど 分からないことろとか 自分が落としがちな部分などをアドバイスをもらったりなどもあるし 進学についてなどもある。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    苦手科目を重点項目として はやいうちから掲げていたこともあって 日頃から分からない所を質問しやすいように雰囲気を作り上げてくれていたのがとても大きかったと思うし そこが対話式授業の醍醐味だと思う。 時には理解が遅れて授業進度が滞ってしまう事があっても そこは丁寧に時間をかけて指導してもらえて 結果的にしっかり積み重ねていけたことで点数アップにつながった。

    テキスト・教材について

    基礎固めから応用力アップまで 受験に勝つための学習スタイルに即したテキストであり教材であると思う。目的や理解度に合わせられる、オーダーメイドに近い形の授業で使用する内容なので 学び進めていくと苦手科目やポイントにおいては反復がよりやりやすいようにも使えて より自分の中で使いこなすことで自信が深まるようだった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2023年10月09日

    講師陣の特徴

    社員の講師であり ベテランの方が短刀であったので最初から安心感があった。実際授業は対話式で進んでいくので 話しやすさは必須だと思うし こちらの苦手にしている所、解くのに時間をかけすぎてしまう所などを重点的に 聞き出して反復をさせてくれるやり方を続けてくれる先生だったので徐々に点数にも反映されていった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    自分の分からない所、つまずきやすい所を重点的にやってもらえる柔軟さは なかなか集団塾では無理だと思うので 毎回 気持ちに負担やプレッシャーを感じずに通えたことがうちの子と場合にはとても大きいことだった。無駄のない時間の使い方だし 合理的な授業でありつつ 理解を深められるので 子供も楽しみながら学んでいけた。

    テキスト・教材について

    理解しやすく何度でも有効に使えるテキストであり教材なので こなしていくことで自分の中で苦手なポイントを一つ一つ潰して行けることが期待できると思って使っていくことができた。効率的に学んでいける内容で 受験対策としても充実していると思っているし 分からなければその都度すぐ質問できるので 納得がいく。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌南高等学校

    回答日: 2023年11月24日

    講師陣の特徴

    若すぎないある程度ベテランの講師の方だったので こちらの分からない所をはやめに確認してくれるようなやり取りが多かった。受け身がちだった学習スタイルで入ったので 最初はそうしてもらえることで引っ込み思案な子供が学習を続けられたと思うし とても気さくに接してくれてよかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    普段からの問題の疑問質問はもちろん 受験全般や志望校に関しての情報など。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    苦手科目克服を重点的に行ってもらえたことで 当初の予定よりも少し早めに点数に反映されるようになり そこから授業の形式もどんどんスムーズに早くなっていった。緊張感がありすぎることは無いので 疑問質問をその都度すぐ解決できることで 家庭での学習がより効率的になっていって 余裕が少しずつ生まれていくことになった。

    テキスト・教材について

    モノグサ

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌南高等学校

    回答日: 2024年01月03日

    講師陣の特徴

    個別指導なので 凄く疑問や質問に丁寧に応えてくれる先生かどうかは凄く大きな点であったが 最初から とても丁寧な指導で 苦手科目対応に関しては かなり時間を割いて反復もそうだが 質問や間違った個所の徹底的な潰し方が その生徒にあうようにうまく調整してくれる講師だった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    常にその都度対応してもらっている

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    堅い雰囲気をあえて作らないように最初からとても気を配ってくれる授業の形式だったので かなり集団塾には緊張するし抵抗感のあった子供なのだが はやいうちにその学習スタイルに馴染めるようにしてくれたことで続けていけたと思う 効率な流れなので 時間のかけ方の割り振りやメリハリがしっかりしているのも 生徒としてはついていきやすい。

    テキスト・教材について

    テスト対策、模試対策など 時期が近付くと集中的な対策問題を数多くこなすので ボリュームはそれなりにあると思う。難易度もそれなりだが 講師の授業で 分かりやすく学習できる工夫がなされた内容だと思う。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 札幌光星中学校

    回答日: 2024年02月09日

    講師陣の特徴

    比較的経験のある方が自分の子供を教えてくれていました。 教え方も上手だったようで、子供もとても気に入っていた様子でした。 急な予定が入り、時間の変更したいときも気軽に応じてくれていて、融通が利いてとてもやりやすかったのもこの塾に通っていてよかったと思う点でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    数回程度しか授業をのぞいたことしかありませんが、生徒数が少なかった印象で、静かな環境で集中して授業を受けることができていました。 周りとの競争心をあおるようなやり方ではなかったです。 先生が横についていて、生徒がわからないところがあれば、いつでも質問に応じてくれていました。

    テキスト・教材について

    正直もう覚えていません

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2025年06月04日

    講師陣の特徴

    まだ小学生なので 講師によっては 続ける意欲が大きく変わってくることが 申し込むうえでの最大のポイントだと思っていたが 非常にフレンドリーで 疑問一つ一つに時間をかけて指導してもらえる関係性がはやくから構築して頂けたのが良かった。 引っ込み思案な子だったので うまく質問を引き出してくれる姿勢だった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    苦手科目対策を重視しているので そこで常に質問は多めだが 丁寧に対応してもらえる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    無駄を省いた時間を個別に有効に使ってもらえるので すんなり学ぶ流れになれるのが小学生としては大きいと思う。 主に苦手対策に時間を割いてもらえるので そこは個人のニーズに沿ったそれぞれの方法や流れを優先してもらえると思う。反復にも力を入れてもらえるのも ポイントだと思う。

    テキスト・教材について

    苦手な科目を反復演習で有効なICT教材を効率的に使用している

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2023年10月09日

    カリキュラムについて

    しっかりとボリュームのあるカリキュラムで 受験突破を狙うという形だったが 受験を決めたのが周囲の子供たちよりも結構遅い立場だったので 詰め込み式がちのカリキュラムにしてもらえて丁度よかった。 最初はついていくのが慣れるまで大変だったようだが 徐々にペースをつかめば 後は楽にできる内容だった。

    定期テストについて

    受験校別の予想問題や模試などは適宜あった。

    宿題について

    宿題というか課題は毎回あるが 負担になるほどのボリュームではないので 毎回しっかりこなせることができた。 ただ学校のテストとか学校行事などで 時期的に少しきついようなときは 柔軟に加減をしてもらえたのも 子供にはよかったようだ。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2023年10月09日

    カリキュラムについて

    基本のカリキュラムは 楽しく学ぶという所が小学生の場合は主流だと思うが 受験対策として通っていたので その辺のカスタマイズはかなり臨機応変にしてもらえたと感じている。 ボリュームがそれなりにあるので 最初はこなすのに時間がかかるが その分着実に点数アップにつながる。

    定期テストについて

    テストはそれなりにあるし 模試など適宜ある。

    宿題について

    宿題ももちろんあるが どちらかというと学習習慣を身に着けさせるためのものといった印象が強く こなしきれない量という事はほぼ無いし 自分の反復の効率アップにつながる内容の宿題が多いと感じている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌南高等学校

    回答日: 2023年11月24日

    カリキュラムについて

    受験モードにきちんと入ったカリキュラムだったので 最初からしっかり濃密な授業でありつつ 効率的に学べることができた。 定期テスト対策もきっちり行われて 家での課題も多かったことで どんどんこなすスピードも自然と上がっていった。 予定通りにきちんと進んでいくカリキュラムだったのも安心感につながった。

    定期テストについて

    錬成テキストアルファプラス0 練ゼミノートプラス10

    宿題について

    数学は4pくらいで 英語や国語は8P前後位は常に出ている。 演習問題の反復も含めた類似問題などを中心に行うことになるので その日のうちに学んだことを習得を徹底的にやれることになる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌南高等学校

    回答日: 2024年01月03日

    カリキュラムについて

    盛りだくさんの内容でカリキュラムはどちらかというとギチギチのイメージが確かにあったが それが額面通りに進まない場合もあるので 生徒のすんなりできる部分と 苦手分野で時間がかかってしまう所の割り振りは かなり臨機応変な対応だったので モチベーションが下がることなく続けられた。

    定期テストについて

    定期テスト対策は教材など専用に用意してもらい集中的にボリュームがある分を しっかりこなしていくことで実力を身に着ける。

    宿題について

    宿題も課題もしっかりあるので 自宅学習や予習復習なども連動している形で こなすことになる。その日のうちにこなさないと 俄然大変になるので 自分で調整していく力も身につく。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 札幌光星中学校

    回答日: 2024年02月09日

    カリキュラムについて

    詳しい内容までは正直把握していませんが、学校の授業でわからなかったところを、きちんと正確に理解するまで、教えてくれていたようでした。 苦手なところを集中的にやってくれたので、子供の苦手教科の克服にもつながることができて、学力を増進することができました。 今の中学に受験するときも、傾向と対策を重点的に教えてくれていました。

    定期テストについて

    定期テストがあったかどうかはわかりません

    宿題について

    算数は数ページ程度だった記憶です。 1週間でその問題をやって、次の授業に持っていくやり方だったと思います 他の教科は覚えていません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2025年06月04日

    カリキュラムについて

    苦手科目の 苦手度合いが大きかったので カリキュラム自体を少し柔軟に変化してもらって 苦手科目対策を徹底してもらえたのが 子供としては大きかった。 常に先を行く集合塾と比べると そこまで追い立てられることはないが ボリュームはそこそこ有る。

    定期テストについて

    常に 単元の細かな部分をクリアできているかの確認に利用している

    宿題について

    宿題は割と多めで 課題としてしっかり取り組まないと 追いつけないイメージは強い。学校での宿題もあるので 時間を計画的に使わないとおさまらないボリュームはあると感じた。

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2023年10月09日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    生徒の欠席など期日までに連絡があった場合に限るのかもしれないが 授業を同月の他の日に変更することができるので その辺の変更などについての連絡などもあるし 子供授業での様子や気が付いたことなども含まれる場合がある。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    しっかり対話式の指導なので 成績不振だったり 苦手なポイントに時間が凄くかかっていても そこをダイレクトに見ていることで スピーディーに対応してもらえるし プレッシャーをかけられることもなく 励ましてもらえる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2023年10月09日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    特に緊急の物とか 事前の欠席連絡による同月内の授業の振り替えの調整とか そういった物がほとんどだと思う。 子供の様子とか 成績に関して等の説明なども多少あるが 頻度としてはそれほどでもない。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子どもの様子を間近で見ながらの指導なので 成績により落ち込んだりしていた時はその都度声掛けを講師もスタッフもしてくれる方だと思う。 重すぎない励ましの言葉はありがたいと 本人も感じていたようだ。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌南高等学校

    回答日: 2023年11月24日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    休むことなどのイレギュラーな連絡に関してのやりとりなどは別にすれば 余り密な連絡内容は無いほうだと思う。生徒の様子など近況なども含めて 何か諸々あった時に届くような形が多い。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    基本的に 強い言葉などは使わない様子なので 余り一つのテストの点数などで一喜一憂しないように励ましてもらえることで 気持ちを立て直していけるのではないかと考える。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌南高等学校

    回答日: 2024年01月03日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    突発的な連絡事項などがなければ 特に普段はないが この時期 積雪地帯なので道路状況や公共交通機関の運行状況など 出席や時間に関して何かがある場合も意外と多いので その際はラインですぐ連絡をやりとりする。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    普段の学習内容や学習スタイル、学校での成績と塾での成績、志望校に関しての具体的な考え方などを保護者の考えを塾側と共有することが主な内容となる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どういう流れで現在成績不振なのかという事を 客観的にデータとして提示することと それに対しての学習の仕方や改善、ポイントなどを 生徒の意見を聴きつつ 分かりやすくアドバイスをしてくれていると思う。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 札幌光星中学校

    回答日: 2024年02月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    自分は直接連絡を受けていないので、どのような連絡内容であったかは、正確にはわかりませんが、子供の学力の変化を連絡してくれていました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    中学受験を受けると決めたときにいろいろアドバイスをいただきました。 また、勉強の方針と対策なども作ってくれたので、とても助かりました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手なところを克服するための問題を作って、集中的に取り組んでくれていました。 またわからないとこは、少し時間をオーバーしてもわかるまできちんと教えてくれていたのもよかったです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2025年06月04日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    特に連絡事項がなければ 内容はとてもシンプルで終わってしまっている。通塾に関して 出欠と当日の学習内容などを大まかに伝えてきて それに保護者側が なにかあれば返信する。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    普段の学習態度や出欠に問題があれば そこに終始するようだが それ以外の場合は 受験に関しての現状報告と これからの対策、受験に関しての相談などを受け付けてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どうしても すぐ成績に反映されなければ 焦りもあるし不安もあると思うが 一歩引いた形で 有効な手立てを相談し 真摯に応えてもらうしかないと思う。

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2023年10月09日

    アクセス・周りの環境

    比較的 住宅地という事もあり 落ち着いた環境であり 治安的にもほぼ問題は無さそうだった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2023年10月09日

    アクセス・周りの環境

    どちらかというと住宅地なので 静かな環境だし 便利な立地なので 通年かようという事を考えるとよさそうだと思った。治安も特に問題もないし 親御さんの車での送迎もしやすいと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌南高等学校

    回答日: 2023年11月24日

    アクセス・周りの環境

    立地としては治安が良いほうだと思うので 静かだし安心できると思う。積雪地帯在住なので 見通しがきいて 車の送迎がしやすいことも重要なポイントだった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌南高等学校

    回答日: 2024年01月03日

    アクセス・周りの環境

    住宅街でもあるが 近くにJRの駅や大型ショッピングセンターなどもある立地なので 人通りも多く 治安としては特に問題はない。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 札幌光星中学校

    回答日: 2024年02月09日

    アクセス・周りの環境

    学校の近くであり、帰宅時に寄ることができる

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2025年06月04日

    アクセス・周りの環境

    まずは治安が良い、通うのに夜間も明るい所であるという環境。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2023年10月09日

    あり

    なるべく生活習慣の中に自然に組み込まれるような、塾や習い事、学校への準備を 前面には出ないようなサポートをしている。 食生活も 免疫力をあげるもの、体を温める物などを意識している部分も大きい。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2023年10月09日

    あり

    子どもが自分で整理しきれない場合に限って 多少プリントなどの管理を手伝ってあげる程度。生活の中でリズムが乱れないように食生活などは 健康面も含めてサポートはしっかりしていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌南高等学校

    回答日: 2024年01月03日

    あり

    教材やプリントなど デジタル化が進んでいても まだまだ煩雑化している部分があるので 管理の手伝いや多少家庭でも意識している。 整理整頓に関しての多少に手伝いはすることが多い。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2025年06月04日

    あり

    ある程度の学習スケジュールは おおまかに守られているかを見守っている。プリントや教材は 忘れ物になってはこまるので 最低限の管理。 健康管理などが一番の気がかり。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2025年09月03日

    あり

    余りか干渉にならないように とにかく健康管理を中心のサポートでした。特に厳冬期は積雪地帯の大変さがあるので とにかく免疫力が落ちないように食事や室温などの管理を気にしていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2025年08月04日

    あり

    健康面でのサポートが一番大切だと思っていたので 出来るだけ普段通りの生活を保ち 免疫力などが落ちないように食事や室温管理などは意識した。

回答者数: 10人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2023年10月09日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 約200000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2023年10月09日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 約200000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌南高等学校

    回答日: 2023年11月24日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 従来の塾費用の年間人 夏期講習、冬期講習を合わせると80万円少しくらい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌南高等学校

    回答日: 2024年01月03日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 600000円位

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 札幌光星中学校

    回答日: 2024年02月09日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 200000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2025年06月04日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、夏期講習、冬期講習代が主。

この教室の口コミをすべて見る

個別指導の明光義塾桑園教室の合格実績(口コミから)

個別指導の明光義塾桑園教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    新聞の折り込みチラシが入ってきたので 公式サイトなどを確認して 自宅からも比較的通いやすい立地という事もありここに決めた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が通うという事で 一緒の志望校だったし 色々内容も紹介されて 個別塾の方がうちの子には向いていそうだともともと思っていたので 決めた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導教室では有名だったし 苦手科目克服が最大の目標だったので 集団塾だと自分が溶けない問題に時間を割くことが難しいのではないかと憂慮していたこともあり その都度疑問や質問をすぐ解決できることが 自分の受験勉強を進めるうえで重要だと思い それが決め手になった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    苦手科目の対策に四苦八苦していた状態が長く続いたので 個別にしっかり対策をしてもらわないと なかなか先が難しいと判断した。 この口コミを全部見る

個別指導の明光義塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミをすべて見る

個別指導の明光義塾 桑園教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業を実施

実際の授業を通じて、教室の雰囲気や進め方を確認できます。 ※一部、教室見学のみの教室もあります。

3

教室長によるカウンセリング

現在の学習状況やお悩み、志望校などをヒアリング。ご家庭での様子などもお伝えください。 ※入会の際に選抜のためのテストや面接はありません。

4

学習プランと授業料のご案内

苦手の克服や受験対策に向けた学習プランと授業料をご案内します。

5

検討・入会手続き

体験や説明をふまえて、じっくりご検討。入会が決まったら、入会に必要な手続きを行い、目標や教材をしっかり確認。ゴールまでしっかりサポートしてもらえます。

個別指導の明光義塾桑園教室の画像

個別指導の明光義塾 桑園教室の体験授業について

体験授業のポイント

無料の体験授業で不安を解消できる

  • 気軽に質問しやすい対話式の授業が受けられる
  • 「考える力」を養う授業を体験できる
  • 教室長に学習に関する悩みなど何でも相談できる

体験授業の詳細情報

時間
90分
回数
1回
教科
生徒の希望に対応可能 ※基本的には算数(数学)か英語
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具

個別指導の明光義塾の記事一覧

【2025年最新版】明光義塾の合格実績を公開!志望校合格の秘訣を徹底解説

【2025年最新版】明光義塾の合格実績を公開!志望校合格の秘訣を徹底解説

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年最新】小学生向け英語に強いおすすめオンライン塾10選

【2025年最新】小学生向け英語に強いおすすめオンライン塾10選

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

中学3年生のおすすめ塾10選!塾代や中3から通うのは遅いかなど解説

中学3年生のおすすめ塾10選!塾代や中3から通うのは遅いかなど解説

中学1年生のおすすめ塾10選!塾は必要か、週何回行くべきかなど紹介

中学1年生のおすすめ塾10選!塾は必要か、週何回行くべきかなど紹介

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

内申点とは?高校入試での重要性から計算方法、上げるコツまで徹底解説

内申点とは?高校入試での重要性から計算方法、上げるコツまで徹底解説

中学生は定期テスト攻略が高校入試合格への近道!定期テスト対策のコツも!

中学生は定期テスト攻略が高校入試合格への近道!定期テスト対策のコツも!

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

個別指導の明光義塾 桑園教室の近くの教室

宮の沢教室

〒063-0061 札幌市西区西町北20−5−7プロスパー21ビル2F

八軒教室

〒063-0845 札幌市西区八軒5条西3−4−16きのとや 2F

平岸教室

〒062-0933 札幌市豊平区平岸三条5-4-22 平岸グランドビル1F

個別指導の明光義塾以外の近くの教室

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

札幌桑園校

JR函館本線(小樽~旭川)桑園駅から徒歩10分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

大通校

札幌市営地下鉄東西線大通駅から徒歩5分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

札幌校

JR函館本線(小樽~旭川)札幌駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 札幌駅西口校

JR函館本線(小樽~旭川)札幌駅から徒歩7分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 札幌駅北口校

JR函館本線(小樽~旭川)札幌駅から徒歩4分

英会話イーオン

高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

札幌駅北口校

JR函館本線(小樽~旭川)札幌駅

札幌市の塾を探す 桑園駅の学習塾を探す