お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

富山育英センター 滑川校はこんな人におすすめ

富山県内で中学受験・高校受験を考えている

富山育英センターは、富山県内で中学受験や高校受験を考えているという生徒におすすめです。
創立以来40年以上にわたる指導実績を活かした指導は地域の中学受験や高校受験に強く、生徒一人ひとりが志望校合格に向けた適切な指導を受けることができます。
また、授業ではやみくもに指導するのではなく、志望校の入試傾向を正しく把握したうえで効率的な受験指導を行なっていることが特長です。
このような指導を通して富山県内を中心に多くの合格者を輩出しており、受験指導のきめ細やかさに定評があります。

早い段階から学習指導を受けたい

富山育英センターの幼児部・小学部では、生徒一人ひとりの知的好奇心を重視した指導を行なっています。
幼児部では小学1年生と小学2年生を対象に玉井式国語的算数教室を開講しており、算数と国語の基礎や基本を面白く学ぶことが可能です。
学習に役立つイメージング力を身につける3つのステップで、イメージ力だけではなく「空間把握能力」や「数的センス」などを身につけることができます。
また、小学部の本科コースは小学3年生以上を対象とし、小学校の学習内容に完全対応した指導を受けることができます。
小学校低学年という早い段階から学習指導を受けることで、中学受験や高校受験に役立つ学習能力を自然と伸ばしていくことができます。

自分に合わせた個別指導を受けたい

富山育英センターでは、個別指導コースである「i-Personal」を開講しています。
授業では生徒一人ひとりの目標とスケジュールに合わせた3つの個別指導を取り入れており、講師1名に対して生徒数最大2名の個別指導と、自宅で受講できる家庭教師の派遣を行なっています。
授業は5教科に対応し、生徒一人ひとりの学力や学習目標、個性やスケジュールに合わせた指導を行なっていることが特長です。
i-Personalは富山育英センターの完全バックアップのもとで運営されているので、優秀な講師陣から安心できる指導を受けることができます。

富山育英センター滑川校へのアクセス

富山育英センター 滑川校の最寄り駅

富山地鉄本線中滑川駅から徒歩8分

富山育英センター 滑川校の住所

〒936-0053 富山県滑川市上小泉1807 

地図を見る

富山育英センター滑川校の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり
コース
難関校向けコース

富山育英センターの合格体験記

富山育英センター滑川校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    講師陣の特徴

    高校受験の為の中学生は基本的に社員の講師の先生でした。ほとんどの先生方は年期の入った先生方で授業内容も子供達が飽きない様進めていらしたと思います。わからないところなど、手が空いている時には教えて頂けた様で授業中に聞けなかったりした時には後から聞いたりできる先生が多かったとおもいます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    クラス分けされており、その子その子のレベルで授業が受けられていました。個別では有りませんでしたが、同じレベルの子供達と無理なく進めて行く授業だった様なので我が子には合っていたと思います。子供がイヤにらならない様な授業だった様で効率は良くなっていったと思います。

    テキスト・教材について

    子供に任せていたので教材は良くわかりません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    講師陣の特徴

    講師については、うちの子にはあっていた様で授業内容などわかりやすく、モチベーションもしっかりと保たせて頂けた様に感じます。 内向的な子で自分から聞きに行く事がなかなか難しい様でしたが、講師の先生方に声掛けがあり何とかなっていた様に思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところなど、聞いてしっかり教えてもらいました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はクラス分けされており、子どもの状況にあった授業で、本人が遅れをとる事が無くてイライラせずに参加していたと思います。 雰囲気は講師の先生も時には面白い話なども取り入れて楽しく飽きてしまう事がない様でした。

    テキスト・教材について

    ちょうど良かったと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    講師陣の特徴

    教師はプロの人が基本的に教えていて、夏期講習や冬季講習などは旧帝大に在学している大学生が教えていることがあった。教え方は学校よりも分かりやすかった。年度ごとに校舎間で教師の異動があり教師が変わるため、この先生がいいと思っていても変わることがある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業で分からなかった所について質問できる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で実施している。テキストを解いていって、クラス内で当てられて答えをいい先生と一緒に答え合わせをしていく。解説の中に面白く覚えられるような話しながら教えてくれる先生もいて、明るい雰囲気で授業を行っていた。

    テキスト・教材について

    塾が作っているテキストを使用していた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    高校受験に対しての講師はベテランが多く安心出来る環境でした。 しっかり対策がなされており、教え方も良い感じだったと思われます。ベテラン講師の先生には相談しやすく、子供には良い環境が出来ていたと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない所など聞いていたようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    家の子には合っていたようで楽しくしっかり受験対策出来たようです。 クラス別で子供のレベルを考慮しながらの授業で良かったと思います。 時には面白く時には厳しく講師の先生と接していたように思います。子供は楽しく学んだ気がします。

    テキスト・教材について

    分からない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年04月26日

    講師陣の特徴

    親しみ安い講師の先生方が多く安心でしました。子供にあった講師だったようで成績など下がる事はほとんど無く安定していたと思います。目標の学校に標準を合わせて頂き子供のやる気を出して頂けたかとおもいます。 元々良かった科目でも、本人があらためてその科目の魅力に再発見し楽しみながら学べていたようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個々のレベルに合ったクラス編成で応用、標準など個々が無理せず授業の流れに乗れるような工夫が良いと思いました。 授業を見学した事が無いので雰囲気は良く分かりませんが、子供からの話では楽しみながら学んでいる様でした。

    テキスト・教材について

    よくわかりません。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    講師陣の特徴

    ベテランな先生が多いと感じた。授業では、教えるのが上手で、自分も聞き入って授業に参加していた。問題をただ解かせるのではなく、どういう過程でそうなるのかをしっかりと解説し、理解・定着ができるように教えてくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    先生の手が空いていたらその場で質問に答えてくれて、忙しくても、後で答えてくれた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的には集団授業の形式を取っていた。たまに、隣の席と人と意見交換をする程度であり、先生から生徒への授業がほとんどであった。定期的に塾内テストが行われており、自分が塾内でどの程度の学力なのかを知る機会があった。

    テキスト・教材について

    記憶にない。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    カリキュラムについて

    クラス分けされているので、子供のレベルでカリキュラムが構成されて進み具合などクラス、クラスで合った授業がされていた様なので良かったです。子供もレベルが極端に違うクラスでは無いので無理なく落ち着いて勉強出来るカリキュラムだったと思います。

    定期テストについて

    年間7回の模試 毎月塾内テスト

    宿題について

    子供に聞いた事が無いのですが、無理な量の宿題は出ていなかったのではないかと思います。程よくこなせる量の宿題だったのでしょう。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    カリキュラムについて

    完全にお任せしていたのでよくわかりませんが、子供にはちょうど良いカリキュラムだったと思います。 本人のモチベーションをしっかり持続できる様なカリキュラムだったのではないかと思っています。本人には合っていたので良かったです。

    定期テストについて

    定期テスト 模試7回

    宿題について

    課題は出ていたと聞いていますが、多くもなく、少なくもなく無理のない様な課題が出ていたと思います。 あまり聞いていないのでよくわかりませんが…。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    カリキュラムについて

    学校の授業よりも少し早いスピードで進んでいる。授業型の塾であり、クラスが低学年だと2クラス、高学年になると3,4クラスくらいに分かれていて、塾内テストで振り分けられる。自分にあったレベルの授業を受けることができて、授業が自分のレベルよりも高いと感じることはなかった。

    定期テストについて

    3,4ヶ月くらいに1回くらい塾ないテストや小テストがあった。

    宿題について

    1科目ごとにテキスト2〜3ページ程であった。そこまで宿題の量はなく、学校で出る宿題もやりながら塾の宿題もこなせる量でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    レベルに合わせたクラス編成がなされており我が子には良い環境でした。 レベル別に進め方や、教え方が工夫されており、子供のやる気をかきたててくれたように思います。進め方が良かったのか、子供には合っていたように思います。

    定期テストについて

    育英模試

    宿題について

    子供が自分で計画しながらやっていたと思います。学校との課題もあり大変な事も多く有ったようですが、それなりにやっていたように思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年04月26日

    カリキュラムについて

    個人の能力で、クラス編成してあるので子供に合った授業とカリキュラムで進めていた様に思います。本人はレベルを落とさない様緊張していた面はありますが、それがかえって良い方向に動いたようにおもいます。 本人のやる気を引き出すようなカリキュラムであったと思います。

    定期テストについて

    三年生では、年7回の模試

    宿題について

    よくわかりませんが、多くも少なくも無い量で出ていた様です。子供から間に合わないとは聞いた事が無いので困らない程度の宿題だったのでは…。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    カリキュラムについて

    実施されているカリキュラムは一般的な学習塾と変わらず、全体をまんべんなく学習していた。クラスは学力ごとに3から4つほどに分かれており、自分のレベルに応じたクラスに所属し、ついていけないということは無かった。

    定期テストについて

    テストの目的は、塾内でどの程度の学力を持っているのかを知ることと、別の校舎との比較も出来たと記憶している。

    宿題について

    自分は英語と数学しかとっていなかった。 数学はほぼ毎日、予習という形で2ページほどテキストを進めていたがら英語はほとんど宿題はなかったと記憶している。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    模試のお知らせや模試の結果の報告の懇談会のお知らせ。懇談会の予約のメール。雪や雨等の時の休講のお知らせ。コロナの対策等のお知らせが有りました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    模試の結果を元に志望校の判定等をみながら今後の対策や弱点の克服を教えて貰いながら次に繋げて行く方法を話し合いました。良い結果はそのままキープし、弱い所は指摘して頂きどう対策して行くか話ました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手を的確に明記してくれたおかげで弱点がわかり、弱点をどう補うかを教えてもらえたので本人のやる気が失せる事が少なく済んだと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    コロナ禍真っ只中でしたので、休講だったり、リモート授業の案内などが多かったと思います。 個別懇談の案内、テストの実施などの連絡もありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校の判定結果、模試の結果、子供のできるトコと弱いトコの話と今後どの様に克服していくかの指導があり、子供の気持ちのモチベーションを上げて行く様にする内容でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    おかげさまであまり成績不振になる事がなかったのでアドバイスらしい感じはあったようななかった様な感じです。 本人の弱いところに関しては色々アドバイスがあったようですが。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾に到着したか、塾を退出したかどうかの情報。塾内テストの答案や点数。保護者への連絡はあまりみていなかったためあまりわかりません。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模試の結果は面談で渡されるので、その時に成績不振だった場合、どこができていないのか一緒に見つけてくれる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    今後の予定や、模試の状況、模試の結果の懇談会の予約などの連絡が主な連絡内容でした。後、コロナで休講等の連絡です。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    模試の結果や、今後の予定、子供の様子など、目標とする学校の検討の話など、受験に関しての面談が主です。今後どのくらいを維持していくかの話などです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり成績不振になる事が無かったので、アドバイスらしいものは無かった様に思いますが、本人のやる気を無くさせない話方をしてくれていた様に思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年04月26日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    個別懇談会の日程等の申し込み、コロナ時期だったので休校案内やリモートの申し込み等の連絡が多かったと思います。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    希望高校までの状況や、その時その時の子供の成績、良い所はそのまま維持する事、悪い所は伸びしろがある分どこを克服するかなどアドバイスを頂きました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模試の結果を見ながら、本人の弱点を今後どう克服していくかのアドバイスがあり、対策をたてて頂きました。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子ども(私)の学力がどの程度のものなのかや、直近に受験した模試の結果について、アプリを通して保護者への連絡がされていた。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望している高校はどこで、以前と変わらないのかや、自分の学力で合格する望みはあるのかなどを話し合った。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どの教科をどのように改善すれば良いか、などのアドバイスをくれ、プリントなどで学力を補うことをしてくれた点が良かった。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    アクセス・周りの環境

    自宅からは少々遠く送り迎えか必要でした。塾の前には駐車場が少なく夜遅い時間のお迎えは大変混雑して近隣に迷惑だったと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    アクセス・周りの環境

    校区ないでは無かったので、送迎が大変でした。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    アクセス・周りの環境

    中学校から近く、割とすぐに行くことができる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    駐車場が少なかったのが送迎するにあたり困った所でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年04月26日

    アクセス・周りの環境

    駐車場が少なく送迎が大変だった。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    アクセス・周りの環境

    近くにあり、アクセスしやすい。

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    あり

    塾への送迎と健康管理には力を入れていました。勉強する環境には気をつけていましたが、勉強するのは本人なのでイライラしない環境作りには気を付けました。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 70万

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 忘れましたが、かなりお高いです。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、特別講習料、テキスト代

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 70万

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2023年04月26日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 20万程

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 富山県立魚津高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 教材費

この教室の口コミをすべて見る

富山育英センター滑川校の合格実績(口コミから)

富山育英センター滑川校に決めた理由

富山育英センターの口コミ

富山育英センターの口コミをすべて見る

富山育英センター以外の近くの教室

みやび個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

滑川校

富山地鉄本線西滑川駅

個別指導塾スタンダード

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)

滑川教室

富山地鉄本線中滑川駅から徒歩13分

ベネッセグリムスクール

小学生
グループ指導(4~10名未満)

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

田中教室【富山県】

富山地鉄本線中滑川駅から徒歩4分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

寺家町教室

富山地鉄本線中滑川駅から徒歩5分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

滑川大町教室

富山地鉄本線中滑川駅から徒歩7分

滑川市の塾を探す 中滑川駅の学習塾を探す