名古屋個別指導学院 車道教室
回答日:2025年07月04日
評価としては合格もでき、講師の...名古屋個別指導学院 車道教室の保護者(なやや)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: なやや
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 名古屋大学教育学部附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
評価としては合格もでき、講師の方も塾の授業内容、方針なども良いので100点つけたいところですが、少し厳しく90点にしときます。たまたまうちの子はこの塾に合ったとは思います。人それぞれなのでその人に合った塾や講師の方々に会えると良いですね。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家で勉強したがらない子には、塾に通ってやる気を出させるのも良いのかもしれません。 結局は塾だろうが家だろうが勉強はやる気次第でできるとは思うので塾が良いのか悪いのかは一概には言えません。参考になれば。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
名古屋個別指導学院 車道教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(実力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
先生や知り合いからのすすめもありここに決めました。もちろんいろいろと自身でも調べたりもしました。近くて通いやすいのよいですね。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方は女の方で優しそうな方でした。中学受験を受ける小学生なのでこういう女性の講師が合うかなと自分は思いました。良いか悪いかどういう教え方なのかは詳しくは知りませんが、子供たちは人気の先生らしいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
とにかくアットホームな授業内容なようです。その分子供たちも甘えて言うこと聞かない子も中にはいるようですが。小学生なのでこういう授業の方が良いかなと個人的には思っております。他の塾と比べてないので一概には言えませんが。
テキスト・教材について
特にわかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
特に詳しいカリキュラムなどはわかりませんが、ここの塾は厳しくはなくアットホームな塾だとあとからになって知りました。 アットホームなのは良いですが、言うことを聞かない子供たちには不向きなようです。 子供には好評ですが。
宿題について
宿題は基本的には少なめで、自主的に勉強してくださいとのことです。なので本人のやる気次第です。私もこのやり方には賛同してます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
急遽休みになったりするとき以外は特に連絡はありません。こちらから急遽行けなくなった場合に連絡をするくらいです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾側のアドバイスは特にありません。少し気分転換させてあげてくださいと言われただけですね。それはとても大事だと思うのでそうしております。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
わかはない
アクセス・周りの環境
特になし