1. 塾選(ジュクセン)
  2. 山口県
  3. 山口市
  4. 山口駅
  5. 進学塾アクシア 旭通り校
  6. 進学塾アクシア 旭通り校の口コミ・評判一覧
  7. 進学塾アクシア 旭通り校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年07月から週2日通塾】(108677)

進学塾アクシア 旭通り校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(81)

進学塾アクシアの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月19日

進学塾アクシア 旭通り校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年07月から週2日通塾】(108677)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年7月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 山口県立山口高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

辛口な感じが我が子には合っていた。また自習に来るように勧めてくださったり、質問に来るように約束してくださったりして、自習時間が増え、必然的に学習時間が増え、学力アップにつながったと思う。先生の授業もわかりやすく面白いと言っていた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

我が子は厳しい辛口な感じが頑張らないといけないという気持ちにつながり、モチベーションが上がり、よかった。また自習に来るように勧めてくださったり、質問来るように勧めてくださったり、学習することにつながるアドバイスがたくさんあった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 山口県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 進学塾アクシア 旭通り校
通塾期間: 2023年7月〜2024年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 56 (EX模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (EX模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

・季節講習代 ・教材費 ・入試対策講座 ・お正月特訓講座

この塾に決めた理由

同じ中学校に通う子の優秀な子が多く通っていた。先生が辛口な感じで厳しい感じが我が子にあっていると思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

辛口な感じで我が子には合っていた。厳しく言われることで、やらなければならないと感じ、学習に対するモチベーションが上がった。自習に来るように、また質問にくるようにすすめてくださり、通塾する回数や時間が増えたことで、必然的に学習時間が増えて、学力アップした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない問題は教えてくれる

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

ほとんどみんなまじめに授業を受け、落ち着いた感じだと聞いている。40人位の集団授業だが、多いときは50人くらいいたと言っていた。比較的に学力の高い子が多いようで上位の進学校を目指し、合格したようなことを聞いていいる。授業もわかりやすく、面白いらしい。

テキスト・教材について

入試対策講座はプリント形式で、入試問題的なつくりだった。季節対策講座はテキストが1冊配られ、その時期に必要な復習や入試に根差したような問題で、きちんとできたか、チェックもしてくださっていた。お正月特訓講座は復習プラス入試に出る問題だったようだ。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通年で通う子は通年の授業やカリキュラムがあると思う。我が家は入試対策講座なので、週一くらいで二教科の入試問題的なものを解き進める感じだった。季節講座は復習を含め、入試問題に関係するような内容も取り扱っていたようだった。テキストが一冊配られた。

定期テストについて

結構難しかったようだ

宿題について

入試対策講座はなかった。 季節講習はあったようだ。また受講終了後、きちんとできているか、テキストのチェックがあり、細かくチェックしてくださっているようだった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾の月間行事のお知らせ、個人懇談や教育相談のお知らせや希望日時のやり取り、塾での子どもの様子、テストなどの際の持ち物や場所や日程のお知らせ

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

志望校に対する子どもの位置、志望校の高校の学校の様子、塾での様子、今後の入試に向けての学習や準備へのアドバイス、模試等の結果の話

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

このままではいけないのでもっと頑張らないといけないように話してくださり、本人が頑張らないといけない気持ちにつながり、がんばることができた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

きれいである

アクセス・周りの環境

落ち着いている

家庭でのサポート

あり

子どもが勉強するときは静かにしていた。またわからない問題を一緒に解いたりもした。健康第一で基本手作りで体調管理に努めた。栄養バランスも考えた。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください