1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 尼崎市
  4. 塚口駅
  5. 木村塾 塚口本部校
  6. 41件の口コミから木村塾 塚口本部校の評判を見る

木村塾 塚口本部校 の口コミ・評判一覧

木村塾 塚口本部校の総合評価

4.4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 33%
  • 大学受験 55%
  • 内部進学 0%
  • 補習 11%

総合評価

5

55%

4

33%

3

11%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

33%

週3日

44%

週4日

11%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 41 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月17日

木村塾 塚口本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 塚口本部校
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ほんとにアットホームで受験は団体戦っていうのを表したような塾。 他校の子とでも仲良くなって、中学3年生になるとクラスのみんなで自習室に行ったりした。 そういうやる気を引き出してくれるとても良い塾です!!!

この塾に決めた理由

アットホームな感じで雰囲気がとてもよくやる気が湧く。家からも近かったから。地域の塾なので各中学校の定期テストの過去問対策やいろんな対策をしてくれるのでここに決めた。

志望していた学校

兵庫県立尼崎稲園高等学校 / 兵庫県立西宮高等学校 / 雲雀丘学園高等学校

講師陣の特徴

みんな明るくて優しくて、とにかく生徒を褒めまくって、生徒のやる気を引き出してくれるいい先生ただし、怒る時はしっかり叱ってくださる。 教え方もうまく、わからないところは徹底的に教えてくれる。 授業に関係の無い話のように見えて、授業の内容につながっていたりする。また、授業に必要でない分野の話もして頂けるので生徒の興味が広がる。

カリキュラムについて

何ヶ月かに一度合否判定テストと呼ばれるものがありそれの結果でクラスが振り分けられる。みんな、上のクラスに上がろうと必死になる。私の時は最終人数が多くなってきて5つのクラスに分かれていた。 また、自分で取る科目を選ぶことはできない

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塚口駅からすぐにあり、駐輪場も室内にあるのでとても便利、コンビニも近くにあるのでご飯も買える

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

木村塾 塚口本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 塚口本部校
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもの性格はそれぞれなので、競争が合う子もいればマイペースが合う子もいる。我が家は、講師の先生も塾の友だち、カリキュラムもとても合っていた様子で、どうにかして成績を上げたいと自発的に勉強したいと言う気持ちにさせてくれた。

この塾に決めた理由

普段から一緒に勉強している仲のいい友だちがたくさん通っていた。通いやすい立地条件であることと、費用もリーズナブルで、本人の学習レベルに合った授業内容だった。

志望していた学校

関西大学第一高等学校 / 兵庫県立西宮高等学校 / 兵庫県立尼崎北高等学校 / 仁川学院高等学校

講師陣の特徴

大学生などの学生でなく、専門的に講師をしている正社員の講師がほとんど。入塾時は経験の浅い講師が担当しているイメージだったが、学年が上がるごとに経験値の高い講師になって行った印象。定期的な面談があり、学習方法や苦手な分野など、本人とじっくり話し合ったり、悩みもよく聞いてくれている様子であった。

カリキュラムについて

地元の中学の授業内容に沿った内容で、予習を中心に授業が行われる。単語などの小テストが定期的にあり、意欲的に取り組めるシステムだった。夏休みなどの長期休みには一日中勉強するイベントが開かれたり、楽しみにしていた。また定期的に内部の試験があり、いい点を取って上のクラスに上がりたいと定期テストとは別に頑張っていた。レベル別の集団授業。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近い。駅前のため若干娯楽も多いし踏切も渡りにくいのが気になった。塾への入退出通知があるのが助かった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月10日

木村塾 塚口本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 塚口本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生方も優しく、お友達と通うのも楽しんでいます。 通うのも近いので負担にならない程度で、よかったです。 塾に通ってから勉強に積極的になったり、発言をしようと挑戦できるようになったので、ここのやり方が、合っているのだと思います

この塾に決めた理由

1番家から近いのが決めてです。 また、友達も通っているので楽しく通えると思ったからです。 名前も知っていますし、合格実績もよかったから

志望していた学校

関西学院大学 / 武庫川女子大学 / 大阪教育大学

講師陣の特徴

教科やレベルによって差があるように感じます。 例えば、上位クラスの理数系は受験対策の専門的な先生がその時間のみ教えに来てくれるようで、分かりやすくテレビで見るような受験専門の先生と言った感じで安心しているが、文系の先生でレベルの低いクラスは優しく物足りなさを感じる時もある。 勉強の仕方がわかっていないこともあるので、どうすれば覚えられるのかなども教えてあげてほしいです

カリキュラムについて

テストによって個人に合わせたクラスで授業されるので、遅れにくく理解しやすいです。 また、クラスを上げるのを目標にしており、モチベーションも上がりやすく頑張ろうと意欲が持てています。 小学生ということもあり、あまり無理はさせずに楽しく勉強すると言った感じで進めるスピードもちょうど良いかと思います 夏休みの補習もあり、良い

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

1人で通える範囲内で探したため、選択肢が少なかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月19日

木村塾 塚口本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 塚口本部校
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子供自身にとっては凄く良かったと思います。講義の内容や講師の方に恵まれたので、受験を考えて人には絶対にお薦めしたいと思います。全科目もお薦めですが苦手科目だけを集中的に勉強するのにも適していると思いますのでお薦めです。

この塾に決めた理由

家から1番近くにあったから

志望していた学校

近畿大学 / 立命館大学 / 関西大学

講師陣の特徴

子供が担当された講師の方は親切丁寧で、分からない内容を質問をすれば子供自身が理解出来るまで何回も説明して頂いたので苦手科目を克服出来たので講師に関しては何の不満もなく逆にありがたい存在だったと思います。

カリキュラムについて

子供自身が苦手な科目を受講したので、最初はなかなか理解出来なかったのですが、担当の講師のおかけで苦手科目を克服して得意科目になったので子供自身にとってはカリキュラムが合っていたので何の不満もなく逆にありがたいカリキュラムだったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から1番近くにあったから、移動等の無駄な時間を使わずにいけたから

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

木村塾 塚口本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 塚口本部校
  • 通塾期間: 2008年8月~ 2009年12月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

知人からの勧めで入塾したがとても良かったと思う。本人もそういう認識を持っている。他の塾には通わなかったのでそういった同様の他の塾との比較はできないが、総合的に見てやっぱり良かったと感じている。満足している。

この塾に決めた理由

知人の勧め

志望していた学校

同志社女子大学 / 同志社大学 / 関西大学 / 関西学院大学 / 立命館大学 / 立命館アジア太平洋大学 / 関西国際大学 / 関西女子短期大学

講師陣の特徴

先生もとても良くしてもらった、相談にも親身になって話を聞いてもらえたし、良かったと思います。また若い講師の方だったことも良かったと思う。講師の方が親身になってくれたのもそこが大きかったのではないかと思う。

カリキュラムについて

レベル的にはとても合っていてモチベーションの維持につながったと思う、またカリキュラムの詳細は覚えていないが良かったという話を本人から聞いた事がある。また大手の塾だったのである程度の実績もあり、こちらとしては安心感を持てた理由の一つである。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセスは良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月12日

木村塾 塚口本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 塚口本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最初は知人のススメで通い始めたのですが、実際に通ってみて色んなプラスがあったと思います。勉強の面はもちろんですが、友達とのコミュニケーションを通じて目的意識をしっかり持つこともできましたし、モチベーションの維持にも大きく寄与したと思います。

この塾に決めた理由

知人の勧め

志望していた学校

関西学院大学

講師陣の特徴

わりと若い先生で親しみを持ちやすく気さくで話しやすい印象を持っています。また子供との相性もよく、いろいろな相談もしやすいようで、そういったことも勉強へのモチベーションの要因になっていると思います。そういった勉強自体以外のプラスがあったのは大きいと思います

カリキュラムについて

通っている塾のプログラムについてはあまりわからず妻に任せているのですが、妻からの話だととてもいい感じであると聞いています。また知人からのお話によるとカリキュラムがとてもよく役に立ったという話を聞いています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くとても便利で、通いやすい。自宅から最寄り駅から駅2つなので通塾の時間も短縮できた。また遅くなる時には迎えに行くのにもとても便利である

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月8日

木村塾 塚口本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 塚口本部校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても良かった、というのが全体的なかんそうで満足度はとても高いと言えます。その根拠はカリキュラムだけではなく、プラスアルファの目に見えない細かなフォローなどが挙げられます。情報提供などもその一環です。

この塾に決めた理由

知人のすすめ

志望していた学校

同志社高等学校

講師陣の特徴

新人の方のようでしたが、反面ご自身の受験の経験が新しく、そのため実際に役にたつ情報をもらえたことでメリットを感じる事ができた。また本人も年齢が近い事で親近感を持っているようでモチベーションの維持に貢献していると言えます。

カリキュラムについて

内容は一般的なものだと感じましたが上述のようにそれ以外のところで多くのメリットがありました。カリキュラム以外の付加価値が大きく満足度は高いと感じています。知人もそこが良かったと言われているのですが同様の印象を持っています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

木村塾 塚口本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 塚口本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

特に他の塾を知っているわけではないので、比較できないが、まぁ普通。子供から聞く内容によると、個人的な頑張りだけでなく複数人のチームでの取り組み等もありやる気を引き出そうとしているのかなと。 先生が忙しすぎるのかこちら伝えたことを忘れていたり、連絡を忘れていたりぎりぎりになったりすることがたまにある。

志望していた学校

尼崎市立塚口中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

木村塾 塚口本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 塚口本部校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

途中から学生増え過ぎだった気がします。あまり井上一人一人に気を回せてなかった感がありました。もう少し丁寧にして欲しかったでもら楽しかったといえば楽しかった。どこの教室で講義があるかわからなくなった。

志望していた学校

近畿大学 / 甲南大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は木村塾全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月18日

木村塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

クラス分けが多くないため決め細やかさには少し欠ける印象をもつものの、プロセスを重視した指導は評価できる。多感な時期でもあるため先生との相性の問題が生じる可能性は否定できないが正社員のため責任を持って対応いただけるため安心感はある

この塾に決めた理由

・家から近いこと ・友だちが通っていること ・教育スキームが確立されていること 上記より選定した。

志望していた学校

大阪府立春日丘高等学校

講師陣の特徴

アルバイト雇用なし(正社員) 丁寧に教えてくれる 文系科目、理系科目毎に専担の先生がいるため 専門性が高いと思われる ただ、先生の人員も限られるので生徒に合う・合わないの相性の問題が生じる可能性あり

カリキュラムについて

独自テキストを採用 レベルは基礎~応用まで幅広く扱っている テキストのほか、補完するプリントも配布されるため基礎力向上に資すると思われる プリントが多いので適正な管理が必要 (プリントまみれになり、見返せない等)

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

国道沿いで交通量が多い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください