中村塾(宮城県) 南仙台教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
中村塾(宮城県) 南仙台教室のおすすめポイント
- 徹底した指導が受けられ融通も利く、個人学習塾
- 一人ひとりに合わせたカリキュラムで、成績アップを実現
- 学習習慣が身につく、自宅でも塾でも選べる授業スタイル
中村塾(宮城県) 南仙台教室はこんな人におすすめ
自分のペースで学習に取り組みたい
中村塾は個人学習塾。塾長自らが生徒一人ひとりに対して学習計画を立てるので、自分のペースで学習に取り組めます。また、塾長が地域の進学事情に精通しているため、地域の実情に即した進路指導が可能。個人学習塾だからこそ、融通も利くので自分に合った学習スタイルを確立できます。
自分だけのカリキュラムのもと集中して勉強したい
中村塾なら、少人数授業・個別指導など生徒の理解度や生活スタイルに合ったカリキュラムを組むことができます。そのため「学校の授業についていけない」「学年トップを目指したい」などの様々なニーズに合わせたオリジナルカリキュラムのもと学習を進めることができます。また塾長自ら生徒一人ひとりと向き合い、分かるまで何度でも指導を行うので、やる気もどんどんアップ。
自宅からでも授業を受けたい
近年、オンラインで自宅から授業を受けたいという声も少なくありません。中村塾はオンラインのニーズにも対応しており、自宅でも塾でも希望に合わせた授業スタイルで学習習慣が身に付きます。一方通行の動画配信レッスンではなく、あくまでインターネットを利用した完全マンツーマンの個別授業のため、直接授業を受けている感覚と変わりません。パソコンとインターネット環境があれば、誰でも受講可能。また、自宅学習中に分からない問題に直面しても、24時間LINEなどで指導するので、スムーズに学習を進められます。
中村塾(宮城県) 南仙台教室へのアクセス
中村塾(宮城県) 南仙台教室の最寄り駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)南仙台駅から徒歩18分
中村塾(宮城県)南仙台教室の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 家庭教師 |
中村塾(宮城県) 南仙台教室に通った方の口コミ
回答者数: 7人
-
回答日: 2023年12月17日
講師陣の特徴
先生自体そこまで熱心ではないが、17時から22時まで長い時間勉強が出来る。あまり生徒から親しまれる先生ではないが、ある程度までは勉強を教えてくれる。LINEでこまめに休みの連絡や連絡内容など知らせてくれることもある。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
新しい問題の時は説明を最初にし、わからないところだけを教えていくスタンス。 先生1人に対して何人も生徒がいるのでほとんど生徒が聞きたいときに聞けるわけではない。そんなに堅苦しい雰囲気ではないとのことだが、授業の説明などはわかりにくいとのこと。
テキスト・教材について
学校のワーク
-
回答日: 2024年02月19日
講師陣の特徴
教え方はあまりわかりやすいとはいえないと子供の意見を聞くとそう答えていた。 教え方が上手いとはいえないが高圧的な先生ではないため生徒からも親しまれている一面もある。基本的に連絡のやり取りはLINEだ行うためテスト前など心配して連絡をくれる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところを聞いても、なかなか教え方が分かりづらいようで、内野絵を理解するまでにかなり時間がかかってしまう
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別でお願いしているが集団の中でひたすら解いている。個別とうたっているので、その対応はよくわからないが、17時から22時まで塾内で勉強していていいことになっている。水曜日も行きたい希望がある人はいっていいことになっている
テキスト・教材について
塾から専用のテキストを買って解くが、学校の課題も授業内でやらせてくれる
-
回答日: 2024年03月25日
講師陣の特徴
生徒達からは賛否両論ありますが、話しやすい先生ではあると思います。生徒を高圧的に押さえつける先生ではないが、子供は頼らないし、教え方がわかりにくいといっています。嫌われてはいないと思いますが、好き嫌いはっきり分かれる先生かとおまいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところはなるべく自分で考える
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
テキストを使ってどんどん問題を解いていく。わからないところがあれば先生に聞くこともできるが、隣の部屋にいることが多い為なかなか自分が聞きたいタイミングでは聞けない。教えて欲しい時に声をかければ教えてくれるが、ほとんどは隣の部屋に行ってるため聞きたい時に聞くことができない。
テキスト・教材について
ワーク
-
回答日: 2024年04月16日
講師陣の特徴
指導法としては、問題文をよく読んで自分でとき、わからない時は何度も問題文を読み返してそれでもわからない時は先生に聞くというスタンス。わからないからと言ってすぐ教えらわけではなく。本人の問題を理解するところから身につけさせていく
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
特になし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導と、自習室で二つに分かれていて、基本的には先生は個別指導の方にいて、個別指導の合間に自習室に来て教えるスタイル。わからないところがあっても先生がくるまで待って、先生が来たら聞くような感じ。先生は比較的話しやすい
テキスト・教材について
新ワーク
-
回答日: 2024年02月29日
講師陣の特徴
学生アルバイトなどは一切使わず塾長自ら教えています。とても熱心で授業がない日などもLINEを使ってわからなかった問題の解説を送ってくれます。 また、リスニングや英文読解などの解説など動画を作ったりと色々な形で対応してくれています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾内では授業中や個別にも対応してもらえます。 塾がない日などはLINEでやりとりしてもらえます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
新しい範囲に入る場合はまず問題に沿って説明してもらいそのあと問題演習をしていてわからない問題を個別に教えてもらう形式です。 自分で解いていける人は自分のペースで進めていきます。 喋る人は席や教室を移動させられるので塾内はとても静かです。
テキスト・教材について
新ワーク、教科書、学校のワーク
-
回答日: 2024年05月23日
講師陣の特徴
ベテランの方もいるが大学生のアルバイトの方もいる。教え方に差はあるかもしれないが、わかりやすく教えてもらい、よかった。個別の質問にも対応していただき、子どもが質問しやすい雰囲気があり、意欲的に学ぶことができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よかった
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
受験が近いからといってピリピリした雰囲気ではなく、やる気を損なわないような配慮がされていた。わからない子ども、ついていない子どもが孤立しないような授業の流れを作っていたため、安心していた。他の子どももいい子たちでよかった。
テキスト・教材について
よかった
中村塾(宮城県) 南仙台教室の合格実績(口コミから)
中村塾(宮城県) 南仙台教室に決めた理由
-
長時間学習できる環境にあり雰囲気がよかったので決めました。一人ひとり生徒の実力を把握したうえで、塾長自ら指導してくれるというのが一番の理由です。
-
面談で学習内容などのお話を伺ってその後、娘が体験授業を受けて体験した中で一番わかりやすかったとのことで決めました。
-
家から近かったから。親の送り迎えがなくてもバスや電車で通えるところにあり、自宅近くにも最寄りのバス停があったため、遅い時間に終わっても安心して帰ってこれたから。
-
周りの塾より比較的安価で、17時から22時まで塾で勉強ができる。自宅から近く、送り迎えがしやすいところ。
中村塾(宮城県)の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/中学1年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2024年05月23日
塾任せではなく、親も一緒に取り組んでいた。プリントの確認や、内容の確認等一緒にやって子どものやる気に繋げた。本人の性格に塾は合っていたと思う。特に不満なく通っていた。個別指導もいいが集団の中で切磋琢磨する方が本人に向いている。
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年02月29日
自宅では全く勉強をしないので長い時間学習できる環境として助かっています。また自分のペースで進めることができ、わからない問題がでてきたらその都度教えてもらえる点が合っています。他の教室も運営している為、曜日が固定されており週3回しか開いていないのでできれば毎日開けてもらえたら良いと思います。
中村塾(宮城県)以外の近くの教室
中村塾(宮城県)に似た塾を探す