成基学園 高槻教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)
成基学園 高槻教室の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 91%
- 高校受験 4%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 4%
総合評価
5
26%
4
65%
3
8%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
34%
週4日
13%
週5日以上
52%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 118 件(回答者数:23人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年11月8日
成基学園 高槻教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
カリキュラムもしっかりしていて志望校別対策も充実していました。勉強面だけでなく志望校を決めるにあたっても相談やアドバイスなどもして頂けました。子どもが志望校を最終的には我が子が志望校を決めるなとある程度自主性を重視してきめました。
この塾に決めた理由
系列校に甥っ子かわ通塾していてよかったので我が子にも勧めてくた。実際に塾へ行った時もとても丁寧に説明等をしてくださったのでわが子もあまり抵抗なく通塾させることができました。
志望していた学校
同志社中学校 / 同志社女子中学校 / 京都女子中学校 / 関西大倉中学校
講師陣の特徴
入塾前に見学へ親子で塾へ初めて行った時からとても丁寧に対応して頂きました。最初は緊張していた子どももわりと早い段階で塾にも慣れて塾へ行くことにあまり抵抗なく最終学年まで通塾できました。はじめは親も一緒に行っていましたが3年生になってからは最寄りの駅まで送り迎えをした頂けたので安心して通塾させることができました。
カリキュラムについて
1年生や2年生の時は少人数制の1クラスなのであまり他の生徒との学力の差もあまりないのと我が子は授業にたいしても抵抗なく楽しく学んでいたように思います。学校以外にのお友だちもできていろんな意味でも視野が広がったように思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
最寄りの駅からも近く、行き帰りも先生方が最寄り駅まで送り迎えをして頂けたので安心して通塾できた。
回答日:2023年10月11日
成基学園 高槻教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
過度に競争をあおる手法は好きではなかったので、この塾を選んだことは悪いことではなかった。ただ、最終学年の費用負担は高すぎであり、すべての補習的な講座をあらなければいけないような雰囲気を出すのはお金を出す身からすれば不快だった。
この塾に決めた理由
他の進学塾に比べてアットホームな感じがあった。比較した塾の中には、受付のかたの対応が悪いところもありやめたところもある。
志望していた学校
同志社香里中学校 / 同志社中学校 / 立命館宇治中学校
講師陣の特徴
有名な講師がいたわけではなく、当時は学生バイトもいることは知らなかった。息子が高校卒業後に当時通っていた塾から誘われて、そうした人がいることを知ったが、あまり良い気はしなかった。講師としてきちんとしたスキルを身につけた方がすべきと思う。学生バイトならば家庭教師で充分。
カリキュラムについて
いろいろな講座を受けなければいけない空気が理解しがたかった。同じような成績の人が近くにいること、志望校がいっしょの人が近くにいることが良い刺激になった。学校では、公立中学へ行く人も多く緩い空気があったので塾の環境は良かった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近かったのと友人といっしょだったので大きな不安はなかった。
回答日:2023年10月7日
成基学園 高槻教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
わが子にとってはとても合っていたように思います。カリキュラムや授業面だけでなくいろんな面でとても丁寧にご指導いただくことができました。成績が伸び悩んだ時期も志望校を変えるなどは一切言わず志望校へ向けてのやる気を出させて頂いてわが子もあまり落ち込んだりすることもなく頑張れたようです。
この塾に決めた理由
甥っ子が通塾(違う教室)に通っていていいよとすすめられたので自宅から近い教室を紹介してもらった。実際に親子で見学と面談を受けた。最初から子どももあまり抵抗なくすんなり通うようになった。
志望していた学校
同志社中学校 / 同志社女子中学校 / 京都女子中学校 / 関西大倉中学校
講師陣の特徴
各科目の先生方もそれぞれにとても丁寧に指導してくださいました。塾のない日も自習室などを利用できるので時々、利用していました。また授業がない日でも先生が授業に出られていなかったりしたらわからないところなどを質問してもとても丁寧に対応してくださいました。
カリキュラムについて
カリキュラムも学年や生徒に合わせたクラス分けや志望校別に合わせたクラス分けをされているのでよかった。志望校別対策もされているので苦手な問題などもわかりやすく指導してくださるので子どももあまり不安などにならずに学んでいたように思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾の最寄りの駅から近いので通いやすかった。学年が上がると授業が終わって帰るのが遅くなったがその時は最寄りの駅まで先生方などが送り届けくださったので親としても安心して通塾させることができた。
回答日:2023年10月7日
成基学園 高槻教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
引っ込み思案で消極的な子どもにとっては、少人数でアットホームな雰囲気が良かった。一方で人数が少ないので競争性が働かず、子ども同士が競い合う雰囲気にはならなかったので受験前にライバルと呼べる存在がいなく、お互いに切磋琢磨するような状況にならなかった。
この塾に決めた理由
塾の雰囲気がアットホームで、こどもには勉強する習慣がなかったが、通塾するのを嫌がらずに続けられると思ったから。
志望していた学校
立命館中学校 / 高槻中学校 / 金蘭千里中学校
講師陣の特徴
先生により経歴は色々であるが、基本的には正社員の先生で、ベテランの先生が多かった。なので受験の勉強の仕方や中学校の情報、最近の試験の傾向などに習熟していた。 教科によっては若い先生も多く、友達みたいな雰囲気で通塾できていた。
カリキュラムについて
学年、習熟度別にカリキュラムが組まれている。例えば同じ分野でも簡単な問題は小学校4年生で、応用問題は小学校6年生で実施していた。また小学校4年生は理科・社会が隔週で授業があり、国語と算数は毎週授業があった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前の繁華街にあり、夜でも明るいから、近くて通いやすいが、犯罪に巻き込まれる可能性があるので、夜に帰る時は塾の先生に駅まで送ってもらっていた。
回答日:2023年9月9日
成基学園 高槻教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
一番は塾や先生たちがアットホームな雰囲気を作ってくれていたことです。 勉強する習慣のなかったこどもが塾に溶け込み、楽しく塾に通えたのは、先生たちのおかげです。 また夜遅くまで勉強しても、必ず駅まで送ってくれて、こちらも安心して通わせることができました。
この塾に決めた理由
塾の雰囲気がアットホームで、勉強する習慣のなく、引っ込み思案なこどもに合っていると思ったから。また先生も自分の担当する生徒だけでなく、生徒全てを見てくれていたから。
志望していた学校
立命館中学校 / 高槻中学校 / 金蘭千里中学校
講師陣の特徴
塾の先生は皆さん社員でプロ意識の高い人であった。特に最近の入試の動向をよく分析し、それを授業に取り入れてくれた。また自分の担当する生徒だけでなく、皆さんでこどもを支えてくれるアットホームな雰囲気の塾であった。
カリキュラムについて
全ての教科で、基礎的な問題から応用編まで面倒を見てくれた。最初は必須の基礎的な問題から教え、こどもの習熟度に応じて問題のレベルを上げるなどしていた。またテストの復習など復習に重点を置いていた。更に最近の入試の傾向をよく分析して、それをカリキュラムに取り入れていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、通いやすかった。塾は繁華街にあったので、治安はそれほど良くはないが、毎日駅までの送りを塾がしてくれた。
回答日:2023年9月9日
成基学園 高槻教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
学習面でも精神的にも割とサポートなどをしてくださったので親子ともども安心して通わせることができました。おかけさまで第一志望校へ合格することができました、今では大学生になり、通塾していた塾でアルバイトさせてもらっています。
この塾に決めた理由
甥っ子か通塾していて話し等を聞いて我が子に合っていそうだったので塾に見学に行きよかったので通塾を決めました。
志望していた学校
同志社中学校 / 同志社女子中学校 / 京都女子中学校 / 関西大倉中学校
講師陣の特徴
入塾時からとても丁寧に説明してくださり塾の雰囲気もよかったです。子供もわりと早い時期から塾に慣れてたのしそうに通塾していました。お友だちもできて親も安心しました。お互いにわからないところなども聞いたり教えたりして勉強へのストレスもあまりなかったように思いました。
カリキュラムについて
低学年の頃はあまり詰め込んだ感じではなくわからないところもわかりやすい丁寧に教えてもらえたので子どもも嫌がることなく通塾していました。学校よりも楽しそうな感じでした。授業についていけないということはなかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
最寄り駅からも近い。
通塾中
回答日:2023年8月11日
成基学園 高槻教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
他の集団塾に比べ、生徒の人数は少なめと聞いています。関関同立を目指す人が多く、難関校の受験対策に力を入れている他塾よりは、マイルドな印象です。ただ、合格率は高く、専門的な指導をしているように感じ、目指す学校がぴたっと合えば、とてもいい塾ではと思います。
この塾に決めた理由
対応が丁寧で、安心してお任せできると思ったから。志望校である関関同立の合格者が多く、合格への近道だと思ったから。
志望していた学校
同志社香里中学校 / 同志社中学校 / 立命館中学校
講師陣の特徴
おそらく社員さんで、丁寧な指導をしてくれる。授業中は楽しくわかりやすく教え教えてくれる。授業時間外でも、質問等に答えてくれ、生徒のことをよく把握してくれている。褒めて伸ばすタイプで、テストを受けただけでも、「わざわざお休みに来てくれてありがとう!」「質問しにきてくれてありがとう!」と言ってもらえて、子供もすんなり心を開けた。
カリキュラムについて
中学受験に向けた実践的な勉強や、勉強の仕方など、計画的に指導してもらえる。国語、算数、理科、社会の四教科の指導は、全て別々の専門の先生が担当し、適切なフォローも行なっていただける。自習室の使用も推奨されており、授業外でも積極的な使用が可能。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
電車移動で何度か練習した。
回答日:2023年7月30日
成基学園 高槻教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
最初からとても楽しそうに通っていてあまり勉強も嫌がらず学んでいたように思います。塾のわりに親身になってくださるので親子ともどもとても助かりました。大学生になってから逆に通塾していた教室でアルバイトしているので引き継ぎ親としては安心しています。
この塾に決めた理由
雰囲気がとてもよく子どもが最初から嫌がらなかった。
志望していた学校
同志社中学校 / 同志社女子中学校 / 京都女子中学校
講師陣の特徴
最初に面談に行った時から丁寧に説明して頂き、子どももあまり不安もなく通わせることができました。授業もわからないところは授業が終わってからでも丁寧に教えていただけました。教室の雰囲気もよく楽しんで通塾していたように思います。悩んだ時も親身になって子どもの相談等にのってもらいアドバイスをもらっていたようです。親としても安心して通わせることができよかったです。おかげで第一志望校へ合格できました。
カリキュラムについて
その子に合ったプログラムを提案し子どもの意見や希望なども聞きながら組んでもらえてフォローなどもちゃんとしてもらえるのでよかったです。志望校別のクラスなどもあり対策されている。何よりも成績で志望校を決めさせるのではなく生徒自身が行きたい学校を優先してカリキュラムなどのアドバイス等をもらえた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
電車で通塾。授業がおわっから最寄り駅まで先生たちが送っていただけたので安心でした。
回答日:2023年6月17日
成基学園 高槻教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生方がとても親切だったので安心して通わせることができた。授業やテストや宿題などのフォローも丁寧にしてもらえる。志望校選びも子どもの意見を聞いたり性格なども考えてくださったので志望校選びもあまり悩まなかった。
この塾に決めた理由
教室は違うが甥が通っていてすすめられて。
志望していた学校
同志社中学校 / 同志社女子中学校 / 京都女子中学校 / 関西大倉中学校
講師陣の特徴
入塾時の説明を聞きに行った時からとても丁寧にわかりやすく説明をして頂き、子どもも割と最初からすんなり塾になじめたようだったので親の私たちも安心して通わせることができた。わからないところなどがあったら授業外でも教えて頂けたので子どもわかるまで聞きにいっていました。
カリキュラムについて
カリキュラムなどはクラスによって違っていたのでそれぞれレベルにあったクラスに分けられるので授業についていけないということはあまりないように思えた。高学年になって志望校対策などもちゃんとされているのでよかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近かったので通わせやすかった。高学年になってからは帰りが遅くなったが最寄りの駅まで先生方が送り迎えしてくださったのでわりと安心して通わせることができた。
回答日:2023年5月23日
成基学園 高槻教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
わが子にはとても合っていたように思います。塾へ通うのを嫌がったこともありませんでした。おかげさまで第一志望校へ合格することもできました。現在、大学3年生ですが塾へアルバイトへ行っています。とても楽しそうです。
この塾に決めた理由
身内の紹介
志望していた学校
同志社中学校 / 同志社女子中学校 / 京都女子中学校
講師陣の特徴
勉強面でも精神面でも子どもを支えてもらいました。志望校を決める時も子どもに合いそうな学校を提案してくださったり子どもとも何度も話しをして志望校を決めました。志望校合格までもいろいろと親身になってくださいました。
カリキュラムについて
カリキュラムなどもわかりやすく丁寧に保護者や生徒に説明してくださったのであまり迷わず受ける授業や志望校対策の科目選択をすることができたように思う。長期休みには合宿などもあり勉強する環境も整っていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
電車で送り迎えしていました。塾のある最寄りに駅へは授業が終わったら先生方が送って頂けたので安心して通わせられました。