富山育英センター 岩瀬校
回答日:2025年06月21日
総合的にみて、自分的の進路につ...富山育英センター 岩瀬校の生徒(と)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: と
- 通塾期間: 2022年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 富山県立富山南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的にみて、自分的の進路についてしっかり丁寧に考えてくれたり、成績の上がり下がりについてもその時に応じておすすめの進路を教えてくれていた。今の自分にとって塾に行っていたことが結構でかいんじゃないかと思っています。施設もとてもきれいだし、おすすめしたいです。私が行っていたときは、明るい子、明るい先生が多くて、話しかけやすかったです
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は、明るいほうが眠くならないし、集中できる方だったから、明るい雰囲気の場所で合っていたと思う。先生も気にかけてくれて、温かい雰囲気でよかったなとおもう。自習室があったり、きれいだったりして、学びやすい環境設備が整っていた。先生に一回で個人的に教えてもらえたりもして、自分の悩みに特化した問題を出してくれたりした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
富山育英センター 岩瀬校
通塾期間:
2022年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
元々滑川校の方が家から近いけれど、先生の明るさや施設の環境などを考えて、体験をしてみた結果、明るい先生ばかりで電車も比較的近いところにあること、自習室がとても綺麗で広いことが決め手になりました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
中村先生という英語の先生がとても分かりやすかった。個人的に英語は苦手なほうだったけれど、徐々に成績も上がってきていた。もともとの苦手だった状態から少し克服できていた。発音もしっかり抑えられて、文法なども1から丁寧に解説してくれる先生でとてもありがたかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に前の授業で言われた課題のおさらいや、大事なところを押さえたりして、わからないところがなくなっていた。授業の中では、先生によって違いますが、大体の先生はみんなで同じ問題をして、そこから解説をする流れだった。見回りをしてくれるから、集中できるし、わからないところは聞けるようになっていた。雰囲気も明るい感じで良かった。
テキスト・教材について
沢山あった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムの内容については、クラスによってランク分けされていて、自分に合ったクラスを選ぶことが出来ていた。自分的にはクラスのレベルが合わないと感じたときに、変更できたり、自分の実力がついてきたら上げたりできるのがよかった。少し難しい内容のテキストが多かったけれど、そこもしっかり解説してくださってわかりやすかった。
定期テストについて
実際のテストと同じような形式か少し難しい位で立ち位置を知ることが出来た
宿題について
あの頃は少し多いのかなとも思うときがあった。たくさん教科を取れば取るほど課題が増えて、自分のやりたい範囲には追いついていなかった。今考えると多くてよかったと思うけれど、少し難しいのに量も多かったから大変だった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾内テストや、面談などの日程の話など頻繁にメッセージが来ていたそうで、塾内テストの案内や面談のスケジュールなどは特にしっかりしてくださっていたらしい。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
志望校を諦めなくてもいいけど、他の選択肢もあると言ってくれて、結構現実的な進路を考えることができた。だめっていうだけじゃなくて、他の進路も教えてくれてありがたかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室などは綺麗で、トイレも綺麗。自習室も電気や椅子などの設備が整っていて学びやすい環境にあった。家よりは断然集中できていた。
アクセス・周りの環境
電車が近くて、通学がしやすかった。休みの日も電車で普通に来れる距離。駐車場が狭いことが少し難点でした。
家庭でのサポート
あり
家では、面談やテストなどのスケジュール管理などをしてくれて、あとは送迎などをしてもらっていた。特にわからないときに塾があいていなかったら、お母さんにきいていた。