お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ウィル個別指導教室 若葉校はこんな人におすすめ

完全個別指導タイプの少人数制で学習したい人

ウィルの個別指導のスタイルは、巡回指導タイプや自習タイプではなく、生徒一人ひとりに付きっきりで指導する「完全個別指導タイプ」です。
講師1名に対して生徒2~3名の「少人数指導制」を導入し、完全個別指導にすることで、学習塾と家庭教師の両方のメリットを実現しています。
生徒一人ひとりに合わせた指導とカリキュラムで学習状況やレベルを把握し、きめ細かな授業を実施しており、全生徒のニーズに完全対応しています。

担当講師だけに任せきりのような塾では学びたくない人

ウィルでは教室長が授業の現場に足を運び、授業後はその内容を振り返り、常にブラッシュアップができるようにきめ細かく話し合っています。
講師と教室長のコミュニケーションの高さはウィルの特徴の一つで、この密なコミュニケーションが授業の質を高めています。
面談などで伺った保護者の方からの大切なご要望も、教室長から講師にしっかりと伝達され、担当講師と教室長、また組織全体で生徒の教育にあたります。

質の高い授業を低料金で受講したい人

ウィルは6校舎すべてが直営校になっており、全国にある個別指導塾に比べて低料金の設定になっています。また、テスト前や漢検・英検・数検等の対策講座など、無料で受講できる講座を数多く用意しており、内容で不満を感じることはありません。
安かろう悪かろうでないことは、保護者からの紹介や口コミによる入塾の多さが証明しています。まずは2週間の無料体験授業を受けて、良質の個別授業を体感してください。

ウィル個別指導教室若葉校へのアクセス

ウィル個別指導教室 若葉校の最寄り駅

東武東上線若葉駅から徒歩5分

ウィル個別指導教室 若葉校の住所

〒350-0214 埼玉県坂戸市千代田3-11-7

地図を見る

ウィル個別指導教室若葉校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

ウィル個別指導教室の合格体験記

ウィル個別指導教室若葉校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 細田学園高等学校

    回答日: 2024年02月08日

    講師陣の特徴

    後々分かったが結構アルバイトで講師をやってる方が多い。(娘が大学生となりアルバイト募集に応募し採用されたので) ただし、相性が悪いとチェンジが出来るため良い相性の先生に出会える可能性が高い。先生側にも危機感があるのでとても丁寧で優しい先生が多い印象です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    名前の通り個別指導なので基本的には集団授業等はなくマンツーマンの授業になる。先生次第ではあるが娘の場合は始まる前や終わった後も雑談や延長授業などをしてくれたそうでコミュニケーションも円滑で娘も喜んで通ってました。

    テキスト・教材について

    テキストなどはなかったと思う

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立坂戸高等学校

    回答日: 2025年01月17日

    講師陣の特徴

    大学生が主な講師です。社員が2人います。みんな分かりやすく教えてくれます。沢山いらっしゃるので好きな人や推しを作るのも楽しいです。また親しくなれるのでプライベートな話も勉強の話も話しやすいです。皆さんいい人たちなので通うのがとても楽しかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    受験勉強はどのように行うべきか

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師1人に対して最大3人対応しています。ブースは4人までしか入りません。机は学校と同じタイプです。ホワイトボードが置いてあり、それを使用し授業が行われます。 最初に宿題の確認が行われます。その後に授業が始まります。45分間授業があり10分休憩があった後45分授業が行われます。

    テキスト・教材について

    フォレスタが基本です。中学三年生になるとフォレスタステップなど受験対策用の教材に切り替わります。国語や英語はフォレスタ以外のワークもあります。教室にある教材は基本貸して貰えるので種類は豊富です。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立坂戸高等学校

    回答日: 2025年03月26日

    講師陣の特徴

    塾生を教えてくれている講師は大学生が主です。社員さんも2人常駐しています。社員さんは室長と副室長として働かれています。2人は講師にそれぞれの進捗状況などからその子にあった進め方や勉強を指示しています。講師は見た目がチャラそうに見える人もいますが、話してみるとみんな優しくてとても喋りやすくていい人達ばかりです。仲良くなりやすいからこそ塾に行くモチベーションが上がります。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    多いと1人の講師に対して3人の生徒がいます。それ以上に増えることは特別講習以外ではありません。特別講習では最大6人程度まで一気に見ることがあります。 最初に宿題の確認を行います。やっていたら〇中途半端であれば△やっていなければ‪✕‬です。△か‪✕‬が3回続くと居残りになります。普通にやっていれば居残りになることはありません。 その後授業に入っていきます。テキストの説明ややる範囲を指定されてから個々の取り組みが始まります。分からない場所があれば直ぐに聞くことが出来ます。45分の前半の授業が終わると10分の休憩があります。その後45分の授業がまた始まります。最後の10分程度で宿題が出されます。

    テキスト・教材について

    主に使われているのはフォレスタです。そのほかにも塾内には授業で使わない教材も置いてあります。頼むと自習の時などに使用することが出来ます。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 細田学園高等学校

    回答日: 2024年02月08日

    カリキュラムについて

    学校の苦手な教科を中心に復習と入試に向けた勉強ができるし、特にカリキュラムというより生徒に合わせた授業をしてくれるためポイントポイントを集中的に勉強できるイメージ。苦手な教科については学校よりも分かりやすかったらしい。

    定期テストについて

    埼玉は北辰テストという独特の文化があるので塾主催の定期テストは無かった気がします。

    宿題について

    入試に向けて塾に通っていたので特に宿題がでてることはなかったと思いますが定量的な課題等は無かったと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立坂戸高等学校

    回答日: 2025年01月17日

    カリキュラムについて

    個別指導塾なので個人に合わせて進度が違います。個人の能力を見極めてその人に合う教材や進め方をしてくれるので無理なく勉強をすることができます。分からないところも繰り返し教えて貰えますし、テスト前には範囲の対策を行って貰えます。

    定期テストについて

    長期休みの講習明けに行われたり授業内に小テストがあります。

    宿題について

    宿題の量は忙しさや解けるかどうかなどによって変わります。そこまで多くは感じないと思います。3回程度忘れると居残りになります。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立坂戸高等学校

    回答日: 2025年03月26日

    カリキュラムについて

    塾としてのキャリアがあるので通っている学校にあった進め方をしてくださいます。進捗状況であったり先生の特徴なども理解してくれています。 基本的に予習という形です。テスト前になるとテストの範囲を復習するという形に変更します。テキストが1冊終わってもいろいろな教材を提供していただけます。個別指導塾であるからこそ、一人一人にあった進め方をすることができるし、苦手分野をしっかり無くすことができます。英語の授業では毎回最初に単語テストをします。事前に宿題として出されているので抜き打ちという形ではありません。

    定期テストについて

    季節ごとの講習の後に確認テストがあります。それは講習前の授業の復習を目的に行われています。特に難しいということも無く復習さえできていればとくことが出来ます。

    宿題について

    中学三年生 週2回通塾 英語 8~10ページ 数学8~10ページ 英語と数学を一気に出される訳では無いのであまりキツさを感じることは無かったです。ただ分からない範囲や苦手な範囲を沢山出される時は少しばかり辛かったです。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 細田学園高等学校

    回答日: 2024年02月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾から保護者への連絡内容は突発的な休み、振り替え、休校の連絡ぐらいで授業や進路相談的な内容の連絡は特にありませんでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    短期であったこともあると思いますがあまり成績不振という状態には陥らなかったと記憶してるので塾側からのアドバイスは無かったと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立坂戸高等学校

    回答日: 2025年01月17日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    教室ごとの塾通信のLINE配信 忘れ物の報告 漢字検定や英語検定、数学検定等の開催報告 成績表持参するように連絡

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    三者面談を行ってくれました。また、苦手分野を克服できるように自分に合うテキストを提供してもらいました。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立坂戸高等学校

    回答日: 2025年03月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾の通信簿であったり講習の申し込みの締切日の連絡があります。また、検定が開催されることのお知らせなんかもあります。落し物や靴の履き間違えなどのお知らせが来る時もあります。成績表やテスト範囲表の持参を促すお知らせもあります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    志望校をもう一度考え直すように言われたこともあります。ただ、志望校を下げろと言われた訳ではなく自分でしっかり考えてみてと言うだけです。 成績が悪くなってしまった時は何が問題であったのかどうしたら改善できるのか一緒に親身になって考えて貰えます。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 細田学園高等学校

    回答日: 2024年02月08日

    アクセス・周りの環境

    家からは近いが駅前から少し離れているため明かりが少なく送迎が必要。車を停める駐車場が狭く少ないので路肩駐車になることもある

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立坂戸高等学校

    回答日: 2025年01月17日

    アクセス・周りの環境

    駅チカでコンビニも近くで便利

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立坂戸高等学校

    回答日: 2025年03月26日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩五分ほどという立地であるので塾周辺にお店が多くあります。大きいスーパーが入っている小さな複合施設もありますし、コンビニも3件ほどあります。またドラッグストアやスターバックスなども歩いて行ける距離にあります。

0

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 細田学園高等学校

    回答日: 2024年02月08日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 400000円

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立坂戸高等学校

    回答日: 2025年01月17日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 長期休みの講習 定期テスト直前の理社対策

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立坂戸高等学校

    回答日: 2025年03月26日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    通常の授業料 引き落としか振込 季節ごとの講習料 引き落としか振込 様々な検定(自由)持ち込み 定期テスト前の理科と社会の特別講習料(自由)引き落としか振込 受験生向けの分野ごとに別れた特別講習料(自由)引き落としか振込 受験対策講習料(自由)引き落としか振込

この教室の口コミをすべて見る

ウィル個別指導教室若葉校の合格実績(口コミから)

ウィル個別指導教室若葉校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    私の姉が先に通っていたため知っている人が多かったので選びました。また、話を聞いているとそこまで厳しくないので辛くなることなく通えると思ったからです。集団に疲れてしまったという点もあります。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    体験入学があったので体験して数回通ってみて、授業内容も分かりやすく、個別指導の先生との相性が良かったからここに決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    姉が通っていて自分も通ってみたいと思ったため 講師の方たちが分かりやすく教えてくれていたから。塾の雰囲気がよく通っていて辛くなることがなさそうだったから。個別指導に通いたかったから。 この口コミを全部見る

ウィル個別指導教室の口コミ

ウィル個別指導教室の口コミをすべて見る

ウィル個別指導教室 若葉校の近くの教室

坂戸校

〒350-0227 坂戸市中町10-20

ウィル個別指導教室以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

若葉校

東武東上線線若葉駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 若葉駅前校

東武東上線線若葉駅から徒歩1分

W早稲田ゼミ

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上)

坂戸鶴ヶ島校

東武東上線線若葉駅

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

若葉校

東武東上線線若葉駅

坂戸市の塾を探す 若葉駅の学習塾を探す