1. 塾選(ジュクセン)
  2. 山口県
  3. 山口市
  4. 上郷駅
  5. 進学塾アクシア 山口小郡校
  6. 進学塾アクシア 山口小郡校の口コミ・評判一覧
  7. まず塾長先生の性格がいいところ...進学塾アクシア 山口小郡校の生徒(本人)の口コミ

進学塾アクシア 山口小郡校

塾の総合評価:

4.0

(94)

進学塾アクシアの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月08日

まず塾長先生の性格がいいところ...進学塾アクシア 山口小郡校の生徒(本人)の口コミ

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年12月〜2023年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 山口県立萩高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まず塾長先生の性格がいいところ、生徒思いのところ、わかりやすくなるように様々な工夫をしてくれたことです。勉学が嫌だった私を変えてくれたし、何より一番嫌いで苦手分野だった数学をこれでもかというくらい説明してくれたこと。あとは解く時にいつでも助言できるように見守ってくれてたことです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

まず塾長先生の性格がいいところ、生徒思いのところ、わかりやすくなるように様々な工夫をしてくれたことです。勉学が嫌だった私を変えてくれたし、何より一番嫌いで苦手分野だった数学をこれでもかというくらい説明してくれたこと。あとは解く時にいつでも助言できるように見守ってくれてたことです。 ただ集団だったから、少し理解できないところはありました。わからないときはそのまま進んでしまうのでそこがあっていませんでしたね。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学塾アクシア 山口小郡校
通塾期間: 2022年12月〜2023年4月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (進研ゼミ)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト 冬季講習の授業料

この塾に決めた理由

はじめは親がすすめたことで入ろうと思いました。 見学してみて、先生の教え方や周りのみんなが親切だったこと、いいところだし自分にあってると思ったので入りました

講師・授業の質

講師陣の特徴

有名な大学をでていて、教え方がうまく、わたしの納得がいくまで勉強を教えてくれました。勉強が苦手なわたしにとって、とても助かってました。 塾長先生であり塾の教員をしていました。 毎回生徒の安全を見守るために行きと帰りに お出迎えとお見送りをしていて生徒思いの先生なんだなと思いました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問したときにはすぐに対応してくれた。 わかりやすいように表やグラフをつかったり ホワイトボードにかいて理解を深めさせてくれた

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

単元ごとにわかれていて、その日その日で 区切りをつけていた。授業をやったあとに自分のちからで解けるようになるための問題をだされていた。教室で集団でやってたため競争心がめばえるようになった。集中して取り組める雰囲気だった。

テキスト・教材について

テキストには問題がたくさんのってた。 解説を聞いてよりわかるようになった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

中学の三年間のまとめとしてたくさんの問題を解いて解説をきくかんじでした。毎回課題を出されていたけど、解説がわかりやすかったから取り組みやすく自然と学習の習慣化につながった。 とても有意義のじかんになったし、楽しかったです。土曜日や日曜日は過去問をといて採点してました。

定期テストについて

テストを実行し、成績のよかった人トップ10がはりだされていた。月に一度くらいで塾テストがあった。

宿題について

水曜日、土曜日、やるときは日曜日をいれて授業うけていた。授業を聞いた後に問題をとくかんじだった。宿題はあったが、苦には思わなかった。 その日の授業に関連する宿題をだされていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

お金の振り込みの連絡のこと。 個人面談の相談事やつぎの塾の日時を決めること 出席や欠席などの確認や、テストの日時などのお知らせ

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

自分の今の成績で受かるかとか授業についていけるかどうか。今の自分の心境で不安に思うこと、授業は自分にとってうけやすく理解できているか

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく過去問をたくさんとくこと、学校や塾の授業がおろそかにならないようにするということ。 基本問題を解いて基礎をかためまくること

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音対策がしっかりしてたから集中できたし、 トイレもきれいだった。

アクセス・周りの環境

わりかし車が通るところだったが騒音対策がしてあり、授業に集中できた

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

進学塾アクシア 山口小郡校の口コミ一覧ページを見る

進学塾アクシアの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください