個別指導の明光義塾 所沢教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月22日
個別指導の明光義塾 所沢教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年04月から週2日通塾】(119916)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年4月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 日本大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
合格までのカリキュラムが構築されている。 大学受験についてのノウハウがとても豊富です。 講師も情熱を持ち責任を持ち最後まで面倒を見てくれました。 親に対してのアドバイスもしっかりとしてくれました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家から適度な距離があり、移動時間は良い気分転換になったと思います。合う合わないは正直なところ親にはわかりません。通い始めで段々と信頼関係が深まっていったと思います。最終的には志望校に入れたので合っていたと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 所沢教室
通塾期間:
2023年4月〜2025年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業代36万円 講習代10万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
まだ若い先生でしたが一生懸命に指導してくれました。 歳の差がそれ程なくウマがあった様で遠慮なく質問ができる関係でした。根気よく面倒見ていただきました。責任者の先生も定期的にアドバイスしてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりません。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
入塾時に現在の学力、息子の強みと弱みを講師と話し合い明確にしていました。高校二年生の時ば幅広く基礎学力を伸ばす授業を受けていました。 高校三年生時は志望校対策を組み込むカリキュラムでした。塾に行くと落ち着くと言ってました。
テキスト・教材について
わかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
誠に申し訳ありません、あまり細かいことはわかっていませんが、前半は基礎学力を伸ばすカリキュラムで、終盤戦は希望校の過去問を中心に学習していました。自習室では苦手分野の宿題と授業の復習をやっていました。
定期テストについて
わかりません。
宿題について
具体的な内容はわかりません、がかなり沢山の宿題があった様です。自習室と自宅でかなり遅くまで勉強してました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業の出席状況、自習室の利用状況、塾での学習意欲、志望校の変更、苦手科目の克服に向けての補習講習の案内、一部は営業の様に感じましたが。その他親からの質問に対する回答やアドバイスなど。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
授業や自習室での状況についての報告。 模試結果に基づく今後の学習カリキュラムについての提案。志望校選びのアドバイス。自宅での接し方のアドバイスなどでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
模試の結果で一喜一憂しないで、当時の学習カリキュラムを信じて行うしか合格の道はないとアドバイスがありました。 親が出来ることは信じて見守ることだと思いました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
人通りが多いので安心
アクセス・周りの環境
西武池袋駅から近い
家庭でのサポート
あり
受験が近づく秋以降は特別扱いはしないでいつも通り接しました。一方では食事と健康管理に気を使いました。家族からインフルエンザやコロナ感染がないようにとても気を遣っていました。