開進館 西宮北口校の口コミ・評判一覧
開進館 西宮北口校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 16%
- 高校受験 66%
- 大学受験 16%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
27%
4
50%
3
22%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
22%
週2日
22%
週3日
22%
週4日
27%
週5日以上
5%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 84 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年7月3日
開進館 西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
周りの環境がとても良く毛ありが遅くなっていましたが安心して通わせることができました。 講師もそれぞれのお子さんに最後まで手放さずに向き合ってくれていたみたいなのでとてもいい。 学校のテストの点数が取れるように過去問や先生のテストの作成の仕方などを考えていた 高校受験の時も同様でそれぞれの高校に準じて勉強方法が変えられていました。 面接練習もありでとてもたすかりました。
この塾に決めた理由
今まで通われていたお子さんの親御さんの意見と 塾の環境通いやすさお教室の清潔さや生徒の雰囲気などんみて あとは本人が体験して判断しました。
志望していた学校
兵庫県立西宮高等学校 / 兵庫県立鳴尾高等学校 / 仁川学院高等学校
講師陣の特徴
プロの先生たちが揃っていてとても良かったと思います。自習室にいる学生講師の人たちもしっかりした人たちが揃っているみたいですが 塾講師も学生先生もまれに意味わからない人がいるみたいです 今の塾長はとてもしっかりしていて講師たちをしっかりまとめていると感じました。
カリキュラムについて
中学校の教科書を軸にカリキュラムが組まれていて定期テストや受験の時は過去問やそれぞれの中学校の先生たちの出題の仕方を分析して問題が作られていたりとてもよくできていたと思います。 受験前になるとその高校別でクラス分けられてお勉強していました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
とても良い
回答日:2025年5月10日
開進館 西宮北口校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
駅前で誰でもアクセスしやすく、遠い学校のかもきてた。この校舎の先生はいい先生が集められていたし、コースが上位のコースもあったので、人気だった。先生も他の塾と違って、生徒の意志を尊重していつも相談に乗ってくれた。楽しい塾だったし、通っている他の子達もみんないい子で面白い子達ばっかだった
この塾に決めた理由
自分で決めたわけではなく、母がいろんな塾の資料を集めて、一番いいと思ったから 体験に行こうと言われ、そのまま入塾した。 他の塾に体験に行った覚えはなくて、ここ以外ないと思った
志望していた学校
兵庫県立宝塚北高等学校
講師陣の特徴
進学実績を残そうとしてなくて、自分の行きたい高校を全力で応援してくれる先生しかいなかった。なんでも親身に相談できた。授業の雑談が面白すぎて、ずっと笑ってた。その先生を見ると安心するというか、自分のことを理解してくれて、一緒に志望校なども考えてくれて、将来のことについても教えてくれた
カリキュラムについて
学校よりもやや早いペースで進んで、3年生の夏はほぼ毎日授業があり、その時に内容を全て終わらせ、その後はずっと演習や過去問、予想問題を解いていた。塾のテキストをやっていれば、難関高校に合格できるくらいの学力はつくと思う
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前なので行きやすかった
回答日:2025年5月9日
開進館 西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
環境や立地は申し分ないほど安心して通わせることが出しました。 講師の方々も生徒一人一人に向き合ってその子にとっていい進路へ導いてくれました。 内心の取り方や点数アップの仕方など 色々教えていただきとても熱心でした。 上位のお子さんはもちろんのことお勉強が苦手なお子さんも丁寧に対応してたと思います。
この塾に決めた理由
周りの先輩お母さん達からのアドバイスをもとに 通いやすさ、先生と本人の相性 受験に向けてのカリキュラムなどを考えて
志望していた学校
兵庫県立西宮高等学校 / 兵庫県立鳴尾高等学校 / 仁川学院高等学校
講師陣の特徴
塾長を筆頭に優秀な社員の講師達がいて 色んな知識を兼ね備えているので安心して子供を預けることができました。 場合によっては他校の先生も来られることもありましたがどの方もとても優秀だったと思います。 受付の方々も親切でちゃんと管理できているなぁと感じました。
カリキュラムについて
クラスが数クラスに分かれているので上のクラスは超難関高校に向けたやり方で授業もどんどん進んでいきついて来れない生徒は下のクラスへの移動もできました。 そこそこのクラスは生徒に合わせたスピードで理解するまで課題も出されできるまで居残りもあったのでとても良かったです。 使用する物は全員同じもので対応していました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からの距離は程よく 道中の環境ひと通りなど 言う事なしでした
回答日:2025年4月6日
開進館 西宮北口校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
5年間通っていたがこの先生に出会えて、そして授業を聞けて良かったと思っている。考え方も今の子供達のことをよく思っていたし、ちょっと変わった人が多くて面白かった。この塾に通って今行きたかった高校に通えて楽しい高校生活を送れてます。先生方には感謝しています。ありがとうございました。
この塾に決めた理由
先生が良かった!親がここが良いと言っていたので他の塾には体験に行ってないのでわからないが雰囲気が良かった
志望していた学校
兵庫県立宝塚北高等学校
講師陣の特徴
生徒思いな先生だった進学実績を残そうとしておらず、自分の好きな高校に行かせてくれた!ちゃんと応援してくれてサポートしてくれた。この校舎は他の校舎に比べて、すごい講師が集められていた。高校のことをなんでも知っている先生ばかりでした。進路について相談しやすいです。
カリキュラムについて
クラスがちゃんと分かれてて良かった志望校ごとに違ったので自分の好きなカリキュラムを取れば良いと思うちゃんと真面目にやってたら上位の高校は狙えると思う。3年の2学期に全範囲を終わらせて、そこからは演習が多かった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅と繋がっていて行きやすい
通塾中
回答日:2025年3月5日
開進館 西宮北口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果的に成績が上がり、志望校に入ることもできたので、評価はおのずと高くなる。 また上記に書いたような塾の良いところがきちんと享受できていたので、その評価とした。 ただ、上記にもあるように相当な費用の負担はあるので、誰にでもおすすめできるものではない。
この塾に決めた理由
自分が通っていたことがあるため、良さがわかっていたため。また、通塾することが可能な距離にあったため。
志望していた学校
神戸海星女子学院中学校 / 甲南女子中学校
講師陣の特徴
プロもいれば、学生バイトもいる。レベルの高いクラスは総じて講師のレベルも高いが、補習に近いところはバイトがいた様子。 科目ごとに分かれており、キャラクターも様々。人気のある講師、いわゆる名物講師的な人もいたと聞いている。
カリキュラムについて
志望校のレベルに応じてクラス分けされているので、使うテキストもそれにあわせてレベル分けがされていると聞いている。 厚さは相当なものだった。 科目ごとに分かれていて、基本的には半年先のことをやるようなイメージだったように記憶している。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いので利便性は良いと思う。
通塾中
回答日:2025年1月31日
開進館 西宮北口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
自分たちにとっては良くても、子供の学習レベルや性格などによって、合う・合わないはあると思う また親の収入をはじめとした様々なレベルによってもオススメできるかは異なると考える とはいえ、基本的には大きな不満は無い
この塾に決めた理由
自分が通っていたことが大きい また通塾するのに現実的な距離でもある(電車賃や所要時間の観点) また合格実績も豊富で関西圏に強い大手
志望していた学校
神戸海星女子学院中学校 / 甲南女子中学校
講師陣の特徴
プロもいるが、学生アルバイトと思われる人もいた様子でレベルも様々 当たりの講師もいれば、ハズレの講師もいる様子 教科ごとに分かれていて、志望校の難易度によっても様々 人数は不明だが比較的多いように感じる
カリキュラムについて
志望校によってカリキュラムは細分化されている様子 教科ごとに分かれている 講師によっては前後のレベルで組み立てをしていたり、テキストも前後のレベルのものを使用している可能性もあるが、実際のところや詳細は不明
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
良い
通塾中
回答日:2025年1月13日
開進館 西宮北口校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価は、個別指導や体系的なカリキュラムによって効率的に学べる点が強みです。先生が丁寧に指導し、疑問を解消しやすい環境も整っています。しかし、集団授業の場合はペースが合わないことがあり、学費が高い点も一部で課題です。全体的には成績向上に貢献する塾と言えます。
この塾に決めた理由
充実した指導内容と講師の質の高さ、個別対応の丁寧さが魅力で、この塾に決めました。合格した今とてもよかったと思う。
志望していた学校
西宮市立西宮高等学校
講師陣の特徴
塾の講師は非常に親切で、生徒一人ひとりの理解度や進捗に合わせた指導をしてくれました。難しい内容も分かりやすく説明してくれるだけでなく、質問にも丁寧に答えてくれるため、安心して学ぶことができました。また、的確なアドバイスや励ましでモチベーションを高めてくれる存在でした。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べる構成で、効率よく力を伸ばせる内容でした。特に、個別指導と集団授業が組み合わさっており、自分のペースで進めつつ競争心も刺激されました。また、過去問対策や模試対策が充実しており、志望校に特化した学習ができた点が大きな魅力でした。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅近
通塾中
回答日:2024年12月11日
開進館 西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
付かず離れずというとあまり印象が良くないのですが、子供の教育にあまり踏み込むことなく、あくまでもアドバイスするという姿勢で指導していただけたことが結果としてとても良かったように思います。子供が嫌にならずに今も塾通いしているところを見た感じで申し上げています。
この塾に決めた理由
見学会に参加して教育方針や先生方の姿勢がとても気に入ってここなら安心して子供を通わせられると思って決めました。
志望していた学校
親和中学校
講師陣の特徴
講師はプロの先生で30代の先生が多かったと思います。皆さん若い方ばかりなので子供もお兄さんという感覚で接することができ多くの会話があったようです。質問には丁寧に答えてくれて子供曰く何でもかんでもとても聞きやすい場を作ってくれたととても喜んでいます。
カリキュラムについて
自分の子供は受験というより学校の苦手教科の補習をするということに重点を置いた勉強をしていただきましたので、特に難しいきょうざいとかは使いませんでした。練習問題を繰り返して解くようなことを繰り返していたと思います。それでも苦手教科の苦手意識は無くなりとても効果の上がるカリキュラムでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近くしかも閑静な場所にあるので勉強に打ってつけの塾です。
回答日:2024年10月8日
開進館 西宮北口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
あくまでも個人の適合性で見ると苦手克服を目的に通わしていた塾なのでとびぬけて高い学力を身に着けることを目的としていたわけではありません。そういう目的には非常にうまく合致してくれる塾だったと思っています。成績は大きくは上がらなかったけれど、本人にも自信がついたようで発言も積極的に行うようになり性格の改善も見ることが出来ました。
この塾に決めた理由
評判が良いこと。 近くにあり通いやすかったこと 友達も通っていた子が多い事などがありますが、第一は先生が良かったことでしょう。
志望していた学校
神戸女子大学
講師陣の特徴
プロパーの講師が殆どでした。 若い人が多かったと思います。 身なりもきちんとしていて違和感が全くありませんでした。 皆さん人当たり良く優しい雰囲気の方ばかりでした。 そして教えることに対してとても熱心だったように思います。
カリキュラムについて
カリキュラムは不得意の科目の補習という目的が大きいので基礎固め用の教材でした。 カリキュラムも先に進むというよりも繰り返しの勉強を重視して何回も復習すつもというものです。 本人もそのあたりは理解していたのできちんと飽きることなく納得してリピートしていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
落ち着いた環境の良いところだったと思います
回答日:2024年10月8日
開進館 西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
そこそこ勉強も理解できるようになったし、本人も楽しんで塾通いしたいたので楽しかったんだろうと思っています。どれもこれも個人授業にしていたことが大きいと感じます。本人の性格を一番良く仕上げる授業方式が個人授業だったんでしょう。これがお勧めの最大ポイントです。
この塾に決めた理由
ママ友の推薦があったことと住んでいると事に近くて様子を良く知っていたため。それから学校関係者にこの塾の評判が結構よいことを聞いていたことが決め手になった
志望していた学校
神戸女子大学
講師陣の特徴
講師はプロの先生方がほとんどで1から2割ほど学生さんがおられたというに聞いている。 年齢構成は40代が一番多く、次いで30代の先生だったと記憶している。 先生はみんな気さくな方でとっつきやすく、子供も話しやすい方が多かったので、勉強以外でも会話がはずんていた。とにかく講師の方々とは良い関係が築けた塾でした。
カリキュラムについて
カリキュラムは学校の復習を中心に組んでもらいました。 受験勉強はもちろん大切なのですが、それ以前に普段の苦手意識のあるところを穴埋めしたいなあと思っていましたので。その希望も聞き入れてくれて学校の授業を追っかけるという感じで授業を進めていただきましたので大いに助かったいます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近くて大きな道路はなく、交通の便も良くて通うのに事故の心配が非常に低いところにある