Z会進学教室(首都圏) 大泉学園教室
回答日:2025年04月07日
まだ通いはじめたばかりなので、...Z会進学教室(首都圏) 大泉学園教室の保護者(父親)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京都立戸山高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだ通いはじめたばかりなので、断言は出来ませんが、子供がやる気になっているように感じます。また学力も上がってきているように感じます。クラスの仲間たちも、比較的学力が近いようなので、それもプラス評価になっています。マイナス要素は、今のところ、良く分かりませ。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分だけで勉強するのは、よほどの精神力がなければ難しいと思います。さまざまな誘惑に負けてしまうでしょう。しかしながら、塾に通うことによって、それが克服出来ると思います。ただ、やらされる勉強になってしまうのではないか、それが心配ではあります。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
Z会進学教室(首都圏) 大泉学園教室
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(特になし)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(特になし)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
通うのに便利であることに加え、指導内容が良いという評判であった。子供とも相談したところ、ここが良いということになった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
経験のある講師が教えてくれていると聞いている。指導力はあるという評判だったが、実際にそうではないかと思う。得意科目や苦手科目についても、しっかりと把握した上で指導してくれているように感じる。総合的に判断して、とても良いと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
良し悪しは何とも言えませんが、課題や宿題がやや多い気がします。予習をして授業を受ける。これは大事なことだと思います。そして、授業を受けた後にも課題をこなす。これらを着実に行うことで、学力が上がると思っています。基本がしっかり行えていると思います。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
科目ごとにしっかりと練られています。初めての受験になりますが、安心して任せられるという印象です。実際に授業を受けているのは子どもなので、詳細は分かりませんが、計画的に勉強が出来るカリキュラムだと思う。総合的に判断して、良く出来ています。
定期テストについて
わからない
宿題について
多いと思っています。大変だと思いますが、これをしっかりとこなすことで学力は上がるのでしょうら、良いことだと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
自分が直接連絡を受けていません。妻が連絡を受けています。したがって、保護者への連絡内容については、良く分かりませ。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ通いはじめたばかりなので、正直なところ、良く分かりません。ただ、評判を聞く限り、アドバイスはしっかりしていると思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題無し
アクセス・周りの環境
快適
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
Z会進学教室(首都圏) 大泉学園教室の口コミ一覧ページを見る