回答日:2024年01月31日
集団塾だと自分がわからなくても...スクールIE 高槻大塚校の保護者(母親(40代))の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: 母親(40代)
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立高槻北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団塾だと自分がわからなくても授業は進むし、後でわからないところを聞こうと思っても忘れてしまったり、みんながいると聞けない性格の子なんかは、個別指導(2対1)はわからないところを聞きやすいからいいと思います。学校みたいな感じがいい子には集団塾がいいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾だと自分がわからなくても授業は進むし、後でわからないところを聞こうと思っても忘れてしまったり、みんながいると聞けない性格なので、個別指導(2対1)は本人にとって、わからないところを聞くにはいい環境だと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 高槻大塚校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(五木模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(五木模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
50万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は大学生が多いと思います。もし子供と相性が合わなければ変えてはもらえます。最初に相性を見るテスト?みたいなのをします。大学生が多いので、子供と年齢が近い分話しやすいのはあるかなと思います。でも、できれば社会人の先生が多い方がいいなと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度対応してくれていたと思います。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2対1の個別指導の塾なので、自分がわからないところを聞きやすい雰囲気だと思います。集中してできる雰囲気だと思います。80分の授業で、間に10分程休憩があるようです。先生が2人の生徒の間に座り、1人が問題を解いてる間にもう1人の解答を見て指導する感じです。
テキスト・教材について
よくわかりませんが、学校で使っている教科書に合わせたテキストを使ってくれていると思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導なので、一人一人の進度によってカリキュラムを組んでくれていると思います。カリキュラムについては問題はないかと思います。テキストは学校の教科書に合わせてくれていると思います。カリキュラムは先生と塾長で相談して決めているんじゃないかと思います。
定期テストについて
中学3年生になると塾独自の模試を2ヶ月に1回位のペースで受けていると思います。11月は五木の模試を受けます。
宿題について
塾で習っている教科については、次の授業までに課題をしてくるように言われているみたいです。課題はそんなに多くないと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾があるのに来ていない時以外は、塾側から特に連絡が来ることはありません。こちらが連絡すれば、折り返し連絡をくれます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
本人の塾での学習態度や、第一志望の高校はどこにするのか、などの進路の相談を主にします。30分位の予定ですが、いろいろと話を聞いたり、相談したりしていると気付くと1時間位になる時もありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振な時もできる限りサポートしますのでと言ってくれたので、心強かったです。親の方からは、あまりいろいろと言わない方がいいと言われたような気がします。
アクセス・周りの環境
大きい道路に面してるから夜も明るいし、通いやすいと思う。