富山育英センター 滑川校の口コミ・評判
回答日:2025年02月25日
富山育英センター 滑川校 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年04月から週3日通塾】(117103)
総合評価
3
- 通塾期間: 2017年4月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 富山県立魚津高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
周りに勉強している人がいる環境の方が勉強できる人などはとてもいいと思います。また、自主的に分からないことを先生に聞いたりすることができる人にとってもいい塾だと思います。勉強しやすい環境が整っているので、自ら勉強する意欲がある人におすすめな塾だと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
流されやすい性格だったので、集団授業という環境の中で勉強ができるため勉強することができました。しかし、人見知りな性格もあり、先生に質問することがあまりできず、授業を受け身で受けていました。シャイな性格はあまり合わないと感じました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
富山育英センター 滑川校
通塾期間:
2017年4月〜2021年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(育英模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(育英模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、特別講習料、テキスト代
この塾に決めた理由
地元の中では1番有名であり、周囲の人たちも高校受験で偏差値の高い高校を選んでいる人はここの塾が多かったからです。また、兄弟も同じ塾に通っており、安心感があったからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師はプロの人が基本的に教えていて、夏期講習や冬季講習などは旧帝大に在学している大学生が教えていることがあった。教え方は学校よりも分かりやすかった。年度ごとに校舎間で教師の異動があり教師が変わるため、この先生がいいと思っていても変わることがある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業で分からなかった所について質問できる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で実施している。テキストを解いていって、クラス内で当てられて答えをいい先生と一緒に答え合わせをしていく。解説の中に面白く覚えられるような話しながら教えてくれる先生もいて、明るい雰囲気で授業を行っていた。
テキスト・教材について
塾が作っているテキストを使用していた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業よりも少し早いスピードで進んでいる。授業型の塾であり、クラスが低学年だと2クラス、高学年になると3,4クラスくらいに分かれていて、塾内テストで振り分けられる。自分にあったレベルの授業を受けることができて、授業が自分のレベルよりも高いと感じることはなかった。
定期テストについて
3,4ヶ月くらいに1回くらい塾ないテストや小テストがあった。
宿題について
1科目ごとにテキスト2〜3ページ程であった。そこまで宿題の量はなく、学校で出る宿題もやりながら塾の宿題もこなせる量でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾に到着したか、塾を退出したかどうかの情報。塾内テストの答案や点数。保護者への連絡はあまりみていなかったためあまりわかりません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
模試の結果は面談で渡されるので、その時に成績不振だった場合、どこができていないのか一緒に見つけてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
他の校舎に比べて広さはそこまでないが、割と新しい校舎であるため、綺麗であった。
アクセス・周りの環境
中学校から近く、割とすぐに行くことができる。