Z会進学教室(首都圏) 御茶ノ水教室
回答日:2025年04月10日
通信講座を利用するなら通信だけ...Z会進学教室(首都圏) 御茶ノ水教室の生徒(本人)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年4月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立北園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通信講座を利用するなら通信だけ,通塾するなら通塾だけ,としないと生徒本人の体力・精神力にかかる負担が非常に重く,かつての自分のように夏期講習だけで精神に異常をきたして医師からの診断書が必要になる人も出てきかねないため。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
正直言って,自分はこの塾には合っていなかったと思う。 まず,元々通信講座を利用しており,そちらでの宿題やテストがあったのに加えて通塾講座も利用していた関係上どうしても負担が大きかった。 また,当時も習っていた英会話も含めてマンツーマンの家庭教師型が合っていたため集団講義には馴染めなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
Z会進学教室(首都圏) 御茶ノ水教室
通塾期間:
2020年4月〜2021年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(進研Vもぎ)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研Vもぎ)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料は通常の2割引きで,夏期講習は通信講座の受講生とのことで免除
この塾に決めた理由
元々通信講座を利用しており,通信と併用して受講すれば料金が割引になったり,自宅から近かったり、また中学の同級生も多くて競争になるであろう校舎だから
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの講師しかいなかった。 ある人は通信講座も担当しており,またある人は塾の経理や事務も兼任していた。 自分がいた当時は科目ごとに講師が5人ずつおり,それぞれの学生に合わせたレベル別の講義を担当していた。 英語の先生は電子辞書ではなくて紙の辞書を推奨しており,いかにもアメリカ仕込みの英語といったクセの強い発音の持ち主だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
週に一度の復習テストがあり、それで個人のレベルを測っていた。 先生によって進め方が大きく異なっており例えば数学の授業では,ある先生の授業ではテキストに直接書き込んで途中式を書いたり図形に補助線を書き込んだりして計算を円滑に進めることが認められていたが,別のある先生の授業ではテキストに直接書き込むのではなくノートに書き込むことを強要する程度で,それ以外に関しては典型的な集団講義型の授業でありさほど変わらなかった。
テキスト・教材について
主に先生が用意したもので,その先生個人個人のフォーマットの流れが強く反映されていた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは生徒の志望校の大まかな偏差値帯のコースに細かく分かれており,自分がいたコースは上から3番めの比較的レベルの低いコースだった。 しかし,国公立や私立を問わず,必須科目となる英国数の3科目についてはいずれのコースでも重点的に扱われた。
定期テストについて
頻度は1週間に一度と低かったが,代わりにその週の単元の総復習といった感じで幅が広かった
宿題について
宿題に関しては,その日の単元の復習が主であり、特に数学の図形や方程式の証明に重点が置かれていた。 主に,確実な部分点確保で合格に繋げるというテクニックを養いつつ必要な知識を取り込めるような仕組みになっていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
主な必要事項や書類に関する話は生徒にも直接伝えられていたし,保護者にも話を通すことで円滑に進めていたが,実態としては主に保護者との個人面談で話されることが多かった。
保護者との個人面談について
月に1回
日頃の授業態度はもちろん,成績や数学の場合は解き方のアプローチが授業とは異なるものの確実に正解を導き出す能力があることを言ってもらえた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾からはどのような問題を解くことで苦手科目を克服できるかという話しかされておらず、受験期のメンタルをはじめ,コンディションケアについてのアドバイスはのちの大学受験でお世話になった予備校ほどのサポートはなかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
閑静なオフィス街とはいえ,交通量の多い道路の横にあったため騒音対策はされていた。
アクセス・周りの環境
立地は閑静なオフィス街で,比較的都会的な雰囲気
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
Z会進学教室(首都圏) 御茶ノ水教室の口コミ一覧ページを見る