進学塾アクシア 旭通り校の口コミ・評判
回答日:2025年02月24日
進学塾アクシア 旭通り校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年07月から週1日通塾】(116774)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年7月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 山口県立山口高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
辛口な先生が我が子には合っていた。また質問に来るように勧めてくださり、わからない問題やできなかった問題をやりっぱなしにすることが減った。また、自習に来るように勧めてくださり、自習室に通うようになり、必然的に学習時間が増えたことで学力アップできた
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
我が子は辛口の厳しい先生の対応に対して、モチベーションが上がって、やらないといけないと思い頑張ることができた。ただ、過保護な家庭環境に育った子は合わないと思う。また塾に任せきりの過程は受験には難しい面があると思う。子どもとしっかり話をすることが大切
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
山口県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
進学塾アクシア 旭通り校
通塾期間:
2023年7月〜2024年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(EX模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(EX模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
・入試対策講座 ・夏期講習代、テキスト代 ・冬期講習代、テキスト代 ・お正月特訓講座
この塾に決めた理由
同じ学校に通う子で優秀な子が多かった。先生と話した際、厳しい感じで我が子には合っていると思った。同じ集団の子どものレベルも高そうでよかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
厳しめでよかった。子どもに聞いたところ、授業は面白くてわかりやすかったと言っていた。厳しい感じで我が子はやらないといけない感じでモチベーションが上がってよかった。いろいろな先生がいたがみなさんきちんとされた感じであると思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
受けてくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
入試対策講座は一日につき二教科ずつプリントで入試に出そうな問題を取り組んできたようだ。我が子はやりっぱなしにしていたが毎回きちんとやりとげればもっと実力アップできただろう。長期講習中はテキストを中心とした授業であった。きちんとさせていた。
テキスト・教材について
入試対策はプリント、長期講習中はテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
入試対策講座に通っていたので、入試に出そうな問題を中心に取り組んでいたと思う。一日に2きょうかずつまた、長期講習中は復習もしつつ、入試対策的な問題もしていたと思う。お正月特訓は一日一教科ずつでいろいろな問題に取り組んでいたようだ。
定期テストについて
結構難しそうだった
宿題について
長期講習中はテキスト中の宿題がでていた。講習後、きちんとできたかのみかじめがあり、きちんとチェックされていた。入試対策講座は宿題はなしだった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での試験に対する連絡事項や教育相談の日程等の連絡、また塾での様子の連絡、月間行事などいろいろな連絡がはいってきていたと思う。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子どもの塾での様子、志望校の情報や子どもの今の志望校での位置や今後の学習対策や受験対策など。志望校の他の子どもの状況やレベル
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
甘やかすことなくうまくアドバイスしてくださり、くじけず頑張ることができた。やらないといけないという気持ちになり、頑張れた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
きれいである
アクセス・周りの環境
落ち着いている
家庭でのサポート
あり
学習するときには静かな環境を準備した。また体調管理として、できるだけ手作りの料理を準備して体調管理に努めた。規則正しい生活を送ることも務めた