富山育英センター 滑川校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
富山育英センター 滑川校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年07月から週2日通塾】(106517)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年7月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 富山県立魚津高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
地域のみならず、県内でも有数の実績がある。学習塾であり、それぞれのレベルに応じたクラス分け指導方法がほとんどの人に合っていると考える。塾内テストもあり、自分が今どの程度の学力なのかを客観的に知ることができ、学力を伸ばすためのアドバイスをくれることが良かった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学力のレベルに応じて、クラス分けがされるということが自分に合っていた。また、自宅付近にあることと、地域で最も大きな塾であることが決め手であり、自分に合っている点でもあった。相談をするとしっかりと答えてくれることが良かった
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
富山育英センター 滑川校
通塾期間:
2021年7月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(育英模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 教材費
この塾に決めた理由
1番の決め手は、自分の地域で最大手の塾であったからである。そのほかの理由としては、自宅付近にあり、親の送迎がなくても通うことが可能であったからだ。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランな先生が多いと感じた。授業では、教えるのが上手で、自分も聞き入って授業に参加していた。問題をただ解かせるのではなく、どういう過程でそうなるのかをしっかりと解説し、理解・定着ができるように教えてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生の手が空いていたらその場で質問に答えてくれて、忙しくても、後で答えてくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には集団授業の形式を取っていた。たまに、隣の席と人と意見交換をする程度であり、先生から生徒への授業がほとんどであった。定期的に塾内テストが行われており、自分が塾内でどの程度の学力なのかを知る機会があった。
テキスト・教材について
記憶にない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは一般的な学習塾と変わらず、全体をまんべんなく学習していた。クラスは学力ごとに3から4つほどに分かれており、自分のレベルに応じたクラスに所属し、ついていけないということは無かった。
定期テストについて
テストの目的は、塾内でどの程度の学力を持っているのかを知ることと、別の校舎との比較も出来たと記憶している。
宿題について
自分は英語と数学しかとっていなかった。 数学はほぼ毎日、予習という形で2ページほどテキストを進めていたがら英語はほとんど宿題はなかったと記憶している。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
子ども(私)の学力がどの程度のものなのかや、直近に受験した模試の結果について、アプリを通して保護者への連絡がされていた。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望している高校はどこで、以前と変わらないのかや、自分の学力で合格する望みはあるのかなどを話し合った。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どの教科をどのように改善すれば良いか、などのアドバイスをくれ、プリントなどで学力を補うことをしてくれた点が良かった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
30人くらいが入る大きさ
アクセス・周りの環境
近くにあり、アクセスしやすい。