お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 川崎市中原区
  4. 武蔵小杉駅
  5. スクールIE 武蔵小杉校
  6. スクールIE 武蔵小杉校の口コミ・評判一覧
  7. スクールIE 武蔵小杉校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週3日通塾】(102944)

スクールIE 武蔵小杉校の口コミ・評判

スクールIEの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月06日

スクールIE 武蔵小杉校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週3日通塾】(102944)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年4月〜2024年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 芝浦工業大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

この塾にして、成績がグンと伸び、最終的に推薦で第1志望校に合格することが出来ました。私と関わってくださった講師の方々皆に感謝です。とても分かりやすく楽しい授業で塾に行くのが楽しみな程でした。自分に合った講師に分かりやすく教えてもらえる塾だったのでオススメです!静かな雰囲気で黙々とやる塾が向いていない方は是非お勧めしたいです!講師の元でしっかりやれば、成績が上がること間違いなしです!

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点は、先生とコミュニケーションを楽しみながら塾に行けることです。自分と気の合う先生に教えてもらうことにはとても嬉しさがありました。分かりやすく楽しい授業を受けつつ成績も上げる塾ならここが良いと思います! 自習室はあまり静かなスペースではなかったので、授業がない日に自習室を使うことはなかったので、そこだけは合わなかったと思います。カフェなどでよく勉強していました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: スクールIE 武蔵小杉校
通塾期間: 2023年4月〜2024年12月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (ベネッセ模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 半年に1回施設管理費用 夏と冬には講習費用

この塾に決めた理由

室長が明るく接して下さり自分がここで頑張っていけそうだと感じたから 分かりやすい先生が沢山いて楽しみながらも塾に通いたい自分にとってあっていたから!

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテラン講師から大学生の講師まで多様な年代の方がいます。 自分に合った講師を選ぶことができるので、とても分かりやすく授業を受けることが出来ました! 大学受験に向けて必要な情報は大学生講師から色々聞くことが多くありました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からないところがあれば、すぐに質問しすぐに分かりやすく答えてくれました。どの講師もとても優しくてとても分かりやすかったです!

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の流れは、自分がやりたいところや、苦手な分野を中心に進めていけます。 分からない問題は聞くなどして、わかった状態で帰るようにしていました! 雰囲気も明るく、先生とのコミュニケーションも沢山取れるのがこの塾のメリットだと思います。 振替もすぐに効く為、急な予定が入った際にはとても助かりました。振替の日程も丁寧にして下さりました。

テキスト・教材について

テキストは自分の学校のものを使うことが多かったです。 数学のハイレベルな問題集は講師に印刷してもらうことがありました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

推薦狙いだったので、高校3年生の1学期までは評定をとるためにテストに向けての対策を行っていました。高校3年生の夏休み以降は推薦が分かるまでは、ダメだった時のために一般に向けての勉強や授業を行っていました。

宿題について

高校生に向けての塾内テスト実施していなかったです。来週小テストを行うからそれまでに単語を覚えるようになどの小テストはありました!

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

授業費用の内訳や、夏季講習や冬季講習などがある際にはその確認、振替があった際にいつ頃が良いかの確認連絡などがありました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

今後の勉強計画や、評定をどのくらい目安に取れば良いかの確認を室長とよく行っていました。 苦手科目の点数が伸び悩んだ場合、その科目の授業を限定的に増やすかなどでした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どのようにすれば全体評定があがるか室長と沢山話し合いました。苦手科目を中心に頑張ったり、得意科目を更に伸ばしたり様々な対策を行いました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

2階にあるので階段をのぼりますが、施設はとても綺麗でした。 面談室があり、トイレも綺麗でとても充実しています。騒音も気にならないです。

アクセス・周りの環境

駅からは少し歩きますが、周りはタワーマンションが多く立ち並んでいて静かでした。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください