回答日:2023年07月30日
最初からとても楽しそうに通って...成基学園 高槻教室の保護者(母親(50代))の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 母親(50代)
- 通塾期間: 2009年3月〜2020年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 同志社中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最初からとても楽しそうに通っていてあまり勉強も嫌がらず学んでいたように思います。塾のわりに親身になってくださるので親子ともどもとても助かりました。大学生になってから逆に通塾していた教室でアルバイトしているので引き継ぎ親としては安心しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
我が子はとても合っていたように思います。あまりまわりの生徒もガツガツしていなくて雰囲気がとてもよかったので学校の延長線な感じで安心して通わせることができた。わからないところなども聞きやすいので我が子にはとても合っていたと思います。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            母親(50代・アルバイト・契約社員)
          
      
            お住まい:
            大阪府
          
      
            配偶者の職業:
            会社員
          
      
            世帯年収:
            901~1000万
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            私立
          
      
            教室:
            
                成基学園 高槻教室
              
          
      
            通塾期間:
            2009年3月〜2020年1月
          
      
            通塾頻度:
            週4日
          
      
            塾に通っていた目的:
            中学受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  65 
                  (いつき)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  65 
                  (いつき模試)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        30,001~40,000円
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        800000円くらい
                      
                  
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
最初に面談に行った時から丁寧に説明して頂き、子どももあまり不安もなく通わせることができました。授業もわからないところは授業が終わってからでも丁寧に教えていただけました。教室の雰囲気もよく楽しんで通塾していたように思います。悩んだ時も親身になって子どもの相談等にのってもらいアドバイスをもらっていたようです。親としても安心して通わせることができよかったです。おかげで第一志望校へ合格できました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところなど授業後に質問へ行ったりしてとても丁寧に教えてもらえました。それだけでなくたまには悩みごとなども聞いてもらっていたようです。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
子どもが通っていた教室は雰囲気がとてもよかったので学校の延長的な感じで子どもは学んでいたように感じました。男の子も女の子もみんなが仲良く学んでいたように思います。中学受験という目標を持ってみんなが学んでいるが雰囲気がとてもいいので授業内でもわからないところをわからないと手をあげで聞いたりする生徒も多いのであまりついていけない生徒は少なかったように思う。
テキスト・教材について
教材もクラス別にわかれているものもあり、その子その子にあったレベルで学べるのでうちの子にとってよかったかと思います。無駄にあれもこれもと教材やオプションなどを取らされることはあまりなかったと思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
その子に合ったプログラムを提案し子どもの意見や希望なども聞きながら組んでもらえてフォローなどもちゃんとしてもらえるのでよかったです。志望校別のクラスなどもあり対策されている。何よりも成績で志望校を決めさせるのではなく生徒自身が行きたい学校を優先してカリキュラムなどのアドバイス等をもらえた。
定期テストについて
テストも前後でちゃんとフォローしてもらえました。テスト前はわからないこと等あれば授業後にも教えてもらえたり、テストで間違えたところも聞きにいったらちゃんと丁寧に教えてくださいました。
宿題について
学年よって違いますが平均、教科5〜10枚くらい?だったと思います。宿題でわからないところかわあれば早めに教室へ行って教えていただいたりしていたのでついていけないということはうちの子にとってはなかったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
急遽、授業後に質問や自主をすることになって帰宅が遅くなる時は必ず連絡がありました。遅くなっても最寄り駅までちゃんと送り届けてくださいました。
保護者との個人面談について
月に1回
子どもの塾での様子や授業のすすめかたなど丁寧に教えてくださいます。逆に親のほうからあまり何も言わないで見守ってくださいといった感じでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
ほぼ言うことはあまりないのですが中に我が子とあまり合わない先生がいてその先生の時期のその科目の成績があまりよくなかった。親としてもとても心配でした。
アクセス・周りの環境
電車で通塾。授業がおわっから最寄り駅まで先生たちが送っていただけたので安心でした。
家庭でのサポート
あり
宿題をやらなかったり嫌がらなかったのであまり家庭で勉強に関してはフォローすることがなかった。なので学校での宿題も必ず、塾へ行く前にしていたので帰宅してからや休日も塾の勉強に集中していた。
