Z会進学教室(首都圏) 三鷹教室の口コミ・評判一覧
Z会進学教室(首都圏) 三鷹教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 23%
- 高校受験 64%
- 大学受験 5%
- 内部進学 0%
- 補習 5%
総合評価
5
17%
4
70%
3
11%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
11%
週2日
41%
週3日
23%
週4日
17%
週5日以上
0%
その他
5%
絞り込み
1~10 件目/全 85 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月4日
Z会進学教室(首都圏) 三鷹教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
3年間とても丁寧に対応していただきました。成績が良くても悪くてもしっかりヒアリングして本人に合った指導法で対応していただきました。演習に重きを置いている塾を探していて、ぴったりの所を見つけてよかったです
この塾に決めた理由
集団授業をしていて、大学生やアルバイトではなくプロの講師から知識を学べること、また難関私立高校の対策が取れるとおすすめされたから
志望していた学校
錦城高等学校 / 拓殖大学第一高等学校
講師陣の特徴
クラスや年度によって講師が変わるため、3年間でかなり多くの講師に習った。また、集中講義で復習を行う講師も多く、学習の取りこぼしがないような工夫がされている事が多かった。講師によって小テストや宿題の頻度も異なり、その先生独自の指導法だった。その道に精通した方が多く質問もしやすい空気だった。
カリキュラムについて
1、2年時に中学校で習うカリキュラムを終わらせて、三年時には1年間受験本番のための演習を行うカリキュラムだった。ペースはかなり早く、ついて行くのが精一杯だった時期もあったが、難関高を目指すために適切だと思う。中学校三年時のカリキュラムはほとんど演習で、受験本番に向けて空気を含めてしっかりとした対策を取る事ができた.
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近くて通いやすい
回答日:2025年2月8日
Z会進学教室(首都圏) 三鷹教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
レベルが高く、目的とする志望校のタイプが絞られると思うので、そこの志望校が自分と同じであれば、入試に向けて安心感を持って受講出来ると思います。受講期間は短かったですが、継続して通っていなくても分かりやすい内容だったと思います。
この塾に決めた理由
塾に通うに当たり、他の学習塾や通信教室のいろいろな講座を比べた結果、目的に合っていた。他の講座のテキストが受け付けで閲覧出来るようになっており、参考になりました。
志望していた学校
吉祥女子高等学校
講師陣の特徴
いろいろなタイプの先生がいらっしゃるが、男性の先生、女性の先生共に皆さん優しく接してくださいました。入試直前まで常に励まして、モチベーションを保てるような声掛けをしていただきました。安心して取り組めました。
カリキュラムについて
志望校のレベルに準じている講座を探して比較検討した結果、一番希望に沿うのではないかと思い、受講に向けていろいろ説明をしていただいた中で、講座の内容が求めていたものと同じような感じのものが展開されていたのでいいなと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近い
回答日:2025年1月28日
Z会進学教室(首都圏) 三鷹教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自分にはとてもあっている塾だった。しかし、勉強に対して苦手意識が対してなく、長時間勉強することができる人や、自分の時間をそこまで必要としていない人にはそこまであっていないかも知れないと思う。先生の人柄も良く、授業の雰囲気も良いため、通ってて楽しい塾だった。
この塾に決めた理由
この塾のカリキュラムや方向性などが自分にあったいると思ったから。 また、自分がそこまで勉強を長時間できるタイプではなかったため、塾の授業時間が短く、合宿がないのが向いていると思ったから。
志望していた学校
東京都立三鷹中等教育学校
講師陣の特徴
教師はアルバイトではなく、ちゃんとしたプロで、サポートがしっかりしていた。教師歴はわからないが長年塾講師をやってきたような雰囲気があった。人柄も良く、面倒見が良いため、質問やざつだんがおこないやすかった。
カリキュラムについて
普通の集団塾とあまり変わりはないカリキュラムだったが、時間が他の塾に比べて短いと感じた。短い分内容が詰め込まれた授業だったがちゃんとわかりやすかった。宿題を多めに出すことが多く、自分で勉強するように仕向けているのだと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅がすぐ近くにあったため、アクセスはとてもよかったが、電車の音がうるさかった。周りに木が多く暗い雰囲気があった。
回答日:2025年1月21日
Z会進学教室(首都圏) 三鷹教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
実際に通ってみて、とてもいい塾だと思った。 一度塾に通う途中に怪我をしてしまい、意識が朦朧としていた状態で塾に入ったらすぐに対応してくれて、授業に遅れてしまっても温かい対応をしてくれたのでとても嬉しかった。授業中の雰囲気もよく、先生の人柄も良いため、楽しく一年間勉強に集中することができた。詰め込みスタイルじゃない授業なのもよかった。
この塾に決めた理由
自分に合った授業が行われているから 授業の時間が短いところや、夏休みや冬休みに合宿がないところが自分に合っていたから
志望していた学校
東京都立三鷹中等教育学校
講師陣の特徴
教師は全員プロで、生徒一人一人をよく見ていた。作文の添削や小テストの採点の直しもよく見て、的確なアドバイスをしてくれたりわからないところを紐解いて説明してくれたりした。 授業中の雰囲気が良くなるように、生徒たちに積極的に話しかけていて、雑談も多かった。
カリキュラムについて
この塾で実施されていた授業は、ただ知識を詰め込むのではなく、生徒たちに考えさせて挙手させたり発言させたりしていた。授業のレベルは少し高かったが、生徒がわからなかったら授業の後に個別で教えてくれていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く、交通の弁がいい。
通塾中
回答日:2025年1月3日
Z会進学教室(首都圏) 三鷹教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
Z会のスタイルは特殊だとおもいます。通塾回数が多い方が合う生徒もいると思います。自宅学習が苦手な子どもには、あまりおすすめできません。自宅学習が得意な子どもには、ぜひおすすめしたいです。先生方のレベルも高く、周辺最寄り駅からも近く、環境面での不安や不満は一切ありません。総合的に高評価ですが、繰り返し、子どものスタイルによって、評価は異なると思いますよ。
この塾に決めた理由
自宅学習にも重点を置いており、通塾回数が週2回という点に魅力を感じました。子どもも自宅学習を進んで取り組めるタイプでしたので、Z会さんの方針とマッチした点が入塾の決め手となりました。
志望していた学校
東京都立日比谷高等学校
講師陣の特徴
ベテランの方が多い印象です。当たりハズレもあるのかな、と心配な点もありましたが、実際に受講している子ども目線での不満はない様子です。質問がしやすい環境であると認識しており、安心して通塾させています。これからも安心して、子どもが行きたい学校に合格できるよう頑張っていただけると信じています。
カリキュラムについて
通常授業ほか、夏期講習や冬期講習があり、それら特別講習の前には、保護者向けの説明会もあります。生徒のレベルに合わせた選択コースの勧めもあり、ひとりひとりのレベルに合わせたカリキュラムを考えていただいていることを嬉しく感じています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
三鷹駅の周辺は、特にいかがわしいお店などもなく、安心して通塾させることができています。帰宅時間が遅くなる場合(夜9時過ぎ等)は、父母どちらかが迎えに行きますが、公共交通の便も良く、特に支障となる点はありません。
回答日:2024年2月10日
Z会進学教室(首都圏) 三鷹教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
Z会は、入塾にあたり、テストがありますので、それをクリアした生徒さんだけが、入ってきておりましたので、それなりにレベルの高い生徒さんが集まってきていたと思われます。そういった意味では、万人向けの塾ではないと思います。本人に行きたい高校があり、そこに向けて自分自身が努力するという意識がないと恐らくついていくことも難しいような気がします。逆にそういう強い意志を持つお子さんであれば、フィットして実力も確実に伸びていくと感じました。
この塾に決めた理由
中学2年生までは、Z会の通信教育で学習していたが、どうしても学習習慣を身につけることや学習のペースをつかむことを本人自身が困難であると感じたため。
志望していた学校
東京都立国際高等学校 / 国際基督教大学高等学校 / 日本大学第二高等学校
講師陣の特徴
全ての科目において、講師は社会人講師であり、学生アルバイトの講師はいなかったと思われます。どの教科も高校受験のみならず、大学受験にも対応可能なレベルの講師であったように感じました。そのため、授業レベルも中学生レベルではありましたが、ハイレベルであったと思われます。
カリキュラムについて
独自のカリキュラムで授業は進んでいたと思われます。例えば、国語であれば、学校の教科書に準拠した内容ではなく、過去問や他府県の入試問題を利用し、オリジナルテキストで授業展開していたと記憶しています。また、毎回小テストが実施され、その点数の推移もしっかりとデータ化して、生徒にはフィードバックされていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から繁華街とは反対方向であるが、駅より近く、さほど問題となる環境ではないと感じた。
回答日:2024年1月15日
Z会進学教室(首都圏) 三鷹教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
受験生当時の本人にとっては、結果として本人に最も適している塾であったと思います。万人に適しているかといえば、そうではなく、本人にあっているか、レベルとしてついていけるかといった点はよく検討する必要があると思われます。ただ有名だから、実績がいいからだけで選ぶとかえって学力は落ちる結果となると思います。
この塾に決めた理由
本人の希望と実力を伸ばしていただけると感じ、入塾した。入塾テストに受からないと入塾できないため、レベルがあった受験生と切磋琢磨できると感じたため。
志望していた学校
東京都立国際高等学校 / 日本大学第二高等学校 / 拓殖大学第一高等学校
講師陣の特徴
教えていただいていた講師は全員プロ講師であり、受験のみならずその分野においても深い造詣があり、受験生本人にとっても大きな刺激になったと思われます。ただ単に暗記することだけではなく、しっかりと、理解するこことに重点をおいていたようにおもわれます。
カリキュラムについて
レベルは、高いものでしたが、決して本人がこなせる内容ではなく、必死に食らいついていくことで、実力が伸びていくような内容であったと思います。小テスト、定期テスト、定期模試などを通じて、実力を把握して、面談などで随時フォローいただける内容であったと思われます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
三鷹駅より、徒歩数分と比較的通いやすい距離にありました。繁華街とは、離れておりましたので、危ないという状況ではなかったとおもいます。
回答日:2023年10月14日
Z会進学教室(首都圏) 三鷹教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
通信講座のイメージが強いZ会の通塾教室だったが、いわゆる超大手と比べても個別のニーズに対応する意志を塾側から感じることができた点は、期待通りだった。費用についてもほぼ平均的なものと認識しており、合格に結び付いたことも含めて評価している。
この塾に決めた理由
費用感および両親の体感(30年以上前、両親が大学受験を体験していた時代からブランドとして存在していた)
志望していた学校
九州大学 / 大阪教育大学 / 東京芸術大学
講師陣の特徴
比較的中堅層と呼べる年代の講師が多く、チューターと区別がつかないレベルの若手は本人も希望していなかったことあり、結果としては良かった。数学と理科の強化が必要と感じていたので、通常授業以外でも集中講義等でも利用。
カリキュラムについて
志望校向けの学習を希望したわけではなく、学力全般の底上げを期待し、その期待には応えられた印象。通常時期は与えられたテキストをこなしていくことで、夏休み等の休暇期間中には別の課題をこなしていくことで、通期の結果がともなったと考えている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
交通量多いエリアながら駅徒歩圏なので特に心配したことはありません
回答日:2023年9月26日
Z会進学教室(首都圏) 三鷹教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
まずは合格率です。おそらく塾に通っていた中高一貫校コースの4割ぐらいは中高一貫校校に合格したのではないかと思います。enaさんのように塾生の数で勝負する塾の経営方針とは相反し少数精鋭でアットホームに中学受検の勉強を行うことができました。本当にありがとうございました。今日も第一志望の中学に楽しく通っております。
この塾に決めた理由
enaに比べて小規模であるが合格率という観点から考えると、この塾が最適と判断した。自宅からバスで行くことができる点も考慮した。
志望していた学校
東京都立武蔵高等学校附属中学校 / 聖徳学園中学校 / 女子学院中学校
講師陣の特徴
アルバイトの講師はいなくプロ講師のみだったと記憶しています。質問にもしっかりと答えてくれていたと思います。塾の保護者会でも最新の入試情報や本人の成績をしっかりと分析してくれて的確なアドバイスをもらいました。娘は国語(作文)が得意でしたが苦手な算数も克服することができました。
カリキュラムについて
塾独自のテキストがメインで集団で授業を行う形でした。三鷹教室の公立中高一貫校コースでは上位クラスと下位クラスの2つクラスに分かれて授業を行っていたと思います。入塾に際しては試験を行い希望者全員がこのコースには入れないと思います。クラスの入れ替えは模試の結果で行っていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
JR中央線の最寄り駅前であり交通の便は良かったが夜などは酔っ払いなどの不審者もいる可能性は排除できない環境でした。
回答日:2023年6月21日
Z会進学教室(首都圏) 三鷹教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
高い偏差値の学校をターゲットにしている生徒にはお勧めです。環境、生徒ともに競争意識を高め、それに応える体制を整えている。生徒質、レベルも高い集団なので、勝ち残る意識が生まれる。講師、サポート事務のフォローアップもよい。
この塾に決めた理由
体験で子供が気に入ったから
志望していた学校
東京都立国分寺高等学校 / 錦城高等学校 / 創価高等学校
講師陣の特徴
熱心でレベルの高い授業を展開されていた。個別の質問にもしっかり答えられ、各担当教科の学力向上の貢献度は高かった。親子面談を定期的に実施しており、期間外でも面談に対応されていた。各教科の専門性高い授業を展開されていた。
カリキュラムについて
基礎、応用、発展と確認テストなどを織り交ぜ進められていた。各単元毎のスピードは速いので、しっかりついていける継続力と不明点をクリアしていく前向きな推進力が生徒には求められる。受験に対して早めに単元をクリアして、実践テスト形式に移行していくスケジュールも的確であった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近で利便性よい