水戸アカデミー 水戸本部校の口コミ・評判一覧
水戸アカデミー 水戸本部校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 40%
- 高校受験 60%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
26%
4
26%
3
46%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
53%
週2日
13%
週3日
20%
週4日
6%
週5日以上
6%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 62 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月6日
水戸アカデミー 水戸本部校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
まず第一に集団授業はあまり自分に向いていなかったという点はあるが、やはり、個別に対する意識が薄く、このコースとしてこれくらい合格させたい、程度の意欲しか感じられなかった。しかし、サポート自体は充実しているのでその形式にはまれる方には是非おすすめしたい。
この塾に決めた理由
通いやすく、かつて講習などで通ったので信頼感がある程度あったから。また、東京の早稲田アカデミーとも連携して高難度の高校にも対応していたから。
志望していた学校
開成高等学校 / 茨城県立水戸第一高等学校 / 水城高等学校
講師陣の特徴
難関コースでは特に専門的な教育をしていただいたと思う。塾の会社側に指定されたものをただやるというような定型的な授業はせず、むしろ先生それぞれに教え方があるので、教え方にはまることが出来れば大変成長しやすい環境を作っていると思う。
カリキュラムについて
早稲田アカデミーのカリキュラムコースはなかなかに密度があった、地方のトップ校程度の学力なら難関コースでなくとも十分身につくと思う。とにかくやることが大切になるような構成になっている。勉強以外も大切にしたいと思う人からするととても大変だと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近く、周辺にはお店が多く並んでいる
通塾中
回答日:2025年5月9日
水戸アカデミー 水戸本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価については安心して授業を受けさせることができとても親としては満足しております。政治不信になった時でもあってもきちんと指導してもらえることができるためとても良いかと感じていますこれからも続けていきたいと思っております
この塾に決めた理由
地元では有名な色ですぐ声の質がとてもしっかりしておりますそのため安心して子供を預けることができました
志望していた学校
茨城県立水戸第二高等学校
講師陣の特徴
コースの先生は学校の先生を遺体をされたことなどやさしめの方が多くとても充実した授業を受けることができます。大人しめの先生が多いためおとなしい子供と相性は良いように思います。きちんとした先生が多いので信用はとてもできますね。
カリキュラムについて
カリキュラムは子供の学力に合わせて最適なものを提案してくれます。また親が教材を難しくしてほしいとか優しくしてほしいとかといった要望にも的確に答えてくれます。一つ一つの医療を大切に進めてくれる感じがします
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
塾の周りはそれほど都会ではないのでとても静かに勉強に臨むことができます。また友達も質が高くお互い競争しあえる環境にあるため安心して塾で勉強することができると思います
回答日:2025年3月23日
水戸アカデミー 水戸本部校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
送迎が難しい位置。しかし、他の塾に比べ土曜の終わる時間が早いから公共交通機関で帰りやすい。また、授業では割高な気がするが内容的にも雰囲気的にも私にあっていて通いやすかったと感じる場面が多く見られたと思うため。
この塾に決めた理由
友達が通っていたから。レベルが高く、合格実績もあって、学校内のだいたいの人が通っている有名な塾であったから。
志望していた学校
水城高等学校
講師陣の特徴
少しヤンキーのような先生がおり怖いかもだか皆個性のある先生ばっかりでたのしい。 私の学校が茨城大学教育学部附属中学校のため、うちの学校の生徒が多いからかフレンドリーに絡んでくれる。生徒によって異なるところではあるが、女子でも気に入られてると答え合わせの時指されることがある。 たまに、その教科以外のことを話し始める講師の方もいるため気をつけた方が良いかもしれない。
カリキュラムについて
内容的には小テストが多くあり、自分の学びを深めやすい方ではあると思う。英単語などは特に単語帳を何周もするため、テストでの間違いが減ったと感じやすい。 速さは学校より1単元早いか早くないかくらい。受験期はかなり早めに終わった気がする。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車停めるの大変
通塾中
回答日:2024年12月10日
水戸アカデミー 水戸本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
まぁまぁなのかなとおもいます。 ほんとに人それぞれだから、口コミなんか当てにせず体験なりなんなりやってみるべき。 合わなきゃやめる、合うなら頑張りましょうというスタンスで離れて見守るのが良いと思います。
この塾に決めた理由
友達が通っており、電車で行きやすいから。 先輩も通っており志望校に合格しているから。 振替えもまぁまぁ融通効くというはなしを聞いたので。
志望していた学校
茨城県立水戸第一高等学校 / 茨城県立緑岡高等学校
講師陣の特徴
話をしたことがないから分かりませんが、悪くはないのかなとおもいます。 大学生アルバイトではないような気がして良かった。 若すぎず年寄りすぎずてちょうどよいと思います。 フランクに話ができないと子供は嫌がっていましたが(笑)
カリキュラムについて
詰め込まず緩すぎすで適度かなと思います。 夜遅くなるのが難点ですが、合格狙うなら仕方ないかなと思います。 振替えもまぁまぁ融通効きました。 でも人によってはしんどいカリキュラムを組んでいるらしいです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
立地は良いと思う。
回答日:2024年10月4日
水戸アカデミー 水戸本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
超高価。超詰め込み。教材重い、多すぎて無駄、見切れない。 人生で経験価値あるかも、体験してみるのもいいかな。 入塾テストや毎回試験度に廊下張り出し成績重視、競争心狩立たせマインド強化。本人の心身が、ついて行けるか問題。 子供のやる気次第。親は金を払うのみ。
この塾に決めた理由
評判良い、水戸で1番熱心。水戸一高校合格率が、1番。値段高いが、講師達が積極的。親子それぞれの話しを良く聞いてくれる。
志望していた学校
茨城県立水戸第一高等学校 / 水城高等学校
講師陣の特徴
色々、専門科目毎に講師か居る。他にも使い易い教材を教えてくれる。各教科毎に講師が違う。その教科は毎回同じ講師が担当する。 厳しい。次々と指し回答求める。成績は毎回廊下に張り出される。 正直、いい加減な講師もいる。自習室が遊び場になってるため忠告したが、改善されず。夏休み仕事で迎え行けず、自習室で勉強していて欲しかったが、学校の宿題すらままならず。頭にはいらず。
カリキュラムについて
多い、ハード。毎回、教室も教科毎に変わる。カリキュラム毎に教材も4期ぐらい毎配布され大量。渡されただけで、お腹いっぱい。全く手付けず、見きれず、手付かずの新品教材がゴミ捨てに。勿体無い。無駄に多すぎて、やる気喪失。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
切磋琢磨できる
通塾中
回答日:2024年1月16日
水戸アカデミー 水戸本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
合っている子には素晴らしい塾だと思います。子どもは塾が大好きでしたし、勉強の楽しさを教えてくださり、感謝でいっぱいです。 ですが、伸び悩んでいる子には具体的なアドバイスもなく、残念な印象が残りました。
この塾に決めた理由
近くで通いやすい。 中学受験も高校受験も申し分ない合格実績があるため。 ハイレベルな授業を受けさせたかった。
志望していた学校
茨城県立日立第一高等学校附属中学校 / 茨城中学校 / 茨城県立水戸第一高等学校附属中学校
講師陣の特徴
ベテランの先生が多いです。 少なくとも子どもの担当をしてもらっている先生の中には大学生などはいないかなと思います。 子どもは社会の先生が実社会やニュースと結びつけて講義してくださるのが楽しいらしいです。
カリキュラムについて
カリキュラムのレベルは高いと思います。予習型ですが、予習のボリュームが凄いので、予習に追われて、復習が追いつかない感じがあります。 子どもは予習した方が授業の中身がよりわかると言ってはいますが、復習出来ないのはどうなのかなと思っています。もちもん、出来るお子さんは問題ないと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前なので立地は最高です。
通塾中
回答日:2024年1月13日
水戸アカデミー 水戸本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
授業は年齢を重ねるにつれて授業時間が多くなる。 テスト前になるとまとめの授業に入り、子供の理解力も深まっていると思われる。 毎週宿題もでて、先生方も宿題の結果も確認されているようで安心して任せる事ができる
この塾に決めた理由
家から通える範囲にあり、電車で個人的にかよえる水戸にあるから。駅からも近い場所にあり、安心して通うことができる
志望していた学校
内灘町立内灘中学校 / 水戸市立第一中学校 / 水戸市立第三中学校
講師陣の特徴
生徒に寄り添った学習をしてくれる先生が揃っており、安心して通わせることができる 個人の成績に合わせたクラス編成になっており安心せて通わせることができる授業が終わったあとでも質問しやすい雰囲気作りがされており安心して通わせることができる
カリキュラムについて
成績に合わせた学習が感じられ、クラス編成も適切だと感じることができる 上期下期にテキストもわかれており、予習課題ノートも出されており要点がまとまって理解することができる 漢字検定が近くなると漢字のプリントが出される
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
電車で行ける
回答日:2023年12月3日
水戸アカデミー 水戸本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
集団授業であること、また、順位や点数で競い合うような環境が、合う子どもと合わない子どもがいると思います。同じ目標を持った周囲の仲間と、切磋琢磨しながら学習したい子にとってはとてもよい環境だと思います。子ども自身の性格に合った学習スタイルや塾を選ぶことが大切だと感じました。 子どもの志望校受験に特化した塾で、対策をしっかりとしてもらえたこと、また、学習意欲が育ったことはこの先の将来にも繋がると思い、満足しています。
この塾に決めた理由
志望校受験対策に特化した塾であり、地元で長年の実績があるようです。周囲の評判がよかったことと、子ども自身の強い希望があったので通塾を決めました。
志望していた学校
茨城県立水戸第一高等学校附属中学校 / 茨城大学教育学部附属中学校 / 茨城中学校
講師陣の特徴
茨城県内の進学校に特化した受験対策専門の講師の授業です。地元での長年の実績も申し分なく、先生自身も親しみやすい人物で、子どもも意欲的に通っていました。質問などもしやすく、その解説もわかりやすかったと子どもから聞いています。
カリキュラムについて
塾のテストに合格しないと入塾できないので、授業内容はレベルが高いものだったようです。長年の実績から作成された受験の対策問題を解き、解説を聞く授業スタイルでしたが、問題の質も良く、解説もわかりやすかったそうです。志望校合格の力がしっかりとつき、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨することで学習意欲がとても高まりました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いため電車で通うには便利で、周囲にコンビニがあったりといった利便性も申し分ないが、保護者の車で送迎の場合は、駐車場がないのがとても不便です。近くの有料駐車場、または塾前に路駐して待つ保護者も多いため、授業終わり時間頃は非常に混雑していて危ないです。
通塾中
回答日:2023年11月22日
水戸アカデミー 水戸本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生や親からあれこれ言われるのではなく、自分の意思で学習を進めたい子供には非常に向いている塾だと思う。我が子はまさにこのタイプなので、勉強は辛いが楽しく、通塾している、また、それぞれの生徒の能力を見いだし、伸ばしてくれるスキルは素晴らしいと思う。
この塾に決めた理由
家か近くであること。また、近くの他塾も検討したが、授業の内容、教師や生徒のレベル共に、高い印象を受けた。受験に合格したその後の学習まで見越した方針に感銘を受けた。
志望していた学校
茨城県立水戸第一高等学校附属中学校 / 茨城中学校 / 茨城大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
ベテランで、熱心な方が多い。男性9女性1くらいの割合。多少クセのある講師もいるが、皆それぞれに信念を持っているため、ついて行こうと思える。全体的に厳しい中にもユーモアがある。たまに、アルバイト?や高齢の講師も在籍している。
カリキュラムについて
県内の他塾に比べてレベルが高い。1週間で一単元を終えるスピード。首都圏私立中にも対応できる内容である。テキストだけでなく、配られるプリントも合わせて学習すれば、さらに効果があると思う。月一にテストがあり、そこで、学習定着度が確認できる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近で便利。治安も悪くはない。 多少騒音はあり。 駐車場がなく、路駐が多い。
回答日:2023年10月30日
水戸アカデミー 水戸本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
なにより結果が伴った。オンライン塾だけでやることも考えたが、適性検査対策はそれだけでは難しいし、同じ学校を目指す友達と一緒に学べたことは本人にとって有益だったと思われる。コスト的にも過度に高いわけではなく、良心的だと考えている。
この塾に決めた理由
(自分が子供のころから)地元で定評があり、特に難関校受検については十分なノウハウがあると思われたため。
志望していた学校
茨城県立水戸第一高等学校附属中学校 / 茨城中学校 / 茨城大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
親として全講師と接したわけではないが、基本、大半がプロ講師と思われる。教え方は塾講師らしくスピーディかつアクの強さも交えたもののようで、子供は(追いつくのは大変そうだったが)楽しんでいた。塾長みずからの授業が一番おもしろかったとのこと。
カリキュラムについて
県立中高一貫の適性検査に的を絞ったカリキュラム。週1回午後、文系科目と理系科目の授業に加え、月1回、面接の練習も行うもの。適性検査対応のため「難問を解く」ものではないが、それなりのレベル感の生徒が集まるため、ついていくのが大変なときもある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前にあり交通機関が充実しており、電車・バスでの通学には便利。一方、駐車場はないため保護者の違法駐車が問題になっている。周囲には居酒屋等もあるが、目抜き通りでもあり、子供だけでも特段の危険性は感じない。