スクールIE 郡山大槻校の口コミ・評判
回答日:2025年02月23日
スクールIE 郡山大槻校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年05月から週1日通塾】(116517)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年5月〜2022年11月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 郡山市立富田中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
1番の決め手が値段とオーダーメイドテキストでした。個別で探している方で我が家と同じように小学生の家庭での学習の習慣づけや、苦手分野を伸ばす面では十分だと思うので、おすすめしても良いと思います。受験生ではなかった点と、利用期間が短かったので実際苦手分野が伸ばせたのかは不明なのでその点で普通にさせて頂きました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
内向的な子どもなので、個別で指導していただける塾を探していました。分からない所を分からないままにしてしまうので、その点、我が子は個別で合っていたと思います。 しっかり子どもとも話して選んだので塾に対して合っていない点は、ありませんでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
福島県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 郡山大槻校
通塾期間:
2022年5月〜2022年11月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(覚えていない)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(特になし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
月5000円前後だった気がします。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
子どもが女性の講師が話しやすいとの事でお話したら対応して頂きました。 とても優しく、字も丁寧で、分かりやすく教えて頂けて引っ込み思案な我が子にも声をかけてくれたようで、大丈夫だったようです。 清潔感もあり、親から見ても安心できる方でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない所は丁寧に分かりやすく教えてくれていたようです。分からない時は何度も教えていただけたようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別ですが、1:2か1:3を選んだと思います。 ですがいつも同じ講師の方なので困ることも無く、1:1より気楽で我が子には合っていたようです。雰囲気は静かで適度に緊張感も保てるので良かったと思います。
テキスト・教材について
オーダーメイドテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾のテストのようなもので苦手分野がひと目で分かり、その子に合わせたテキストで勉強の仕方を教えて頂けるので、親としても安心でした。 詳しいカリキュラムはあまり覚えていませんが、子どもの夢もきいて進むべき高校や、そうなるにはこの学部が良い等もアドバイスがあったように思います。 我が子はまず勉強の予習復習の仕方を覚え勉強をする習慣を付けるために通いました。
定期テストについて
あまり覚えていませんが、最初にテストはしたと思います。
宿題について
宿題はありましたが、学校の宿題もあるので子どもに合わせた量で無理ない程度にこなせ、多くなかったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
通った日に行った授業内容等についての連絡がきちんとありました。詳しく日誌のようにかかれた連絡ファイルのようなものがあったと思います。
保護者との個人面談について
半年に1回
通った期間が短かったため、個人面談があるのかは分かりませんので、内容も分かりませんが、最初に面談があり詳しく子どもの成績や苦手分野について教えてもらえました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
長い期間いなかったので、成績不振の時のアドバイスとゆう場面には当たらなかったので分かりません。ですが分からない時は教えて頂けていたようなので、成績不振の場合も提案はして頂けるのではないかと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
普通の教室とゆうイメージでした。
アクセス・周りの環境
大通りから少し入った場所で、時間帯によっては出入りには不便な場合もあるが、気になるほどでは無い。
家庭でのサポート
あり
とにかく勉強をする習慣を当時はつけたかったので、声掛けから、分からない場所を聞いたり、それでも分からなかったら先生にこう聞いてみなさいとアドバイスしたりしていました。