1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 三鷹市
  4. 三鷹駅
  5. Z会進学教室(首都圏) 三鷹教室
  6. Z会進学教室(首都圏) 三鷹教室の口コミ・評判一覧
  7. Z会進学教室(首都圏) 三鷹教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(102776)

Z会進学教室(首都圏) 三鷹教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(631)

Z会進学教室(首都圏)の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月03日

Z会進学教室(首都圏) 三鷹教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(102776)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京都立日比谷高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

Z会のスタイルは特殊だとおもいます。通塾回数が多い方が合う生徒もいると思います。自宅学習が苦手な子どもには、あまりおすすめできません。自宅学習が得意な子どもには、ぜひおすすめしたいです。先生方のレベルも高く、周辺最寄り駅からも近く、環境面での不安や不満は一切ありません。総合的に高評価ですが、繰り返し、子どものスタイルによって、評価は異なると思いますよ。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点しかありません。自宅から適度に遠いので、仲の良い友達などがいない。馴れ合いになって、勉強に集中できないなどということが物理的に回避できている。また、もともと自宅勉強が得意、勉強が好きなタイプなので、通塾回数が少ないスタイルを選んで、当塾を選択しており、総合的に考えても合っている点しかありませんね。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: Z会進学教室(首都圏) 三鷹教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (駿台)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (駿台)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

妻が詳細を管理しており、内訳不明。

この塾に決めた理由

自宅学習にも重点を置いており、通塾回数が週2回という点に魅力を感じました。子どもも自宅学習を進んで取り組めるタイプでしたので、Z会さんの方針とマッチした点が入塾の決め手となりました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの方が多い印象です。当たりハズレもあるのかな、と心配な点もありましたが、実際に受講している子ども目線での不満はない様子です。質問がしやすい環境であると認識しており、安心して通塾させています。これからも安心して、子どもが行きたい学校に合格できるよう頑張っていただけると信じています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

宿題や授業内容について。 その他、不明な点など。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

厳しい先生もいるようですが、やる気のある子ども達が集まっているわけですし、厳しい点に不満はありません。子どもも塾の授業を軸に、自宅学習にも力を入れることができています。相対的に見て、特に授業内容に関する不満はなく、良い雰囲気なんだと認識しています。

テキスト・教材について

テキストが無料でもらえる時期に入塾しました。そういったキャンペーンをやっている時期が定期的にあるようなので、おすすめです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通常授業ほか、夏期講習や冬期講習があり、それら特別講習の前には、保護者向けの説明会もあります。生徒のレベルに合わせた選択コースの勧めもあり、ひとりひとりのレベルに合わせたカリキュラムを考えていただいていることを嬉しく感じています。

宿題について

宿題を出されることは当たり前の塾です。自宅学習における質問事項を塾の先生に相談する、の繰り返しで成長している認識です。宿題はその成長に必要な認識です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

生徒の成績、生徒の授業態度、自分の子どもの成績、自分の子どもの授業態度、塾の費用に関する連絡、夏期講習や冬期講習の案内、先生の交代など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特になし。今のやり方を継続していれば、きっと結果が付いてきます、という話しをされるので、それをふまえ、それを信じて、自宅学習を中心に子ども自身が努力をしていくのみと考えています。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ビルは古い感じもありますが、空調も利いており、特に環境に不満はありません。

アクセス・周りの環境

三鷹駅の周辺は、特にいかがわしいお店などもなく、安心して通塾させることができています。帰宅時間が遅くなる場合(夜9時過ぎ等)は、父母どちらかが迎えに行きますが、公共交通の便も良く、特に支障となる点はありません。

家庭でのサポート

あり

子どもが勉強中はテレビは消す。集中できる環境を整える。難問やそうではない問題も含め、解けない部分については父母も一緒に考える。それでもできない場合は、塾での質問事項を一緒に整理している。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください