開進館 西宮北口校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
開進館 西宮北口校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(106410)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 西宮市立西宮高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価は、個別指導や体系的なカリキュラムによって効率的に学べる点が強みです。先生が丁寧に指導し、疑問を解消しやすい環境も整っています。しかし、集団授業の場合はペースが合わないことがあり、学費が高い点も一部で課題です。全体的には成績向上に貢献する塾と言えます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点は、個別指導や体系的な学習プランで効率的に学べるところです。また、疑問点をすぐに解決できる点も良いです。一方、合っていない点は、集団授業だと自分のペースに合わせづらいことや、学費が高い場合があることです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
開進館 西宮北口校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(模試)
卒塾時の成績/偏差値:
75
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
充実した指導内容と講師の質の高さ、個別対応の丁寧さが魅力で、この塾に決めました。合格した今とてもよかったと思う。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の講師は非常に親切で、生徒一人ひとりの理解度や進捗に合わせた指導をしてくれました。難しい内容も分かりやすく説明してくれるだけでなく、質問にも丁寧に答えてくれるため、安心して学ぶことができました。また、的確なアドバイスや励ましでモチベーションを高めてくれる存在でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は講師の解説を中心に進み、適宜質問や意見を求められる参加型の形式でした。最初に前回の復習を行い、その後新しい内容の解説と問題演習、最後に確認テストが行われる流れで進みました。雰囲気は明るく活気があり、講師も生徒も前向きで和やか。質問がしやすく、学びやすい環境が整っていました。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べる構成で、効率よく力を伸ばせる内容でした。特に、個別指導と集団授業が組み合わさっており、自分のペースで進めつつ競争心も刺激されました。また、過去問対策や模試対策が充実しており、志望校に特化した学習ができた点が大きな魅力でした。
定期テストについて
月一
宿題について
宿題はちょうどよく家庭で勉強する時間が取れる量に設定されていてとても良いと思う。宿題をすることで復習にもなったので良かった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
保護者の皆様、来週の保護者会は18時からです。出席確認をお願いします。詳細はHPをご確認ください。という感じでした
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の際、塾側は基本的な理解を深めることを重視し、個別対応や復習の強化を勧めます。また、モチベーションを保つために具体的な目標設定や学習スケジュールの見直しを提案することもあります。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室がよい
アクセス・周りの環境
駅近