1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 高槻市
  4. 高槻市駅
  5. 成基学園 高槻教室
  6. 成基学園 高槻教室の口コミ・評判一覧
  7. 成基学園 高槻教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(105538)

成基学園 高槻教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(585)

成基学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月12日

成基学園 高槻教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(105538)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 高槻中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

先生たちが、大勢いる中の一人の生徒である息子のことを認識して、塾の電話に出た誰に聞いてもすぐに名前や状態を把握してくれている。担任以外の先生でも、息子の強みや弱点など、成績の内容を把握してくれている。面倒見が良くて、安心して併走したい塾だと思う

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

とても面倒見がいい塾であると思う。本人はすぐ気が散るタイプで遊びたくなるが、講師たちの適切なプレッシャーのせいか、本人のやる気も保たれているように感じる。講師の皆さんが、適切に褒めながら、厳しく追い込んでくれている

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 成基学園 高槻教室
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (塾内オープンテスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (塾内オープンテスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、季節講習量、テスト費用、テキスト代、採点費用など、特別講習料

この塾に決めた理由

他の習い事との関係。授業曜日がよかった。当時通っていた塾で、五年生になって曜日が合わなくなってしまっていた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は、専門の社員の方で、年齢は若い講師から年配のベテラン講師まで様々、教科ごとに分かれている。講師の中でも、中学受験コースの、6年生を受け持つ先生と、5年生までを受け持つ講師はどうやら分かれているようで、スキルによって選抜されているのだと思う

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

講師が近く、すぐに質問に行ける。また、宿題提出時に、質問を書き込む箇所もあるため、思いついたときにすぐ書き込んでおける。丁寧に答えが返ってきていた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の最初に、前週の授業分の小テストを実施して、定着度を試して、次週に返却されて、間違えたところは宿題として直しを命じられる。成績によってクラス分けがされており、ひとクラス10-15名で、日頃のテストや塾内オープンテストの成績により、年に数回クラスの入れ替えがされる。

テキスト・教材について

テキスト、ノーとともに塾オリジナルの専用のものを使用している

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

復習をとても大切にしている。何度も同じ単元を繰り返しやっているように感じる。前にやった内容がまた出てくるので、息子も知識の定着が見られるように思う。年のはじめに1年分の授業内容や宿題の内容が配られるので、コントロールがしやすい

定期テストについて

週ごとに授業の最初に前週の振り返りテストが行われる。

宿題について

宿題は、期の初めに1年分公表される。はじめのうちは宿題でアップアップだったが、慣れてくるとうまくこなせるようになる。宿題の内容は、復習である

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

専用アプリで、講習会や面談等のお知らせ、模試や日常小テストの成績、授業カリキュラムについて、代金引き落としの明細など。メールで、子供の塾へん入室、退室のお知らせが来る

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

日々の生活態度や、本人の成績についてが今のところは多い。年の最後の面談では、来年の授業の内容や、取り組み方について相談ができた

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

国語が苦手で、成績が伸び悩んでいたため、国語の担当講師と面談をお願いした。やるべきことを、いくつかの分類して説明してくれるなど、親としてとても納得ができる説明で、実際に取り組みの結果成績は伸びてきている

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

靴を履き替えて入室するため、部屋の中等はきれいに保たれている。教室の広さに対して、生徒の数も適正かと思っている。先日まで、建物の外壁工事をしていたようだが、現在は終了している

アクセス・周りの環境

JRと阪急電車の二路線から徒歩でアクセスできて、人通りの良い明るい環境の中にある。たくさんの塾が集まる地域にあり、授業終了後は駅まで送迎してくれる。

家庭でのサポート

あり

宿題他の課題が多く、本人だけでは管理をしきることが難しいと思う。1週間のスケジュールも合わせてある程度は手助げが必要だと感じる。丸付けは必須で、全問正解するまで、ペンの色を変えて丸付けは続く

併塾について

なし

無料 料金・コースを
知りたい

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください