山手学院 川越本部校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
山手学院 川越本部校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 37%
- 高校受験 45%
- 大学受験 16%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
16%
4
54%
3
29%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
4%
週2日
20%
週3日
54%
週4日
8%
週5日以上
8%
その他
4%
絞り込み
11~20 件目/全 88 件(回答者数:24人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年9月9日
山手学院 川越本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
小さくて講師の人数も少ない塾だったことと6年生の時に若手の講師が担当になったので物足りない所もあったが、こちらが望んだ志望校の過去問題集などは探し出してプリントしてくれたり、こちらの要望には多忙の中よく対応してくれた。何よりも志望校に合格させてくれたことは塾と講師の手柄だと思う。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすい。よる七時までなので家で晩御飯をたべられる。少人数でこどもの理解度に合わせて指導してもらえそうだったから
志望していた学校
女子美術大学付属中学校 / 日本大学豊山女子中学校 / 大妻嵐山中学校
講師陣の特徴
ベテランの講師が算数を見てくれた。理解が遅い子どもには別日程で面倒を見てくれて、きめ細かく見てくれたお陰で追いつくことができた。 他の教科の先生も、こちらが求めた問題集などをきちんと探してくれた。苦手ポイント克服用の小さなプリントを出してくれることもあり、小さな訓練でも積み重ねると苦手克服できるようになった。
カリキュラムについて
国語と算数は、1日二時間の授業で、理科社会は1日のうち1時間ずつ。テキストに沿った授業で説明、練習問題、解説をしていく。夏季、冬季、春期講習の他に夏季合宿がある。夏期講習などは朝から夕方まで長丁場なので、お弁当は持って行くが、おやつなど甘いものは禁じられていたので子供が困っていた。親たちからクレームを出したシーンもあった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から近く通いやすい
回答日:2023年8月3日
山手学院 川越本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
東大、京大も狙える学力が身に付く塾だと思います。塾だけの取り組みだけでの成果ではなく、幼児教育を行い文章力を養ったベースはありますが、応用力を付けていただいたのは塾のおかげであります。長くお世話になりました。成果得られ感謝しております。
この塾に決めた理由
特進クラスがあり、小学校から入塾し高校から自転車で自宅との行き来が可能であり講師の指導がよく成績上位で学校生活を送ることごできた。
志望していた学校
早稲田大学 / 法政大学 / 立教大学
講師陣の特徴
数学の学力が学年上位に入るのがむずかしい状況であったが、塾で個別指導のおかげと優秀な、講師のおかげて上位をkeepでき、他の教科も上位を維持できた。小学校から見ていただいていたので、性格やライバルとの関係を理解した講師が指導内容も踏まえレベルアップに繋がったと思います。
カリキュラムについて
特進クラスは、塾で専用のテキストで指導しており志望大学のレベル合わせ構成されたカリキュラムとなっていた。、合宿も季節の折に触れて開催され、受講生の実績と自信につなぎり受講した甲斐があったと本人感想もあった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で通え、別校舎が自宅も近く自習室を毎日のように使い、仲間も集まりやすく不明点は、講師に質問でき対応したことが学力アップとなった。
回答日:2023年7月31日
山手学院 川越本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
若手の先生が中心で少々頼りなく感じることもあったが、精一杯対策を考えてくれたり、こちらが用意して欲しいと頼んだ問題集などはきちんと用意してくれた。何よりも第一志望校に合格できたことや、思いがけず第2志望校の難関クラスに゙合格できたり結果がついてきたから。
この塾に決めた理由
家の近くにあり、通わせるのに負担がなかった。少人数なので、講師の目から見て本人の理解度に合わせて勧めてくれそうだったから。
志望していた学校
女子美術大学付属中学校 / 日本大学豊山女子中学校 / 大妻嵐山中学校
講師陣の特徴
ベテランの先生が担当してくださった算数は、少人数でしっかり見てくれたので心強かった。若手の先生も、本人の苦手ポイントを克服するための小さい問題集を用意してくれたり、こちらが用意して欲しいと頼んだ問題集を探してくれたりして親身だった。
カリキュラムについて
4科目のテキストはそれほど難易度が高くなく、本人が何とかついていくことができて良かった。「夕飯を家で食べられるように」と組まれた時間帯なので、無理なく通塾できた。夏季合宿、春季、冬季講習会があったのでそこで力をのばすことができた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
自宅から近く、人通りが多いので不安は少ない立地。
通塾中
回答日:2023年7月25日
山手学院 川越本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
3人通わせた感想として、授業だけだと高いけど、そのほかの自習室や個別の対応を含めば、良かったと思います。 この子はこの進路でも良いのでは? と高等専門学校を勧められました。 また、末っ子は高等部に通塾しています。
この塾に決めた理由
家の近所だったから。
志望していた学校
埼玉県立川越高等学校 / 星野高等学校 / 埼玉県立浦和高等学校
講師陣の特徴
3人通わせた経験。 どの講師は親身になって対応してくれます。自習室に通って講師に質問して予習復讐すれば伸びると思います。質問はどの講師に対して行っても良い雰囲気は良いと思います。ただ、校舎の責任者の色が出やすい塾です。 生徒個人の意欲によるところが大きいと思います。
カリキュラムについて
埼玉県立高校や埼玉県内の私立向け受験対応から、学校の定期テスト対策(調査書対応)まで親身に対応しています。 埼玉県内にない高等専門学校の受験対策にも調べて対応してくれました。フレキシブルな対応をしてくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前。 ちょっとした繁華街にある。
回答日:2025年2月22日
山手学院 川越本部校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
授業の教え方はいい人が多いけど、先生によって態度が悪かったり良かったりするから、塾のおすすめはできるけど先生のおすすめは出来ないかなと思います。一人の子にめっちゃ指す先生がいたり、解けない子をバカにしたような言い方をする人がいたり
志望していた学校
秀明英光高等学校 / 山村学園高等学校
回答日:2025年2月21日
山手学院 川越本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
メニュー体系がわかりくかった。 内容に対して価格がやや高いように見受けられた。 コロナの中リモートで対応してくれたのはよかった。 提供される情報量は多かった。 子供の面倒見はまあまあよかった。
志望していた学校
埼玉県立川越南高等学校 / 東京農業大学第三高等学校
回答日:2024年12月29日
山手学院 川越本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
まあまあな塾でした。のんびりした感じで難関校受験には相応しくないと思いました。うちには合っていたと思います。上位校に挑戦してみては等のアドバイスは全くなく安全優先した感じです。難関校受験にはあまりお勧めできないと感じます。
志望していた学校
日本大学豊山女子中学校 / 星野学園中学校 / 大妻嵐山中学校
回答日:2024年12月20日
山手学院 川越本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
教え方が非常にうまかった。1時間ずっと勉強だと集中が続かなくなるので雑談等がちょくちょく入り、飽きがこない内容だったと思う。個々の学習の理解度は異なるが、わからない時は、個別で対応してくれて理解するまで付き添ってくれていた。
志望していた学校
埼玉県立志木高等学校
回答日:2024年12月5日
山手学院 川越本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
先生方は、成績が良い方には一生懸命です。うちの子は普通クラスでしたが、普通クラスでは、宿題ばかり進めるばかりで、わからないことを聞く雰囲気がなく、やる気を起こすような雰囲気も感じられなかった。うちの子には合わず、すぐ辞めました。
志望していた学校
埼玉県立芸術総合高等学校 / 秋草学園高等学校
回答日:2024年12月1日
山手学院 川越本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
三者面談では成績や勉強方法、高校の情報や、その先の大学受験についてなどのアドバイスを色々してもらったことで、良い受験をすることできました。本人もこの高校へ入学してよかったと言っているので本当によかったです。
志望していた学校
西武学園文理高等学校