開進館 西宮北口校
回答日:2025年07月03日
周りの環境がとても良く毛ありが...開進館 西宮北口校の保護者(パパ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: パパ
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 兵庫県立西宮高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
周りの環境がとても良く毛ありが遅くなっていましたが安心して通わせることができました。 講師もそれぞれのお子さんに最後まで手放さずに向き合ってくれていたみたいなのでとてもいい。 学校のテストの点数が取れるように過去問や先生のテストの作成の仕方などを考えていた 高校受験の時も同様でそれぞれの高校に準じて勉強方法が変えられていました。 面接練習もありでとてもたすかりました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっているかは分からないが環境や通学のしやすさお友達も同じだったこと 先生からの声掛けがあるので自習室へ行く係数が増えたり 講師がそれぞれの生徒にしっかり向き合ってくれていたのでとても良かったと思います。 自習室が少し狭いので席がなかったら次回からさ行かなくなる。 おしゃべりするお子さんがいるのが少し残念
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
開進館 西宮北口校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(兵庫模試)
卒塾時の成績/偏差値:
59
(兵庫模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
通常授業2万円 講習20万円 テキスト、設備等10万円
この塾に決めた理由
今まで通われていたお子さんの親御さんの意見と 塾の環境通いやすさお教室の清潔さや生徒の雰囲気などんみて あとは本人が体験して判断しました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの先生たちが揃っていてとても良かったと思います。自習室にいる学生講師の人たちもしっかりした人たちが揃っているみたいですが 塾講師も学生先生もまれに意味わからない人がいるみたいです 今の塾長はとてもしっかりしていて講師たちをしっかりまとめていると感じました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しっかりしてる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
お教室はとても勉強できる環境にぬっていたようですがクラスによってはお喋りする生徒がいるので落ち着かない時もあったみたいです。 学校の授業より少し先をお勉強して学校で復習できるような感じになっていました。 テスト前は呼び出しがあるのでほぼ毎日塾に行っていました。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学校の教科書を軸にカリキュラムが組まれていて定期テストや受験の時は過去問やそれぞれの中学校の先生たちの出題の仕方を分析して問題が作られていたりとてもよくできていたと思います。 受験前になるとその高校別でクラス分けられてお勉強していました。
定期テストについて
分からない
宿題について
授業でできなかった問題を持ち帰っていました。 今日やった内容をおさらいする感じで課題は出されていましたが結構な量が出ていたようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
毎週塾長からのお手紙がメールで届き生徒の様子や授業の内容 1週間のお勉強のカリキュラムなど テスト前などの過ごし方など 呼び出し授業の日程など細かく送られてきていました。
保護者との個人面談について
半年に1回
学校での様子塾の様子子どもの変化生活態度などをはなし 学校塾の成績結果や見直しの点やテストに向けての家での過ごし方など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこが苦手なのかなぜ分からなかったのか分析してくれて次回からしっかり点が取れるように付き添ってくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても良い
アクセス・周りの環境
とても良い