1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 池田市
  4. 池田駅
  5. 木村塾 池田校
  6. 49件の口コミから木村塾 池田校の評判を見る

木村塾 池田校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

木村塾 池田校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 7%
  • 高校受験 85%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 7%

総合評価

5

35%

4

42%

3

21%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

7%

週2日

14%

週3日

71%

週4日

7%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 49 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月28日

木村塾 池田校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池田校
  • 通塾期間: 2020年11月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

クラスは正直頭の良さでクラス分けされていたけど、それによってみんな分からないところが似ていて一緒に先生に質問しに行って一緒に解決して一緒に問題を解き直して、としていたのでクラスのみんなで合格勝ち取ろうと言う雰囲気がとても大好きでした。

この塾に決めた理由

元々勉強が苦手な生徒でも、ここの塾では大逆転合格を掴み取っていて自分次第ではあるけど環境が整っていたので頑張れそうな気がしたから。

志望していた学校

大阪府立東高等学校 / 大阪府立桜和高等学校 / 追手門学院大手前高等学校

講師陣の特徴

私がいっていた塾は、色んな場所に校舎があって色んな先生が違う校舎からヘルプで来てくれたりして、色んな先生から教えていただくことができて自分なりに理解できてよかったです。わかりやすさは先生によって変わると思うけど、どの先生も今までたくさんの受験生を教えてきた方ばかりなので、授業終わりとかに大逆転で合格した先輩の話をしてくれてモチベーションに繋げることが出来ました。

カリキュラムについて

過去に大逆転して志望校に合格した先輩方の話を何回も(違う人の話)してくれて、クラスのみんなともライバルではなく仲間としてみんなが志望校に合格できるように合宿とか頑張れました。受験直前の冬期講習のときにクラス全体で日記を作っていて、今まで頑張ってきたこと、残りの受験生も頑張ろう!みたいなことをみんな書いていて、それを見て家で勉強する気が出なくてもあ、クラスのみんなは今勉強頑張ってるかもしれない、と思って頑張ることが出来ました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

道路を挟んですぐそこにセブンイレブン、ケンタッキー、デニーズがあったりして、塾の空きコマとかに軽食を食べることが出来てとてもよかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月18日

木村塾 池田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池田校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

先生の質と、生徒の質、授業内容の3点から、とても良い塾だと判断しました。 大人数になると今の塾の良さがなくなりそうでそれは困りますが、塾を探すなら、絶対候補の塾に入れて、体験授業を受けてみてほしいです。親が思っている以上に子供がこの塾の良さに1番気づくと思います。

この塾に決めた理由

何より授業が面白い。塾に行くのが全く嫌ではなく、勉強させられてる感がないので、子供が何も言わずに自然に塾へ行ってくれます。あと、教室の生徒さんたちみんな仲間が良いので、勉強の励みになっています。

志望していた学校

雲雀丘学園高等学校 / 兵庫県立川西緑台高等学校 / 兵庫県立川西北陵高等学校

講師陣の特徴

どの先生も教え方が上手で、勉強嫌いだった子の成績がみるみる上がりました。先生にハズレがない塾だと思います。良い先生は教室を掛け持ちもしていますが、手を抜く事なくしっかり指導してくださいます。特に、英語と数学の先生はおすすめです。

カリキュラムについて

オープンにしていないので、進捗状況などは子供から聞くしかありませんが、学校の授業に先立ててしています。期末テスト対策などは校舎によって違いますが、特別プリントなどを作ってもらったり、手厚く指導はしてもらっています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄駅からは少し歩きますが、市役所などがあり、落ち着いた環境です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月11日

木村塾 池田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池田校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生も素敵な人ばかりで安心して通わせることができました。 人柄の良さや性格は塾にあっていたと思います。あっていないてんは特になかったと思います。いまでも塾のメンバーとかはなかがよく、よくお出かけや買い物に行ったりして、今でも仲良くしていると思います。感謝です。

この塾に決めた理由

家からの距離が少しだけ近かったので、ここにかようことにしました。学費もすこしやすかったのでよかったです。

志望していた学校

大阪府立桜塚高等学校 / 大阪府立北千里高等学校 / 金蘭千里高等学校

講師陣の特徴

教師の種別は、プロだったと思います。50〜60代のベテランの教師で、比較的真摯に関わってくれました。時には優しく時には厳しく、時には面白く、とても親しみやすい先生でした。またお会いする機会があれば是非お会いしたいです。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、あまり覚えていないのですが、ふたクラスあって、しんがっこうに特化したクラスでした。カリキュラムの内容は5科目を中心とした内容でした。とくに変わったところはなかったように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

歩いて行ける距離でしたが、自転車で通っていました。夜の10時くらいになる時もあるので、できるだけ時間はかけずに通いたかったので、自転車で通っていました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

木村塾 池田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池田校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生も生徒の事を思って動いてくれているのが分かる熱量で接してくれるので、ほったらかし等の不信感はありません。 そして値段も他の塾に比べて良心的な感じがするので、そこもお勧めです。 ただし、テストの教科数やテキストにおいて、秀でてるとは思えない事もあるので 他も見てから決めたらいいよと、塾の事を聞かれた時は言うようにしています。

この塾に決めた理由

家から近く 通塾時の不安が少ないと思ったため。 値段も手頃だった為。 塾の説明会がわかりやすかった為

志望していた学校

大阪府立箕面高等学校 / 箕面自由学園高等学校 / 大阪府立池田高等学校

講師陣の特徴

個人個人のやる気をどうしたら引き出せるか考えてくれています。 その事を面談で伝えてくれ、状況が知りやすかったです。 分からない所も聞きに行くと教えてくれるので子供は頼りになると感じています。 高校受験も子供の状況や、これからの事を指針してくれるので助かりました。

カリキュラムについて

学校のテストの時は、きちんと各学校のテスト時期に合わせて特訓をしてくれます。 映像授業もあるようで、臨機応変にしてるようです。 カリキュラムの詳しい事は子供のテキストを見ていないので、どこまで学校、受験に合っているか不明ですが、年々合格実績を伸ばしているので大丈夫だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からは遠いですが、大きい道路沿いの為、暗くて危険とかは無いです。 近くにコンビニもあり、便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月9日

木村塾 池田校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池田校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

競争系の塾では無いですが通じるかしている子供達のレベルが上がってきているので合格実績がだんだん上がってきています。 先生達の教え方も地域柄に合ってる気もします。 値段も他の塾に比べたら良心的な感じがします。

この塾に決めた理由

自宅から近く、値段も納得いくものだった為。

志望していた学校

大阪府立池田高等学校 / 大阪府立箕面高等学校 / 履正社高等学校

講師陣の特徴

先生はフレンドリーな部分が多く、話しやすい人が多いです。 塾長の教え方もわかりやすく的確な感じがします。 英検対策はしてませんが、受ける級のアドバイスや参考書の選び方も指導してくれました。 受験前より、高校の情報をくれたりしました。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは学校に沿ってはいますが、少し上な感じです。 各中学校のテスト対策も過去の問題からしてくれて、テスト前の特訓ではプリントを解くのが多いですがためになってはいます。 映像授業もあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周りにファストフードやコンビニが近くにあり、他の塾もあるので、明るく安全な感じがします。 駅からは少し遠いです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

木村塾 池田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池田校
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

尼崎稲園高校、推薦入試を希望しているのなら、間違いなくオススメです。 中学校では過去問は、1年しかもらえないが、ここであれば、10年間分の知見がある。勉強の仕方も教えてくれるので、高校に入ってからも役に立っている。

この塾に決めた理由

第一志望校推薦入学の対策をしているため

志望していた学校

兵庫県立尼崎稲園高等学校 / 雲雀丘学園高等学校 / 兵庫県立川西緑台高等学校

講師陣の特徴

教室が何校かあるが、先生の教え方コンテストのようなものが塾内であるそうで、担当となった先生は塾内で1位をとったことのある先生だった。 厳しい面もあったが生徒のモチベーションをたかめることも長けていた。

カリキュラムについて

通常の授業とは別料金であるが、稲園専科という別カリキュラムがある。 普段の塾は、別でも特別講座として受講することも出来、 同じ学校を目指している生徒だけなので、同じ方向を見ている。切磋琢磨できる環境が整っている。 この塾出身者が第1志望校の半数以上をしめ、尼崎稲園=木村塾 になっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車通塾が多く、駐輪場が狭いが、先生が整備してくれる

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月7日

木村塾 池田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池田校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験に対するノウハウは、進学塾に比べると弱いと思うので、上の高校を目指すかたには不向きとおもうので、その評価になりました。 合格実績が少しずつ上がって来ているところと 費用が他の塾に比べると比較的良心的に思うので、お勧めできる事があります。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

大阪府立池田高等学校 / 大阪府立箕面高等学校 / 宣真高等学校

講師陣の特徴

合う合わないがあるが、概ねキチンと指導をしてくれてるように思う。個人懇談の案内も多々あり、親も、その都度、何かあれば相談できる環境にあると思う。 子供、個人の特性をみてくれる先生もいるので、そういう先生に当たると伸びる時がある。

カリキュラムについて

合格判定テストが2教科の為、正しい数字か判断しかねる。 映像授業もあるようで、身についてるか不安 テスト前対策では、不安な箇所をするのではなく、全員同じプリントをするようで、それが必要なのか子供も感じる時もあり、そこは不安。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家からも近く、安全である。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

木村塾 池田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池田校
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾の時の説明では個人レベルがすごく上がるという印象を受けましたが、最終的には本人の やる気が1番に関係するので、塾に通わなくても自分でできる子はできるし、塾に通っても何も変わらなかったりすることがあると実感したから。

この塾に決めた理由

友達に誘われて

志望していた学校

大阪府立渋谷高等学校 / 大阪府立園芸高等学校 / 大阪府立豊島高等学校

講師陣の特徴

塾長はおもしろく、わかりやすいと聞いていました。厳しいというよりかは、褒めて伸ばそうとしてくれていた印象です。 先生と保護者で話すことはこちらからコンタクトを取らなければあまりないかと思います。 ひとりひとりよく見てくれている印象です。

カリキュラムについて

レベルは普通 授業より先に進めて予習になるよう進めてくれる印象です。テスト前には特別授業がありました。コロナで合宿はありませんでしたが、泊まりなしの合宿が行われました。自宅ではパソコンでのアタマプラスをしていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通りで比較的安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月19日

木村塾 池田校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 池田校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても親身になってくれてよかった。分からない所があれば教えてくれるのはもちろん、細かく丁寧に教えてくれてるので、とても分かりやすかったです。先生たちの雰囲気や生徒の雰囲気などもよく、とても勉強しやすい環境だと思いました。

志望していた学校

京都市立北野中学校 / 大阪市立北稜中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月9日

木村塾 池田校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 池田校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

過去の成功した先輩の話を授業終わりとかに沢山してくれて、そのおかげで勉強頑張ろうとか受験に対するモチベーションがあがっていったと思う。私は元々勉強がずば抜けてできる方ではなかったので、質問しやすい環境とかも良かったのかなと思う。

志望していた学校

大阪府立東高等学校 / 大阪府立桜和高等学校 / 追手門学院大手前高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください