お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

富山育英センター 魚津本部校はこんな人におすすめ

富山県内で中学受験・高校受験を考えている

富山育英センターは、富山県内で中学受験や高校受験を考えているという生徒におすすめです。
創立以来40年以上にわたる指導実績を活かした指導は地域の中学受験や高校受験に強く、生徒一人ひとりが志望校合格に向けた適切な指導を受けることができます。
また、授業ではやみくもに指導するのではなく、志望校の入試傾向を正しく把握したうえで効率的な受験指導を行なっていることが特長です。
このような指導を通して富山県内を中心に多くの合格者を輩出しており、受験指導のきめ細やかさに定評があります。

早い段階から学習指導を受けたい

富山育英センターの幼児部・小学部では、生徒一人ひとりの知的好奇心を重視した指導を行なっています。
幼児部では小学1年生と小学2年生を対象に玉井式国語的算数教室を開講しており、算数と国語の基礎や基本を面白く学ぶことが可能です。
学習に役立つイメージング力を身につける3つのステップで、イメージ力だけではなく「空間把握能力」や「数的センス」などを身につけることができます。
また、小学部の本科コースは小学3年生以上を対象とし、小学校の学習内容に完全対応した指導を受けることができます。
小学校低学年という早い段階から学習指導を受けることで、中学受験や高校受験に役立つ学習能力を自然と伸ばしていくことができます。

自分に合わせた個別指導を受けたい

富山育英センターでは、個別指導コースである「i-Personal」を開講しています。
授業では生徒一人ひとりの目標とスケジュールに合わせた3つの個別指導を取り入れており、講師1名に対して生徒数最大2名の個別指導と、自宅で受講できる家庭教師の派遣を行なっています。
授業は5教科に対応し、生徒一人ひとりの学力や学習目標、個性やスケジュールに合わせた指導を行なっていることが特長です。
i-Personalは富山育英センターの完全バックアップのもとで運営されているので、優秀な講師陣から安心できる指導を受けることができます。

富山育英センター魚津本部校へのアクセス

富山育英センター 魚津本部校の最寄り駅

あいの風とやま鉄道線魚津駅から徒歩5分

富山育英センター 魚津本部校の住所

〒937-0046 富山県魚津市上村木1-11-11 

地図を見る

富山育英センター魚津本部校の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり
コース
難関校向けコース

富山育英センターの合格体験記

富山育英センター魚津本部校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2023年08月04日

    講師陣の特徴

    社員のプロ講師が教えてくれていた。息子は特に英語の先生に信頼を寄せていて受験のことをあれこれと相談に乗ってもらっていたようだ。教えてもらった勉強方法も毎日実践して、おかげで英語の点数がぐっと上がった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    英語の先生を信頼していたので英語の成績を上げる勉強方法を聞いたり、進路についても相談に乗ってもらっていた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    高校生だったので実際に親は授業を見に行ったことは無く詳しくは分からないが、同じ高校の生徒ばかりだったのでレベル別は理系と文系、大きく2つにしか分かれていなかったようだ。オリジナルテキストを用いた一斉授業で、その後演習をしていたと思われる。

    テキスト・教材について

    塾オリジナルのテキストがあったようだ。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 富山県立入善高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    講師陣の特徴

    教え方は分かりやすかったと思います。 保護者面談の時なども、この子はここが苦手なので家でこれをなどと、的確なアドバイス貰えたと思います。 講師自体もプロの方なので、コロコロ授業で人が変わるなどもなかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小学4.5年生の時は個別指導形式だったので、それぞれの進み具合でテキスト終わらせていたと思います。6年生で授業形式になり、みんなで授業うけるようになるはずたったのですが、コロナが流行してオンライン授業になりました。そこがきっかけで、娘が勉強する気にならなくなってしまいました。

    テキスト・教材について

    テキストはその塾オリジナルだったと思うのですが、忘れました。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2023年08月04日

    カリキュラムについて

    文系と理系のコースがあり、一斉授業を受けて実践問題を解く形式だったと記憶している。その後自習室は夜の10時ごろまでずっと居てよかったようだ。3年の夏以降は塾の自習室で気のすむまで勉強してから家に帰ってきていた。

    定期テストについて

    学期ことにオリジナルのテストが行われていた様子

    宿題について

    あったのかなかったのか、高校生だったので、親としては詳しくは分からない。息子は自分に必要だと思う課題だけ選んでやっていたと思われる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 富山県立入善高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    カリキュラムについて

    中学受験のコースではなかったですが、普通の小学生で習うことが分かればいいかと、授業に付随したものだったと思います。 算数ではタブレットで計算問題やってから、テキストをやっていました。 国語もタブレットで漢字をやって、テキストやっていました。

    定期テストについて

    学期が終わる前に塾内テストが毎回ありました。あとは、夏期講習などの時に、その都度テストがありました。

    宿題について

    宿題については、次の授業の時までに3P各授業分やってくる感じだったと思います。 それほど多くない印象でした。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2023年08月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    学期ごとに保護者面談があり、現在の成績や進路について担当の先生と話をした。しかし、高校生の親はあまり面談に来ないらしく、私も1年生のときしか行っていない。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    保護者への連絡内容のところにすでに書いたが、現在の成績と進路のことについて軽く話す程度。結局学校との面談ほど進路に直結する感じではなかったので、子どもに任せてあまり親は話をしていない。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    息子は英語の先生いろいろと相談していて、勉強方法も教わっていた。1日1つ長文問題を解くように言われて実践した結果、大きく成績を上げることができたようだ。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 富山県立入善高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    保護者面談の日程を決めるなどの連絡ぐらいしか来ませんでした。 あとは、塾専用アプリで、次の授業料の引き落とし金額、日時などが連絡てきたくらいです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾内のテスト結果、塾内順位、その中での偏差値、苦手な問題、得意な問題、あとは塾内での人間関係でもお世話になりました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾に通っている間は、成績不振な事はなかったので、アドバイス的なものはなかったと思います。このままの調子でやりましょうという感じでした。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2023年08月04日

    アクセス・周りの環境

    学校から駅へ行くまでの大通り沿い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 富山県立入善高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    アクセス・周りの環境

    送り迎えの時間帯は車で混み合い、路上駐車をみんなしていました。私は路上駐車がいやだったので、早めに家を出て塾の駐車場に停めてましたが、雪が降るともっと車を置く場所がなく、とても大変でした。

0

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2023年08月04日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000万円
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 富山県立入善高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2024年10月25日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2025年01月21日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立富山中部高等学校

    回答日: 2025年02月15日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2025年02月28日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

富山育英センター魚津本部校の合格実績(口コミから)

富山育英センター魚津本部校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    学校から駅までの途中にあって寄りやすそうだったのが一番の理由。塾に通っている生徒もほぼ同じ高校の生徒だった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    全国統一小学生テストを子供が受けてみたいというので、そのテスト会場が育英センターでした。結果を貰いに行った時に、そのまま入塾したいと子供自身が言ったので、そのまま入塾しました。 この口コミを全部見る

富山育英センターの口コミ

富山育英センターの口コミをすべて見る

富山育英センター以外の近くの教室

個別指導塾スタンダード

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)

魚津教室

あいの風とやま鉄道線魚津駅から徒歩3分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

魚津駅前校

あいの風とやま鉄道線魚津駅から徒歩4分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

魚津校

あいの風とやま鉄道線魚津駅から徒歩7分

アルファ進学スクール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

魚津校

あいの風とやま鉄道線魚津駅から徒歩3分

アルファ進学スクール 個別指導マイウェイ

小学生 / 中学生 / 高校生
完全個別指導(1対1)

魚津校

あいの風とやま鉄道線魚津駅から徒歩4分

アーテックエジソンアカデミー

小学生
個別指導(1対2~3)

アルファデータパソコンスクール魚津校

あいの風とやま鉄道線魚津駅から徒歩5分

魚津市の塾を探す 魚津駅の学習塾を探す