Z会進学教室(首都圏) 立川教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)
Z会進学教室(首都圏) 立川教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 4%
- 高校受験 78%
- 大学受験 17%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
17%
4
69%
3
13%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
47%
週2日
30%
週3日
17%
週4日
4%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 105 件(回答者数:25人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年7月29日
Z会進学教室(首都圏) 立川教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
こちらの希望に合わせた対応をしてくれる。 授業レベル、選択科目などこれを受講したほうがいいですというようなことはないので信頼できる。 授業レベルも志望校に合格を目指して十分なレベルとなっており、他にも何かをしなくても十分である。
この塾に決めた理由
通学範囲にあるという立地条件。 志望校などに関する情報は提供するが自主性を尊重するスタンス。 授業レベル。 複数の教室をまたいで授業を選択出来る。
志望していた学校
東京工業大学 / 東京工業大学 / 東北大学
講師陣の特徴
全員社員で選抜されたベテラン講師が授業を担当している。アルバイトの学生などはいない。 学校の授業同様に分かりやすい授業を実施してくれる。 分からないところを聞きやすい雰囲気を作ってくれ、授業を行っていない時間に質問に丁寧に対応してくれる。
カリキュラムについて
志望校合格を目指してはいるが、小手先のテクニックを指導するのではなく、問題解答の理解を深めるようなカリキュラムになっている。 授業のレベルも全体的に高レベルの授業であり、その中から自分にあったものを選択出来る。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前
通塾中
回答日:2023年6月26日
Z会進学教室(首都圏) 立川教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
立地、規模、講師陣、職員の対応、どれも満足してます。 特にコスパはいいと思います。あとは、本人かどこまで頑張って、志望校に合格できるかです。 あと半年後、ここを選んで正解だったか、本当の答えが出ることでしょう。 全体的には、とてもいい塾だと思ってます。
この塾に決めた理由
上の子も通っていたので。
志望していた学校
東京都立国立高等学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 中央大学附属高等学校
講師陣の特徴
Z会は、アルバイトはいないと言う事です。 ベテランの方が多い。保護者会などでもしっかり説明してくれます。個人面談もやってくれるので、学校より参考になります。 下級生の頃は、夏期講習など、ハズレの先生もいたようですが、三年生の講師はいい先生を揃えているようです。
カリキュラムについて
三年生になり、週3回とハードになりました。国立附属や早慶など難関高に対応しているカリキュラムで、ハイレベルです。 途中から、下のコースに変わる生徒もいるようです。 夏休みまでに、三年生の範囲を終える。あとは演習に入るようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅から歩いて10分以内 繁華街から離れているので静か。
回答日:2023年6月16日
Z会進学教室(首都圏) 立川教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
講師も学生のアルバイト教師で無く、専任の方でしたので、安心して一年間通いました。信頼できる塾と、確信しています。 先生はとても良かったですが、対友人関係がなかなか作りにくい環境だったかも知れません。同じ高校に入学して同じクラスになった方がZ会でしたが、話したことも有りませんでした。
この塾に決めた理由
通信をやっていたので、割引があった
志望していた学校
東海大学菅生高等学校 / 東京都立東大和高等学校 / 東京都立東大和南高等学校
講師陣の特徴
分かりやすく教えてくれているが、覚え方について聞いても覚えるしかないということしか言われなかった。宿題をたくさん出してくれるので必然的に家でも勉強するようになったのはよかった。 先生がアルバイトではないのがよかったのと、私立と滑り止めにいいところを勧めてもらえた。
カリキュラムについて
良問揃いのテキスト。季節(夏季)講習で英数国3教科分が2センチほどの厚さのテキスト1冊にまとめられていて驚きました。 カウンセリング時に伺った量より質、という方針がテキストからも推し測れました。その分取り組む生徒の姿勢が問われる様に感じます。 講習自体の日数は少ないですが、自分の苦手な講座をプラスで取れるような形になっています。講習一つ一つの内容が濃くて、取ってよかったなと思わされます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くて良かった
回答日:2023年6月10日
Z会進学教室(首都圏) 立川教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
平均的な料金だと思います。 講習なども他の塾と比べてもおなじくらいと思います。 個々の進度に合わせて無理せず勉強を進めやすい。(学校の授業と並行して進めたり、復習に戻ったり、予習に進めやすい点) 駅から歩いて5分くらいなので、比較的通いやすいです。周りにスーパーやコンビニもあり便利です。
この塾に決めた理由
近いので
志望していた学校
東海大学菅生高等学校 / 東京都立東大和高等学校 / 東京都立東大和南高等学校
講師陣の特徴
一人一人の性格などによって、自分自身に合ったコーチに指導してもらえます。また、通常授業で例えば英語の授業を取っている場合でも、定期テスト前には、数学など他の科目のテスト対策にも対応してもらえることができる点は、大きな強みだと思います。
カリキュラムについて
テスト対策が豊富で、補習のほかに過去問を元にした対策プリントが配られるので、点数を伸ばしやすいと思う。 季節講習では、基礎、練習、応用がそれぞれ分かれており、通常授業以上に1人1人に合った難易度と量が設定されている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすかったです
回答日:2023年4月30日
Z会進学教室(首都圏) 立川教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
全体的に塾そのものの評価はよかったと思っています。他の塾には通ったことはなかったのですが、先生の質や通っている生徒の方々もみんなよかったようなので、ハイレベル校を目指す人にはオススメできるかなと思います。直前のサポートをもう少し細やかにしてもらえていたらもっとよかったかなと思います。
この塾に決めた理由
見学に行っていいと思えたから。
志望していた学校
東京都立国立高等学校 / 帝京大学高等学校 / 東京学芸大学附属高等学校
講師陣の特徴
基本的には親身になって1つ1つの疑問にきちんと向き合って答えてくれます。科目の専任講師なのでいいと思いました。先生1人1人がいい方ばかりなので、質問もしやすかったようです。勉強の話ばかりでなく、色々な話を気軽にできるような先生が多かったみたいです。
カリキュラムについて
志望校向けにカリキュラムが設定されていて、それにそって授業がすすめられていていいと思いました。夏期講習や冬季講習など休みの期間のカリキュラムもしっかり組まれているのもよかったと思います。受験直前演習なども無理なく組まれていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
少し人通りが少ない感じはあるが、そこまで暗く危ない感じがします。
回答日:2023年4月13日
Z会進学教室(首都圏) 立川教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
一年の期間で偏差値,経験値あげていただけて感謝しています。暑さ寒さの中難しい苦手問題を抱えて通えたのは本当に先生のご配慮や,環境を整えてくださったからだと思っています。とてもありがたかったですし,親もいい経験になりました。
この塾に決めた理由
友達も通っていたので
志望していた学校
東京都立南平高等学校 / 東京都立日野台高等学校 / 中央大学附属高等学校
講師陣の特徴
社員とアルバイト。親切。繰り返してくれる。苦手教科を重点的に予習復習で身についていきました。友達とのセッションのようなものもあり,英語など楽しんでやれることもあったようにおもいました。しかしうちの子は高レベルな所はついていけませんでした。残って教えていただいた時もありました。とても助かりました。
カリキュラムについて
普通くらいの学習が多くて自信にもなりました。しかしうちの子は高レベルな所はついていけませんでした。残って教えていただいた時もありました。とても助かりました。繰り返しの学習で,なんとか苦手なところが克服できました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通いやすく,住宅街で人通りがあるので帰りも安心でした。
回答日:2023年4月11日
Z会進学教室(首都圏) 立川教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
授業の説明が解りやすいし、レベルによってクラス分けがされているのでモチベーションアップにもつながりました。 教材も見やすく良いと言ってました。 駅からも近く、人通りも多い場所に有るので、危険は少ないと思います。自宅からも徒歩で行けるので良かったです。 塾内はとても綺麗です。 教室内、トイレも綺麗です。目の前が大通りで車の通りが激しいですが、騒音などは無く授業に集中出来ます。
この塾に決めた理由
Z会の通信教育をやっていたので
志望していた学校
東海大学菅生高等学校 / 東京都立東大和高等学校 / 東京都立東大和南高等学校
講師陣の特徴
若い先生が多かったです。経験は少ないかもしれませんが、エネルギッシュで熱心に教えてくれたそうです。 学校の先生よりも分かりやすく、テストに必要な要点だけをしっかり教えてくれました。 苦手分野にしっかりと焦点を合わせ、対応してくれました。
カリキュラムについて
最終的な目標・期限を受験とし、そこから逆算した効果的なカリキュラムが用意されていました。 同じような目標に向けて努力する友達がそばにいることで、勉強へのモチベーションが上がりました。 受験情報をいち早く入手できることも大きなメリットでした。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすかったです
回答日:2025年3月6日
Z会進学教室(首都圏) 立川教室 生徒 の口コミ
総合評価:
5
サポートがとても手厚く自分の学力の向上を褒めてくれるため、学習意欲が上がる。 高校受験の時も利用していたが、無事第一志望の高校に入学できた。合格実績も申し分ない。生徒のレベルも先生のレベルもとても高い。
志望していた学校
東京大学
回答日:2025年2月25日
Z会進学教室(首都圏) 立川教室 生徒 の口コミ
総合評価:
5
先生のレベルが高く、添削などのサポートがとても手厚いから。生徒全体のレベルも高く、塾内でのテストの偏差値が参考になるから。教室が綺麗。面談など進路指導に熱心。模試を見せるとこれからの勉強方針を一緒に考えてくれる。
志望していた学校
東京大学
回答日:2025年2月13日
Z会進学教室(首都圏) 立川教室 生徒 の口コミ
総合評価:
5
アルバイトはおらず、プロによる授業が徹底されていて良かった。高校入学後を見据えた授業も多く、大変有益だった。月謝は高かったと聞いたが、価値がある時間を過ごせると考える。ただ先生が全て教えてくれる訳ではなく、分からない部分は自分から質問に行く積極性が必要。
志望していた学校
東京都立西高等学校 / 早稲田大学高等学院 / 桐朋高等学校 / 國學院大學久我山高等学校 / 宝仙学園高等学校