名古屋個別指導学院 車道教室
回答日:2025年05月13日
私が知っている他の塾と比べて比...名古屋個別指導学院 車道教室の保護者(なな)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: なな
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 名古屋大学教育学部附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私が知っている他の塾と比べて比較的お値段の方も安めだと思います。実際通ってみて、アットホームな感じが、子供たちも気に入ってもらえたようです。私自身もこういう感じが好きですね。アットホームと言っても厳しくするところは厳しくします。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
結局のところ塾に通っていましたが、個別なので家庭教師って感じだったので、そうでも良かったのかなと終わってからそう思いました。やはり小学生では送り迎え必須なので通うのに近いところが良いかと思います。どうしても遠くに良い塾があるのなら話は別ですが。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・自営業)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
2501~3000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
名古屋個別指導学院 車道教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(実力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
細かくはわかりません
この塾に決めた理由
ネットでいろいろ調べてみましたが、いろいろな塾が多すぎて絞りきれず、結局は知り合いや先生方のすすめで、ここの塾に決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は大学生くらいの女性の先生でした。中学受験を受ける小学生なので、こういう先生がついたのかと思っています。子供たちからみたら優しいお姉さんという感じで、教え方もとてもわかりやすく理解できたそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
塾の雰囲気的にはアットホームな感じで親しみやすい感じで良いと思います。あまり厳しいのは今時流行らないと思います。個別指導なので、家庭教師みたいに隣についてくれます。なので塾と言っても家庭教師を雇ったと言っても変わりはなかったかなと思っています。
テキスト・教材について
詳しくはわかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
私は塾の授業をみたわけではないので、一概には言えませんが、塾の方針は個別授業なので、わからない部分はわかるまでしっかり教えてもらえてだそうです。個別ではないとどうしても聞きたいけど聞けないときもあるので、そういう面も踏まえて個別にして良かったと思っています。
宿題について
宿題は基本的には少なめだとは思います。他の塾のことを知らないのであれですが、多いところは宿題も多いとは聞いています。当然自宅での自習も大事だとは思いますが、私のところは本人のやる気次第です
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特に急に休んだらなければ連絡はありません。もちろん休むときはこちらから連絡しますし。必要以外は連絡はありませんでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
もちろん子供もショックは受けているので、叱ったりそういうのはありません。勉強頑張ったことに意味があるので。私はそういう考えです。なので塾側のアドバイスなどは特にありません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に問題なし
アクセス・周りの環境
都会なので交通量は多いです。