開進館 西宮北口校の口コミ・評判
開進館 西宮北口校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週2日通塾】(81570)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年4月〜2023年7月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 神戸女子大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
そこそこ勉強も理解できるようになったし、本人も楽しんで塾通いしたいたので楽しかったんだろうと思っています。どれもこれも個人授業にしていたことが大きいと感じます。本人の性格を一番良く仕上げる授業方式が個人授業だったんでしょう。これがお勧めの最大ポイントです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に性格があったいるとかあっていないとかの質問のいみがわかりませんでした。塾で助かったのは個人授業にしていたため、わからないところがあると先生にすぐに聞けたということだと思います。その場で先生の指導が得られわからないまま置かれることがないのできちんと理解できるよ言うことでしょう。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
開進館 西宮北口校
通塾期間:
2022年4月〜2023年7月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(Z会)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(z会)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料50万円 教材費5万円 施設利用料5万円
この塾に決めた理由
ママ友の推薦があったことと住んでいると事に近くて様子を良く知っていたため。それから学校関係者にこの塾の評判が結構よいことを聞いていたことが決め手になった
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はプロの先生方がほとんどで1から2割ほど学生さんがおられたというに聞いている。 年齢構成は40代が一番多く、次いで30代の先生だったと記憶している。 先生はみんな気さくな方でとっつきやすく、子供も話しやすい方が多かったので、勉強以外でも会話がはずんていた。とにかく講師の方々とは良い関係が築けた塾でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どうやったら勉強がたのしくなるかというものが多かったように思います
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別授業で個人授業だった。 1時限は45分で比較的短い。 テキストの利用が基本でそれをこなしてゆくスタイルです。 内容は基本的なところを固めてゆくものであった。 個人授業なので質問もしやすく、本人の理解がはっきりと講師にもわかるので濃密な授業を受けることができたと個人的には理解しています。
テキスト・教材について
普通の教材で特に変化はなかったように思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは学校の復習を中心に組んでもらいました。 受験勉強はもちろん大切なのですが、それ以前に普段の苦手意識のあるところを穴埋めしたいなあと思っていましたので。その希望も聞き入れてくれて学校の授業を追っかけるという感じで授業を進めていただきましたので大いに助かったいます。
定期テストについて
基本が理解できているかどうかを判断するためのテストでした。
宿題について
塾の宿題は基本的にはありませんでした。 学校の授業の復習が大きな目的でしたので、その場で理解を確認するという完結型授業に徹していたため、宿題というものが意味を持たなかったためです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
連絡内容は授業に真剣についてきているとか集中量が足りないとかという本人の精神状態を報告する内容がほとんどでした。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
面談内容は授業に真剣についてきているとか理解度が増してきたとかという本人の精神状態や勉強意欲を報告する内容でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特にアドバイスというようなものはありませんでした。日常のコミュニケーションのやり取りで十分に意思疎通が図られ、子供に対して取るべき方策がきちんと理解できて対処していました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は新しくて非常に整ったものが多い。しかも閑静な環境で勉強に専念できる
アクセス・周りの環境
駅に近くて大きな道路はなく、交通の便も良くて通うのに事故の心配が非常に低いところにある
家庭でのサポート
あり
楽しく勉強ができるようにあまり深刻にはならずにわからなければ仕方がないよね~という軽いスタイルで子供と接していました。これが良かったと思います。