1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 高槻市
  4. 高槻市駅
  5. 成基学園 高槻教室
  6. 118件の口コミから成基学園 高槻教室の評判を見る

成基学園 高槻教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

成基学園 高槻教室の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 91%
  • 高校受験 4%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 4%

総合評価

5

26%

4

65%

3

8%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

34%

週4日

13%

週5日以上

52%

その他

0%

1~10 件目/全 118 件(回答者数:23人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年6月8日

成基学園 高槻教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の子どもには塾があっていると感じでいるが、それが人に進める理由にはならないと思う 正直良いのか悪いのかはわからないが、本人が通塾意欲を持ち続けていることから悪くはないと思っている 最近の先生は優しいのかなかなか学習しない点はマイナス

この塾に決めた理由

家から一駅で通塾がしやすい 体験入塾の子どもの反応が良く、講師の説明もわかりやすかったと言っており、本人のやる気が高かったから

志望していた学校

大阪府立茨木高等学校

講師陣の特徴

講師の先生はプロで、子どもも教え方が上手と言っている 質問しやすい雰囲気で答えもわかりやすい 困った事があると質問を聞いてくれ具体的な助言をくれるそうです 授業は、面白いと言っており、勉強効率も上がることを期待している

カリキュラムについて

目標を持つことを重要視されており、親からの質問や要望にも答えてくれる 目標達成に向け具体的な方針を明確にしてくれる 現状に関して的確な客観的評価を的確に教えてくれ、何が不足しているのか本人にもわかりやすく教えてくれている

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い 駅まで講師が送ってくれた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月27日

成基学園 高槻教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 高槻教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 2021年4月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自分を担当してくれた先生方が同じ系列の講師の中でも評判がいい先生方が集まっており、テキストや自習室もしっかりしていましたが、去年担当してくれた先生が次も担当してくれるとは限らず、先生方の移動もあり、自分に合う先生に出会えるかという点は運の要素が大きそうだったので、この評価になりました。

この塾に決めた理由

京都の学校の入塾実績が多かったことが興味を持ったの理由でした。 が、体験授業を受けてみて授業の雰囲気があっているなと思い、入塾を決めました

志望していた学校

京都教育大学附属桃山中学校

講師陣の特徴

講師も自分がいた時は講師歴の長い先生達に教えていただいたおかげで、代位一志望校に合格できたと思うほどわかりやすく解説してくれました。 また先生独自で作成された暗記用のプリントなども配布してもらい、何をすればいいかわからない時は相談すると的確にすることを教えてくれたので、迷うことがあまりなかったと思います。

カリキュラムについて

6年生の受験時のカリキュラムは平日4日夕方頃から2コマ+日曜日は朝9時ごろから19時ごろまであったと思います。 日曜日に関しては午前中に普通の授業を2コマほどやった後に基本4教科分のテストとテストの解説をその日のうちにやっていたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

JP線や阪急線が近く、両駅から徒歩5分程度でたどり着くことができ、アクセスはとてもいいと思いました。 また、駅が近いこともあって車で来ることができたのも良い点だと思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月7日

成基学園 高槻教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 高槻教室
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2021年6月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

少なくとも自分はいい先生方が担当してくれたおかげで無事第一志望校に受かることができたので、この塾に通っててよかったなと思っていますが、他の教室がどうかや、京都周辺以外の学校への対策がどのくらしいてくれるのか不明な為おすすめはしますが、他の塾もしっかり検討してほしいと思います。

この塾に決めた理由

京都の学校の進学実績が多かったことと、1クラスの人数が多すぎないことで、先生が1人1人をちゃんと見れてたから

志望していた学校

京都教育大学附属桃山中学校

講師陣の特徴

教科ごとに先生が分かれており、数国理社それぞれの先生が教師暦10年以上のベテラン先生で、解説がわかりやすかったのはもちろん、志望校に向けた対策も相談したらしてくれてた。 社会と理解の先生が合同で単語を覚えるための簡易的な単語帳みたいなものを作ってくれていたのも良く覚えている。

カリキュラムについて

月〜金曜日の間で数国理社の基本的な授業が行われており、日曜日に他の教室との合同で2コマの授業と4教科文のテストが実施され、結果がその日のうちに出ることで、テスト問題の解説まで1日で行われており、平日の空き時間と土曜日に宿題を終わらせないと間に合わなかった為、ほとんど遊んだりはできなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月12日

成基学園 高槻教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生たちが、大勢いる中の一人の生徒である息子のことを認識して、塾の電話に出た誰に聞いてもすぐに名前や状態を把握してくれている。担任以外の先生でも、息子の強みや弱点など、成績の内容を把握してくれている。面倒見が良くて、安心して併走したい塾だと思う

この塾に決めた理由

他の習い事との関係。授業曜日がよかった。当時通っていた塾で、五年生になって曜日が合わなくなってしまっていた。

志望していた学校

高槻中学校

講師陣の特徴

講師は、専門の社員の方で、年齢は若い講師から年配のベテラン講師まで様々、教科ごとに分かれている。講師の中でも、中学受験コースの、6年生を受け持つ先生と、5年生までを受け持つ講師はどうやら分かれているようで、スキルによって選抜されているのだと思う

カリキュラムについて

復習をとても大切にしている。何度も同じ単元を繰り返しやっているように感じる。前にやった内容がまた出てくるので、息子も知識の定着が見られるように思う。年のはじめに1年分の授業内容や宿題の内容が配られるので、コントロールがしやすい

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

JRと阪急電車の二路線から徒歩でアクセスできて、人通りの良い明るい環境の中にある。たくさんの塾が集まる地域にあり、授業終了後は駅まで送迎してくれる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月19日

成基学園 高槻教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子どもに合わせて、目標に合わせて、先生たちが考えて向き合ってくれていると感じます。多くの先生が、子ども一人のことをみんなで把握してくれているのが、とてもありがたく感じました。 受験まではまだ1年強ありますが、このまま一緒に頑張っていきたいと思います。

この塾に決めた理由

面倒見が良いことです。最初の面談の時に対応してくれた先生の雰囲気がとても良く、子供に合いそうだと思いました。

志望していた学校

高槻中学校

講師陣の特徴

子供への関わり方が丁寧です。お迎えのときなどに、先生に話しかけるど、別教科のことであっても把握してくれていました。学年によって、先生は変わるようで、6年生になったら厳しい先生に変わると聞いています。保護者に対しての情報提供も数少ないと感じています

カリキュラムについて

基礎的な内容を繰り返し何度も聞かれています。復習がメインで、確実に力をつけさせようとしているのだと感じます。問題集も、基礎から始まって、応用問題までが用意されていて、レベルに合わせて宿題も変わるというやり方です。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

電車の路線2つからアクセスができ、賑やかな繁華街の近くで夜も明るい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月8日

成基学園 高槻教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻教室
  • 通塾期間: 2009年3月~ 2015年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

他塾に比べてとてもアットホームで雰囲気のいい感じの塾だと思います。授業対応やテスト対応などわからないところなどもとても丁寧に対応等してくださったので安心して通塾させることができました。子どもあまり嫌がることもなく通塾していました。おかけで第一志望校の合格もできました。 とても感謝しています。

この塾に決めた理由

塾へ見学や説明を聞きに行った時にとても丁寧にわかりやすく対応や説明等をしてくさったので子どももあまり不安などなく通塾をぎめました。

志望していた学校

同志社中学校 / 同志社女子中学校 / 京都女子中学校 / 関西大倉中学校

講師陣の特徴

とても親切で丁寧でした。わからないところなど授業外でも教えてもらえたり、テストで間違えたらところなども後日、教えて頂けたりとてもよかったです。親も安心して通塾させることができました。授業外でも勉強以外の話しなど子どもたちと和気藹々とした雰囲気で楽しそうでした。塾でのお友だちもできて割と楽しそうに通塾していたように思います。

カリキュラムについて

最初の低学年の頃は1クラスてみんな同じ教材やカリキュラムで進められます。基本的な授業とは別で1年生から漢字検定試験を受けたりもします。3年生からは学力別のクラスになりました。3年生や4年生は基本的には同じ教科書等を使用していました。5年生以降も基本的な教科書は同じだが選択科目や志望校別のカリキュラムや教材も必要であればとったりする。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

最寄りはJRや阪急線ともに近く通いやすい、

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月23日

成基学園 高槻教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全体的にみなさん親切です。受付の事務員さんから、他学年の先生まで、親身に相談に乗ってくれます。親切な中にも、子どもへは厳しさもあり、挨拶をしっかりすることや、配布される手帳に自分で計画を立て、学習習慣をつけていく事など、今後の人生の基礎を教えてくれます。 受験する人はもちろん、学力や人間力を高めたい人にもおすすめの塾ではないかと思います。

この塾に決めた理由

指導が丁寧で、担任の先生が親切で子どもへの教え方接し方がやる気を出させるように引っ張って行ってくれるように感じました。

志望していた学校

同志社香里中学校 / 同志社中学校 / 同志社女子中学校

講師陣の特徴

若い先生が多い印象ですが、教え方は上手と子どもも言っており、学力は上がってきていると感じます。宿題やテストもよく見てくれており、どこまで理解できているか、どうすれば伸びるのかをよく見てくれていると思います。

カリキュラムについて

宿題の量は他塾と比べて少ないようです。習うスピードもゆっくり目なようです。アプリを使ったスムーズな連絡、コミュニケーション、授業の復習ができるWEB講座などは充実しています。成績が優秀だともらえるポイントがあり、貯めるとオリジナルのグッズに交換できるなど、楽しんで学習できるシステムがあります。また、毎月作文の宿題が出るのも良いです。添削も丁寧です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周りに同様の塾がたくさんある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月15日

成基学園 高槻教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻教室
  • 通塾期間: 2009年3月~ 2015年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

我が子にとっては合っていたように思います。親としても安心して通塾させることができました。第一志望校への合格もできたので感謝しています。今はその塾でアルバイトをしているくらいなので我が子にとってもよかったと思います。

この塾に決めた理由

甥っ子が他教室に通塾していて良いので勧められて。調べてみて良さそうだったので子どもと見学にも行き、よかったので通塾を決めた。

志望していた学校

同志社中学校 / 同志社女子中学校 / 京都女子中学校 / 関西大倉中学校

講師陣の特徴

入塾の前に見学へ行った時からとても丁寧に説明してくださり、子どもも通塾すると言ったのて通塾させました。最初は少し不安でしたがすぐに塾にも子どもも慣れて嫌がることなく通塾していました。そうしているうちにお友だちもできて楽しそうでした。

カリキュラムについて

低学年の間は1クラスでみんな同じカリキュラムや教材を使用していました。3年生からは学力別のクラス分けや選択して選ぶ授業などがあった。学年が上がるにつれて志望校別のカリキュラムやクラスに分けられていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

最寄りの駅からも近く、JR線や阪急線どちらへもアクセスがいい。塾が終わってからも最寄りの駅まで先生方か送り届けてくださるので安心して通塾させられた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

成基学園 高槻教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻教室
  • 通塾期間: 2009年3月~ 2014年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

入塾説明時からとても丁寧にわかりやすく対応して頂けたので親子ともども安心して通塾させることができました。わからないところなどの対応や志望校を選ぶ時もとても親身になってくださったりアドバイスを頂けたのでよかったです。最終的に志望校を決めるのも我が子が決めてそれに向けて頑張っていました。

この塾に決めた理由

甥っ子が同じ成基学園の他教室に通塾していて進められて。実際に見学へ行き、とても丁寧にわかりやすく対応して頂き、我が子も嫌がらなかったので安心して通塾させることを決めました。

志望していた学校

同志社中学校 / 同志社女子中学校 / 京都女子中学校 / 関西大倉中学校

講師陣の特徴

とても丁寧にわかりやすく指導して頂けます。わからないところなどあれば授業が終わってからや後日早めに塾へ行き教えて頂けたりするので我が子から進んで教えてもらっていたようです。親としても安心して通塾させることができました。

カリキュラムについて

カリキュラムは学年ごとに増えていきます。低学年は1クラスでみんなで学習し、3年生からは学力別に分けられます。6年生からは基本的なクラスと別に志望校別のクラスの授業があったり対策がちゃんとされています。別に1年生から漢字検定試験を受けないといけない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

JRや私鉄が近いのでアクセスがよいので通塾しやすい。授業が終わるのが遅くなる時などは最寄り駅まで塾の方が送り届けてくださるので安心して通塾させられました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

成基学園 高槻教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻教室
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生たちだけでなく、事務員の方々まで非常にアットホームな雰囲気を作り出していて、引っ込み思案な子どもにとって非常に通いやすい塾であった。勉強する習慣のなかった子どもが塾に通い続きられたのもそのおかげだと思っています。

この塾に決めた理由

引っ込み思案な子どもにとって、アットホームな雰囲気の塾を探していたが、先生や事務の方たちが非常にフレンドリーで雰囲気が良かったから。

志望していた学校

立命館中学校 / 高槻中学校 / 金蘭千里中学校

講師陣の特徴

ベテランから若手まで非常によく最近の入試の傾向を把握していて、子どものレベルに応じた授業を展開してくれていた。またそれそぞれの先生が個々の子どもの実力を把握し、そのレベルに応じて教えてくれていた。また皆さんアットホームな雰囲気を作り出してくれ、子ども達が取り組みやすかった。

カリキュラムについて

最近の入試の傾向を把握した教材であった。また子ども達の習熟度に応じて、難易度の高さを調整して授業を展開してくれていた。特に最初は様々な分野で基礎的な問題から始め、学年が上がるにつれて難易度の高い問題に取り組んでいた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近くにあり、非常に交通の弁は良かった。ただ立地は繁華街の中にあるので、治安の面で不安であったが、帰りはいつも駅まで送ってくれたので安心して通わせることができた。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください